🗐 Homer-C log 懐メロでも初めての聴く曲は新曲だ!

2024年2月8日の投稿89件]89ページ目)

NO IMAGE
『S端子でなくてもS-VHS本来の画質が』
はじめまして。大変情報量の多いページですね。感動しています。(といっても全部は読み切れていませんが)さて質問なんですが、少し悩んだ末にRuviを購入しました。ある特定の使い方に非常にマッチした為です。(大したことではありませんが)しばらく使ってみて、ほぼ期待していた効果があり満足しています。ただ、せっかくHi8 で撮った映像なのに、VHSフォーマットでしか保存できない環境下にいるため少々残念だな、と感じています。そこで質問なんですが、Ruviで撮った映像をなるべく高画質で、でもできる限り安い投資額で保存するにはどうしたらいいのでしょうか? RuviにS出力があればS-VHSデッキを買う所なのですが、、、。ご回答いただければ幸いです。
--------------------------------------------------------
(Murder.)  

カートリッジの取り出しは出来ないので、ビデオケーブルから他のデッキへダビングという形になります。ルビのビデオケーブルは、S出力がなかったと思うので、ビデオ端子での保存になるのですが、それは仕方ありませんよね。S出力がなくても、ダビング先のS-VHSデッキに入力し、高精度でY/C分離させてキレイに残して下さい。 99/01/12 11:46:38
--------------------------------------------------------
(小南)

Murder.さん、お返事ありがとうございました。 >S出力がなくても、ダビング先のS-VHSデッキに入力し、高精度で >Y/C分離させてキレイに残して下さいとの事ですが、S-VHSデッキにダビングすると、VHSデッキよりきれいに録画できるのですか? S出力がない場合、S-VHSもVHSも同程度にしかダビングできないと思っていたので、目からウロコです。仕方がないのでHi8デッキを買ってみようかと思っていたのですが。もう一度教えて下さい。1、RuviからHi8デッキにダビングする2、RuviからS-VHSデッキにダビングする3、RuviからDVデッキにダビングするこの3方式では画質の面で有利となる順番はどうなりますか?(特に1と2がわかりません)お願いいたします。 99/01/12 12:25:49
--------------------------------------------------------
(taka)

S-VHSのSはスーパー、S端子のSはセパレートで、全然無関係です。ただ、VHSにはS端子が無いので勘違いし易いですね。SVHSではS端子を使わなくても、SVHS本来の高画質が得られます。 一般に、ダビング時はS端子で接続する方が、Y/C混合・分離を繰返さない為、高画質になりますが、再生側のY/C分離の精度が低い場合は、逆にビデオ端子で接続し、受け側で分離した方が良い場合もあります。私は、古いHi8ハンディカムのダビングはあえてビデオ端子接続しています(差は無いですけど^^;)。 1,2,3の順番は良く分りませんが、私の感だと3,2,1でしょうか^^;特にHi8は古くなると色ボケする様な気がします(改善されたのかも知れませんが) 99/01/12 15:17:29
--------------------------------------------------------
(Murder.)

 takaさんのおっしゃるとおりです。ビデオで接続しても、かなりの精度で映像を綺麗にしてくれる要素を持っていますので、S端子あろうが無かろうがかまわないと思いますよ。  どれが有利か・・・Hi8は画質的に不利です。DVかSかは・・・コストパフォーマンスの問題があるのでなんとも。予算の問題もありますしね。普及価格帯のSでも相当綺麗ですよ。ルビから出力される映像をかなり受け止めてくれると思います。 99/01/12 15:54:35
--------------------------------------------------------
(小南)

長年(嘘)のモヤモヤが吹っ切れました。S-VHSをターゲットにして、電器店に走ります。ありがとうございました。 99/01/12 18:08:39
--------------------------------------------------------
(あい)

「S端子がなくても、S-VHSの恩恵は受けられます」S端子を使うか否かにかかわらず、S-VHSの高画質の恩恵を受ける事は出来ます。S端子は映像伝送に関する一つの規格に過ぎず、それがないからと言ってS-VHSの高画質が損なわれるという性質のものではありません。例えばレーザーディスクは元々S端子の存在を前提としていない規格ですが、あれだけ高画質を得られるのは、良質なコンポジット信号が得られるからです。録画ビデオ側にS端子がなくてS端子で伝送する事が出来なくても、録画ビデオ側で良質のY/C分離をかける事によって、S端子伝送並に補完する事が出来ます。全てのフォーマットも結局は「良質のY/C分離をどこでやるか」という問題になります。家庭用ビデオでの再生の場合は元々ビデオテープ上の記録段階からYとCが分離されているので、それをわざわざ混合してコンポジット端子で伝送して、録画側で再びY/C分離させる「混合>分離」のプロセスを除きたいから、S端子で最初からY/C分離して伝送させているだけの事です。画質はY/C分離だけで決定されるものではありませんから、良質のY/C分離があればS端子の存在はなくても特別に問題となるものではありません。そうでなければ、わざわざHR-W5内蔵のY/C分離を使う為にコンポジット端子でDIRECTVチューナーを接続させたりはしないでしょう。Y/C分離をしっかりするという前提であれば、コンポジットで接続してW-VHS(SD)やDVで録画、という事もあり得るわけです。 99/01/12 21:24:06

■全文検索:

複合検索窓に切り替える

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■新着画像リスト:

全0個 (総容量 0Bytes)

■ハッシュタグ:

  • ハッシュタグの集計機能は無効に設定されています。

■日付一覧:

■日付検索:

■カレンダー:

2024年2月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829
最終更新日時:
2024年2月12日(月) 04時42分42秒〔283日前〕