🗐 Homer-C log 懐メロでも初めての聴く曲は新曲だ!

No.190

NO IMAGE
ソニーにおけるVHS開発 他
=========================================== 本日の発行部数:4727 ======
マガジン音と映像とAV機器 https://homer-c.cyou/ 2001/6/4発行 Vol,182
======================================================================
 →星の数あるメルマガの中から選んでいただき誠に有り難うございます←

----------------------------------------------------------------------
     □Homer-C「フリーマーケット」こんなの買いま~す□
----------------------------------------------------------------------
 買います専用フリーマーケットでは様々な機器やソフトを探してる方々
 がいらっしゃいます。

→[187] D-9601型(DAT)
→[191] ソニー・カセットデッキTC-KA7ES
→[197] PIONEER LDプレーヤー HLD-X9
→[209] 三菱HV-V900L、V920MN
→[180] スーパーウーファー YST-SW800
→[176] ビクターBR-8600とRM-86のマニュアル
→[173] サンスイ 907XR,MR,NRA系
→[141] 目覚ましリモコン探しています
→[189] βビデオデッキ

等々ほか多数、詳しくは以下のアドレスからお入りください。

----------------------------------------------------------------------
         □今回のAV話題の注目スレッド□ 
----------------------------------------------------------------------
●ソニーから、D4端子搭載の 4:3 29型テレビ
http://karin.sakura.ne.jp/~homav/AVR/hyp...

●SONY,2万円台のBSデジタルチューナー発売か?
http://karin.sakura.ne.jp/~homav/AVR/hyp...

●i-リンク経由でD-VHSをキャプチャーする方法
http://karin.sakura.ne.jp/~homav/AVR/hyp...

Homer-C のAV掲示板の使い方としては、各スレッドが一つ一つの独立した
掲示板として捉えていただけれはよろしいかと思います。それぞれお好き
な話題が語られているスレッドごとにお気に入り、ブックマークをつけて
もらいご参加ならびに閲覧して情報収集してください。

======================================================================
       □Audio & Visual 過去のピックアップ□
======================================================================
          ▼ソニーにおけるVHS開発▼
●[アッキー氏]

週刊の日経ビジネス誌において、「映像メディアの世紀」と言う連載が続い
ていますが、5/24号では、ソニー側がVHSビデオの開発を検討した経緯が書
かれています。1983年の晩秋に、特命を受けた20名の技術者が隠密理にアイ
ワに出向。アイワ側の技術者8名と合同で、ソニーらしいVHSが作れるか見極
める作業に入ったとか。当時、一年後に8ミリビデオの発売を控えていたソ
ニーがVHSの検討を始めたのは、岩間社長(8ミリビデオの総指揮を執ってお
られた)の急死を受けて、社長に就任した大賀社長の判断が効いたようです

秋葉原近くに研究室を構えたスタッフたちの間では、「世界一素晴らしいVH
Sを作って、VHSが掲げた理念を超えてみせる」とか「VHSというフォーマッ
トの中で最高のものを開発する」と言う会話がやりとりされたのですが、ど
こからこの思いが消えたのでしょうか。HR-20000以上のS-VHS機だって、ソ
ニーなら世に送り出せたのではと言う気がするのです。

●[TS氏]

大賀社長は、CD-Rの製品化を牽制し、MDを開発するよう指示したことでも
、AudioVideo界に大きな影響を残しました。(単行本、ソニーの法則で、
関係者が証言しています。)

>どこからこの思いが消えたのでしょうか。

結局、開発目標が「平均的なレンタルビデオをきれいにうつせるビデオ」
になってしまった時点で消えたのだと思います。(この開発目標は、当時
のHiViのインタビュー記事より)限界性能を狙うのではなく、無難な線を
狙うと。S-VHSは余力があればやるが、ソフトがVHSしかない以上、基本的
にノーマルVHSがつくれればよいと判断したのでしょう。建前としては、
当時まだ主力であったBetaや8mmとの「総合ビデオメーカー」としての自
社内住み分けもありました。

#どちらの判断も、「ビジネス」としては成功しているわけですから、購
入価格帯で上位数%の集団(逸般人)にとっては不満が残る選択でした。

●[Total Moled氏]

HR20000以上のVHS機ですが、わたしはソニーには不可能だと考え
ます。ソニーは一発を出す力は高いのですが熟成させる力が乏しいのでHR
20000のようなこつこつ積み上げていくタイプは造れません。1点のみ
HR-20000を超えたものを造ることは出来ると思いますが。例えベー
タや8ミリでもそうだと思います。総合ビデオメーカーといっても実体が総
合『大衆』ビデオメーカーになっているのは実はそういった社風を考慮し、
1芸で勝負的なビデオを売る方があっていると判断したためでしょう。

●[ひろみっく氏]

えーっとですね、VHSの規格決定の経緯とβとの関係とかを御存知ないか
たの書き込みだと思いますので、フォローしておきます。そもそも、VHS
のフォーマットに何か理念があって決まったものではなく(つまり画質を考
えて作られたフォーマットとはいえない)、まず記録時間ありき、で作られ
ているものだということを御了解ください。ビデオの基本特許は全部といっ
ていいほどソニーのものです。従って、VHSを作って売るとソニーには特
許料が入ります。一部メーカーとはクロスライセンスを契約していて、つま
りビクターや松下もいつでもβにのりかえられるわけです。もっとも、もう
特許は切れているのかな。もうβ作らないでしょうし。

こつこつ積み上げてアナログ記録の最高峰を目ざすのなら、コンポーネント
アナログ記録のEDβなどが研究されていたわけです。つまり、現行のVH
Sのテープを使うとしても全く互換性のないフォーマットであれば作り上げ
たかもしれません。しかし、VHS発売メーカーは1つのテープに複数のフ
ォーマットという事態はもちろん好まないでしょうし、自分達はすでに儲か
らなくなりつつあるビデオの新規開発などするつもりもないでしょうし。

となると、その場でデジタル化したところでのコンポーネント化を決めて、
どの案も全て先送りして、いわゆる「VHSを売ってその資金をβの開発に
投資する」とマニアがささやいていた状況ができていたわけです。フォーマ
ットの時点でのことを知っている技術者がやる気がでないのは当然でしょう
から責められないですし。

最近出てきた新事実としては、故松下幸之助氏がなんとかコンパチにできな
いものかと最後まで言っていたとか。たとえば、そういう意味ではW-VH
Sというのは凄く特殊な位置にあるわけで、これについてはもう少し賛同メ
ーカーが多ければもっと面白かったのに、と思うのですけどね。EDβとコ
ンパチにするとか。確か発表時には同じテープを使っていたような記憶もあ
るんですが。AVフェアとかの。デジタル8もまあそういうとこありますが
。貧者のDV、と思えば嬉しいかも、と。

どうやらソニーもD-VHSデッキを準備しているようですし、今のメーカ
ーとユーザーの関係は昔程蜜月状態にないのではないかと。たとえば私はDI
RECTVをDVで録画しようとは思うけれどもskyperfecTVのではそんな気がおき
ない、 D-VHSが出てもそういうわけで全く興味がない、といった具合です。
といいつつも、音楽配信には興味があるのでたとえばこれだけのためとかで
あればあっさり導入するかもしれません。

MDに関してもラジカセレベルのカセットよりはましだという判断の上でこ
こ1年くらいです、使うようになったのは。でも、メインはあくまでもDA
Tです。ソニーファンなのかもしれませんが、ソニーのやること全てについ
ていきはしません。そういう時代は終っていると思いますし、ソニーもそう
思わせてしまう理念の薄いメーカーになってきていると感じています。ソニ
ーだから、とかいったことは既にないことなので。残念なことですが。

なによりも、CATVのデジタル化が早くすすめばさっさとそれに統合したいと
いう本音もあります。CATVも幹線部分はもうデジタル化されているので。と
いうことで、別にソニーにはソニーなりの遠慮もありやる気のなさもあり、
のでそういうデッキしか出てこないのではないでしょうか。

で、ソニーらしいのはもう儲からなくなった今頃に新技術を投入したVHS
を出してきたりすることで、このあたり、クスクスしながら見守ってあげる
、ということでよろしいのではないでしょうか。大鑑巨砲時代が去ったとこ
ろでDHR-1000が投入されるとか、そういうあたりも実はクスクス笑
いながら、ユーザーとしては冷静な判断で、ということなんですよね。

現実問題として、私は2台目のDVは松下の予定でした。リモコンの混乱を
避けたかったということもありましたから。まあ、買う前にソニーのテープ
で問題が起きるということでしたのであきらめざるを得なかったのですが。
安く買えるところもなかったですし。どうしてもソニー関係でのショップ人
脈ばかりなんで。無理に商品の早い取りよせとかもできなかったですし。そ
れにしても、VTR1-6で足りないのにみなさんはどうやってリモコンを使用し
ているのか?興味あるところです。よくミスするんですよ。

最後の燃え上がる炎、というのが現在の残っているフラッグシップのアナロ
グデッキなんだろうと思います。HR20000、X7、大事に使ってあげ
てください。で、さらに入手難なSL-2100もよろしく、ということで。

●[アッキー氏]

日経ビジネスの5/31号に続きが載っていました。これによると、ソニーから
アイワに出向していた20名の技術者は、 素晴らしいVHSプロトタイプを作り
上げたようです。当初は 「VHSはベータと、カセットサイズとローディング
方式を変えた真似っこ」と見下していたそうなのですが、解析を始めてしば
らく経つと、「VHSは作り易さをよく考えてある。ベータとVHSとは設計思想
が全く異なる。思想の異なるものが同じ市場で戦っていた」と思うに至った
そうです。

プロトタイプを本社に提出した後、出向していた方々には「ビクターがソニ
ーに対してVHS生産の許可を下ろさなかった」と、 事実と異なる説明がされ
たそうです。ちょうどソニーが「ベータマックスはなくなるの?」と言う衝
撃的な新聞広告を出す前後のことでしたが、 真相はVHSに乗り出すのではな
く、8ミリビデオに注力するためだったそうです。

●[ZZ氏]

裏事情や専門知識の裏付けは無いのですが、アッキーさんの最後のカキコは
私の推察に近いですね。確かに、当時のソニー製βは性能もよく品質も確か
だったように思いますが,高性能化していく過程で、他のβ側メーカーは技
術的に追いつけなくなっていったように見受けられました。それに対して、
VHSはメーカーの実力に応じて破綻無く作れていたように思います。結局
、この差が市場を征する一因になったのではないでしょうか。できないこと
をやれと言われてもメーカーによっては無理でしか無い訳で・・・

●[Locus氏]

企業の言うことはどこまでホントなのか分らないものだな~と改めて感じて
しまいます。

●[アッキー氏]

ZZさん、Locusさん、 同じ5/31号の記事の中で触れられていたことですが
、VHSが伸びた一因として、 「ビクターが一生懸命にプリント用マシンを作
って、各社に配った」との記述がありました。「プリント用マシン」と言う
だけでは、プリント基板を作る機械なのか、ビデオソフトのダビングをする
機械なのか曖昧なのですが、私は後者だと思います。テレビの録画と言う用
途の他に、市販ソフトを供給する体制を整えるのが早かったと言うことでは
ないでしょうか。市販されたソフトの多くは、パーソナルユーザーではなく
、レンタル店などによって買い取られたと思うのですが。

選り抜きの20人の技術者が作ったVHSビデオを見てみたかったですね。全て
をちゃらにした後で、主要部分を三洋から提供してもらって世に出たのがS
LV-R7だったのでしょうか?

===============================================Homer-C 通販リンク=====

  ⇒ 初心者からマニアまで納得の品揃え格安商品から珍品まで揃う ♪

  【通販リンクコーナー】クリック→

======================================================================
     □オーディオ&ビジュアル素朴な疑問にお答え□
======================================================================
【Q】TV番組をハンディカムで見たい

みなさま、初めまして。ザジと申します。偶然この掲示板に迷い混んだとこ
ろ、すごい情報量なのでひょっとしてここの人々ならと思い、投稿させてい
ただきました。実は当方PanasonicのNV-C1というハンディカムを持っている
のですが、これでTV番組を録画出来ないでしょうか。どうも見たところ入力
端子(と思われるもの)が”DV”と”システムE” 以外に無い様なのですが
、、、。どなたか御存知でしたら是非御一報下さい。全く素人で、この掲示
板の主旨とそぐわないかも知れませんが、どうか宜しくお願いします。

【A】[R_mit 氏]

DV入力から録画できるのであればソニーがDVMC-DA1というメディアコンバー
タを出しているので、ビデオデッキ等からアナログでDVMC-DA1で接続してそ
こからDV端子でカメラに繋げばOKだと思います。私は以前カノープスのDVRa
ptorに接続するためにDVMC-DA1を使っていました。その性能に満足できなか
ったのでNV-DV10000もどきのHR-DVE1000を買ってしまいましたが(笑)

DVMC-DA1で検索すればいろいろ出てくると思いますよ(^^;;

======================================================================
     □オーディオ&ビジュアル素朴な疑問にお答え□
======================================================================
【Q】

クリーニングテープを使うのに約何時間使用したら定期的に使うみたいな感
じで使ってるんですけど、これって再生の時間と録画の時間って別物なんで
すよね?そうすると、3倍と標準とかも違うってことになるのでしょうか?
あと、クリーニングってすべてのヘッドについて行ってるのでしょうかね?

あと、ヘッドを消耗品と考えて重要でない録画の場合はSデッキじゃなく古
いVHSで録画してるんですけど、これってSデッキの3倍を使えば気にし
なくて良いのでしょうか?
#なんかわかりずらくてすみません。

【A】[馬崎氏]

回転ヘッドはシリンダーに取り付けられていていてくるくる回っており,
そのシリンダーにテープが巻きつけられているだけです。ですから,どの
モードで使用していてもすべてのヘッドがテープに接触していますので,
録画/再生,標準/3倍は使用時間には関係ないです。停止状態も含め,テ
ープがローディングされた状態の時間が使用時間になると思います。

というわけで,クリーニングテープを走らせるとすべてのヘッドにテープ
が接触しますので,全ヘッドをクリーニングできます。当然固定ヘッドも
テープに接触しますからクリーニングできているんじゃないかと思います
が,回転ヘッドのようにテープとヘッドの相対速度が速くないですから,
Compileさんのおっしゃるようにあまり効果ないのかも知れません。


================▼ホームページのバナー広告はこちらへ▼================

----------------------------------------------------------------------
    *このメールマガジンは次のシステムで発行されています*
<まぐまぐ> http://www.mag2.com/ <Pubzine> http://www.pubzine.com/
----------------------------------------------------------------------
 ◇全国のAV機器マニア、技術者、販売店、放送関係の方々の楽しい◇
 ◇AV談話をメールでお知らせ致します。  (発行人:Homer伯爵)◇
 ◇誠に申し訳ございませんが本誌の無断転載を禁止させて頂きます。◇
----------------------------------------------------------------------
  □AVファンのみ購読?のマガジン音と映像とAV機器でした□
======================================================================

→次回も宜しくお願い致します。

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■新着画像リスト:

全0個 (総容量 0Bytes)

■ハッシュタグ:

  • ハッシュタグの集計機能は無効に設定されています。

■日付一覧:

■日付検索:

■カレンダー:

2024年2月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829
最終更新日時:
2024年2月12日(月) 04時42分42秒〔75日前〕