No.55
VHSハイファイは高音質 他
===============================================[只今の配信数2303部]========
☆[AVM]オーディオビジュアル情報Mマガジン 2000/2/5発行 Vol,47
===========================================================================
----------------------------------
☆星の数あるメルマガの中から弊誌を選んでいただき有り難うございます☆
----------------------------------
●本日もAV話題が、てんこ盛りです●
============================================================================
■■■S-VHSとS端子■■■
============================================================================
少し悩んだ末にRuviを購入しました。ある特定の使い方に非常にマッチし
た為です。(大したことではありませんが)しばらく使ってみて、ほぼ期
待していた効果があり満足しています。ただ、せっかくHi8 で撮った映像
なのに、VHSフォーマットでしか保存できない環境下にいるため少々残念
だな、と感じています。そこで質問なんですが、Ruviで撮った映像をなる
べく高画質で、でもできる限り安い投資額で保存するにはどうしたらいい
のでしょうか?
RuviにS出力があればS-VHSデッキを買う所なのですが、、、。ご回答いた
だければ幸いです。
------------------------------------------
●[Murder.氏]
カートリッジの取り出しは出来ないので、ビデオケーブルから他のデッキ
へダビングという形になります。ルビのビデオケーブルは、S出力がなか
ったと思うので、ビデオ端子での保存になるのですが、それは仕方ありま
せんよね。S出力がなくても、ダビング先のS-VHSデッキに入力し、高精度
でY/C分離させてキレイに残して下さい。
------------------------------------------
●[小南さん]
Murder.さん、お返事ありがとうございました。 >S出力がなくても、ダビ
ング先のS-VHSデッキに入力し、高精度で >Y/C分離させてキレイに残して
下さいとの事ですが、S-VHSデッキにダビングすると、VHSデッキよりきれ
いに録画できるのですか? S出力がない場合、S-VHSもVHSも同程度にしか
ダビングできないと思っていたので、目からウロコです。仕方がないので
Hi8デッキを買ってみようかと思っていたのですが。もう一度教えて下さい
。
1、RuviからHi8デッキにダビングする2、RuviからS-VHSデッキにダビン
グする3、RuviからDVデッキにダビングするこの3方式では画質の面で有利
となる順番はどうなりますか?(特に1と2がわかりません)お願いいた
します。
------------------------------------------
●[taka氏]
S-VHSのSはスーパー、S端子のSはセパレートで、全然無関係です。ただ
、VHSにはS端子が無いので勘違いし易いですね。SVHSではS端子を使わな
くても、SVHS本来の高画質が得られます。一般に、ダビング時はS端子で接
続する方が、Y/C混合・分離を繰返さない為、高画質になりますが、再生側
のY/C分離の精度が低い場合は、逆にビデオ端子で接続し、受け側で分離し
た方が良い場合もあります。
私は、古いHi8ハンディカムのダビングはあえてビデオ端子接続しています
(差は無いですけど^^;)。1,2,3の順番は良く分りませんが、私の感
だと3,2,1でしょうか^^;特にHi8は古くなると色ボケする様な気がし
ます(改善されたのかも知れませんが)
------------------------------------------
●[Murder.氏]
takaさんのおっしゃるとおりです。ビデオで接続しても、かなりの精度で映
像を綺麗にしてくれる要素を持っていますので、S端子あろうが無かろうが
かまわないと思いますよ。どれが有利か・・・Hi8は画質的に不利です。DV
かSかは・・・コストパフォーマンスの問題があるのでなんとも。予算の問
題もありますしね。普及価格帯のSでも相当綺麗ですよ。ルビから出力され
る映像をかなり受け止めてくれると思います。
------------------------------------------
●[あい氏]
「S端子がなくても、S-VHSの恩恵は受けられます」S端子を使うか否かにか
かわらず、S-VHSの高画質の恩恵を受ける事は出来ます。S端子は映像伝送
に関する一つの規格に過ぎず、それがないからと言ってS-VHSの高画質が損
なわれるという性質のものではありません。例えばレーザーディスクは元
々S端子の存在を前提としていない規格ですが、あれだけ高画質を得られる
のは、良質なコンポジット信号が得られるからです。録画ビデオ側にS端子
がなくてS端子で伝送する事が出来なくても、録画ビデオ側で良質のY/C分
離をかける事によって、S端子伝送並に補完する事が出来ます。全てのフ
ォーマットも結局は「良質のY/C分離をどこでやるか」という問題になり
ます。
家庭用ビデオでの再生の場合は元々ビデオテープ上の記録段階からYとCが分
離されているので、それをわざわざ混合してコンポジット端子で伝送して、
録画側で再びY/C分離させる「混合>分離」のプロセスを除きたいから、S端
子で最初からY/C分離して伝送させているだけの事です。画質はY/C分離だけ
で決定されるものではありませんから、良質のY/C分離があればS端子の存
在はなくても特別に問題となるものではありません。そうでなければ、わざ
わざHR-W5内蔵のY/C分離を使う為にコンポジット端子でDIRECTVチューナー
を接続させたりはしないでしょう。Y/C分離をしっかりするという前提であ
れば、コンポジットで接続してW-VHS(SD)やDVで録画、という事もあり得
るわけです。
---------------------------------------------------------------------------
============================================================================
■■■デッキのテープスタビライザ■■■
============================================================================
例の友人はEDベータの9000を持っています。彼曰く、これにはテープスタ
ビライザが付いているので画質、音質ともクリアになったらしいです。テ
ープスタビライザとは何ですか?また、EDベータはデジタルビデオが登場
するまで、10年間 画質、音質とも総合力でトップビデオだったと言って
ます。彼にはデジタルビデオの購入を勧められました。でも、この掲示板
を見るとデジタルビデオの不満点が多いですね。
------------------------------------------
●[タッキー氏]
【テープスタビライザ】ヘッドの直前に慣性モーメントの大きいガイドロ
ーラーを配し、見かけ上のテープ質量を増大させるとともに、テープ振動
を効果的に吸収。確実なヘッドタッチを実現しました。この結果、画質に
悪影響を及ぼすジッター(画面の揺れ)やクロマ信号の色むらを大幅に低減
。OPT-4ヘッドのメリットを最大限に生かします。 EDベータの他、SL-210
0にも搭載されました。私はEDベータよりHR-20000の方が上だと思い
ます。
------------------------------------------
●[あい氏]
テープスタビライザとは、ヘッドの前と後にあるガイドローラー部に、慣
性質量の大きいウェイト(おもり)を乗せて、テープの走行を安定させよ
うというものです。高級機のあかしとして好んで搭載された時期がありま
した…が、最近では省略される傾向があるようです。
------------------------------------------
●[2001:a氏]
お友達はきっと筋金入りのベータユーザーで、ベータを愛していらっしゃ
るのでしょうね。しかし、EDベータが9000で進化が止まっていたのに対し
て、S-VHSは各メーカーがしのぎを削って改良モデルを開発してきました
(数年前までは)。信頼できる方の話で、三菱のHV-V7000あたりでS-VHS
の画質がEDベータのそれを追い抜いたと聞いたことがあります。色彩のパ
ワー感などEDベータがもつパフォーマンスがうかがえる部分もあったもの
の、メカデッキの古さ、最近になって開発された高画質化回路の非搭載な
ど、新鋭機に比べて見劣りする部分がありますし、テープスタビライザー
はあくまでパーツのひとつであって、それが決定的に画質、音質を向上す
る決め手にはならないと思います。
S-VHSのかなりの機種にもテープスタビライザーは採用されていたわけで
すし。お友達のアドバイスは大切に受け止めるとして、いろいろな方の
お話を聞いてみるほうがよいと思います。
------------------------------------------
●[ひろみっく氏]
EDV-9000は12年前に発売されたデッキですので、そもそも同等に比較す
るのは酷というものです。TBCを一切切ったSVHSデッキとの比較で
ないと意味がないですし。画質も音声もトップクラスであるとは思います
が、チューナーがいいのに録画してみると甘目の画質になっちゃってると
か(外付けにX7とかをチューナーにするといいわけです)、まあとにか
くさすがに最近はEDβのテープを安く入手することが難しくなってきて
いるので、私はやけになってβIでぶんまわしていますが。EDβでコン
ポーネントタイプが企画されていたようですが、この究極のアナログ機は
投入されず、やがてSL-2100も市場から静かに消えつつあります。
しかし、私が一番よかったと思うのは酸化鉄βI(SL-J7)でした。
EDV-9000より好みなくらいでした。デジタルビデオは、トータル
でみるとこの画質は越えられないんだろうと思っています。最適化された
アナログ記録には所詮かないません。後はコピー時や経年の劣化をどう考
えるかということなんでしょう。経年劣化についても、よくメンテされて
いればデジタルといい勝負するんじゃないかと思いますし。
デジタルビデオ(主にDVに対してだと思いますが)に対する不満点は結
局コストに集約されるんじゃないかと思います。コストが黎明期のビデオ
と同じくらいハードでもテープでもかかるので、コストを無視できないか
らでしょう。このコストが当たり前のものだと仮にした場合、少々のトラ
ブルがあっても「しょうがないな、まだはじまったばかりだから」で済む
レベルにきていると思います。
私は血を吐きながら走るしかないのがマニアだと思っていますので、まだ
出せるコストである以上、とりあえずDVで走っておいて後のことはまた
後で考えるというつもりでやっています。どうやら放送番組の中にも既に
デジタルコピーを1度も許さないタイプのものが出てきているようでして
、CM抜くにもアナログでないとできなくなっていくようですし。可能な
限り早く動かないと、結局は個人的視聴の範囲を制限されていってしまい
そうなんですよね。で、アナログコピーが介在するとなると、さらにDV
記録であることが求められるかと思いますので。きりがないんですが、一
度戦いはじめたらもう逃げられない道なんじゃないかと。アナログであれ
ばβIしか信用しないという道もありなんじゃないかと思いますね。民生
で最も信頼できる記録方式なんですから、信頼性というアナログでの良さ
を追求してやるには、テープコストは当然無視してかかるしかないわけで
す。
---------------------------------------------------------------------------
============================================================================
■■■VHSハイファイは高音質■■■
============================================================================
こんにちは。本ページを拝見しておりますと、特にS-VHSデッキなどはオ
ーディオ機器としても十分使用に耐えるものだという事がわかりました。
そこで質問です。ビデオデッキでデジタル出力ができる機器はないでし
ょうか?できればS-VHSデッキがいいのですが、なければこだわりません
。どなたかご存知でしたら教えて下さい。 デジタル出力は音声のみで構
いません。
------------------------------------------
●[VAI氏]
現在発売されている機種なら、ビクターのHR-X7にデジタル音声出力
端子が付いています。
------------------------------------------
●[篠田@dcc氏]
ビクターXシリーズ全機種(同軸)、HR20000、三菱HVV6000などです。高級機
でないとありません。
------------------------------------------
●[S氏]
WOWWOWのデコーダーに光出力があります。衛星放送の他のチャンネル
でも有効です(BS9は除く)
------------------------------------------
●[あい氏]
音声デジタル出力のあるビデオデッキですが、それが「記録されたデジタル
音声をデジタル出力する」という意味であれば、唯一「S-VHS DA」と呼ばれ
るデジタルオーディオS-VHSビデオにのみ存在します。ビクターHR-Z1単体か
、三菱HV-V3000(+DA-P3000)の組み合わせによって実現しますが、この2機
種とも既にとっくの昔に生産終了し、現在では入手は中古品に頼る以外にあ
りません。デジタルオーディオS-VHSは事実上「忘れ去られた規格」になって
しまっていますが、現在でもS-VHSテープには「DA(Digital Audio)」とい
うS-VHS DA規格対応テープのマークが、まるで亡霊のように付いています^^;
で、これらと違ってビデオデッキ内蔵のBSチューナーのデジタル音声出力と
なると話は若干違ってきまして、高級機なら付いていると思います
------------------------------------------
●[ごりさん氏]
5年位まえのパナソニックのテレビデオにもなんと音声出力がついてました。
それなのに、今のテレビなんかハイビジョンTVなのについていないなんて。
------------------------------------------
●[あい氏]
ちょっと気になって手元にある少ない資料を引っぱり出したのですが、HR-Z1
もHV-V3000も記録されたデジタル音声をデジタルのままで出力出来るかどう
かは確認出来ませんでした。すみませんが所有者の方はフォローお願いしま
す。それからHV-V3000に組み合わせるコンポはCX-P3000(\150,000)でした。
以上訂正します。
------------------------------------------
●[ぽんきち氏]
記録に関して言えば、SVHSに録音する前にD/A 変換され、再生時にまたA
/D 変換されるので、音声デジタル端子は他のデジタル記憶装置(CDR etc)
で録音しないと、あまり意味が無いような気が。ただし、BS, CS のデジタル
音声を直接すぐれたDAC で再生すれば、すごく良い音が聞けます。 CS, BS
のデジタル端子を高級AV アンプのデジタル入力に接続して、楽しんでいる人
も多いのでは?
------------------------------------------
●[東野伸之氏]
VAIさん、DHR-1000はデジタル音声入力がないので、デシタル音声記録が可能
なのはNHK-BSのみということらしいです。正味のデジタル音声記録ができる
現行デッキというのは皆無といって良いかもしれません(^^;
------------------------------------------
●[高知県さん]
幼稚な質問だったと思いますが、たくさんのレスありがとうございました。
ちなみに何故デジタル音声出力が欲しいと思ったのか、説明いたします。3
年前からSt.GIGAの放送をMDに落として楽しんでおります。ところ
がMDは1枚のディスクに最大74分しか録音できません。そこでSt.G
IGAの2時間番組をS-VHSデッキで録音し、後でMDに落としてみよ
うかな、と考えた次第です。他にも手はあるのでしょうが、(DATとかβ
マックス?とかDCC(爆)とか)ちょうどS-VHSデッキが欲しかった
ので一挙両得かな?と思いまして、、。そういった訳でデジタル出力がある
と嬉しいな、と思ったのですが、でもあれですね、なんだかとてもハイエン
ド機になるのですね。電器屋さんの在庫投げ売りセールとか、程度の良い中
古品が見つかるとかしないと、チョット手が出ないかな。まあオーディオマ
ニアぢゃないから、この際アナログ出力でMDに落としてもいいんじゃない
かな?とも思う今日この頃です。
------------------------------------------
●[仙人氏]
高知県さん、こん$$は。私もSt.GIGAのファンで、最初はS-VHSデッキ
の三倍で録音していました。しかし、毎日のように酷使していたら、ヘッド
が痛んでしまったらしく、この方法は失うモノも大きいです。他にも、昔の
8ミリビデオで、8ビットPCM録音が出来ると知り、考えました。ここの
皆さんのアドバイスで、結局はDATにたどり着きました。今はマイナーな存在
となってしまいましたが、規格自体はまだまだ存続していますので、大丈夫
でしょう。120分テープの存在や、セントギガなどの32khz放送は長
時間2倍モードで録れるので便利です。中古でも3万前後からありますので
、いかがでしょうか?
---------------------------------------------------------------------------
============================================================================
■■■「色差出力」の必然性■■■
============================================================================
映像入出力端子に関する規格の疑問をポストした「ハイテク投資家」です。
なぜこのような疑問をポストしたかというと、DVDデッキに着いているいわ
ゆる「色差出力」の必然性に関して疑問を持ったからです。といいますの
も、本来、YC分離の必然性は、白黒の映像信号に対して互換性を保ちなが
らカラー化したとという歴史的な理由に依存しているのだと理解していま
す。
よって、アナログの時代に伝送信号に呼応した各信号線を分離していたこ
とは理解できるのですが、デジタルの時代ににも、それが高画質なイメー
ジで扱われていることに疑問を持っています。本来は、マルチスキャンデ
ィスプレーに使われるようなRGB入力の方が高画質なのではないでしょうか
。それとも、何らかの必然性があるのでしょうか。
また、現在テレビを買い換えようとしているのですが、デジタルHDTVでも
満足できる機種をほしいと思う一方ミューズデコーダー付きを買う気には
なれません。そこで、外部入力端子を見てみると「DVD/デジタルテレビ」
対応なる端子が存在する機種があるようです。あの端子が存在する機種で
は 720p の画像を画質劣化無く再現することが出来るのでしょうか。
------------------------------------------
●[ほしろう氏]
ハイテク投資家さんこんにちは、確かに思っていることに一理ありますね
。では、何故業務用D1(DVR-2100)などのデジタルVTRがコンポーネント記録
(色差)方式を採用しているのか?RGBではないのか?は映像を記録する媒
体として非常に扱いやすい記録方式だからです。だいたい(R-Y)(B-Y)各3MH
zもあれば十分で、24ビットカラー(16777216色でRGB各256階調を持つ)の
表現は可能だと思います。またRGBで記録するとデータが肥大して非常に効
率が悪いです。DVDの場合いかに効率良く記録するかで規格が決まっていま
すので、必然性はあると思いますよ。
------------------------------------------
●[ハイテク投資家さん]
回答ありがとうございます。業務用ビデオでは、コンポーネントのアナロ
グ信号に相当するものをデジタイズしているということでしょうか。とこ
ろで、DVDの場合、MPEG2によるDCTを用いた圧縮や、位置予測などが入って
いると思うのですが、これらも、輝度や色差フレームに分かれていると言
うことでしょうか?そこのところかいつまんで教えてください。
------------------------------------------
●[とった~氏]
DV は MPEG2 じゃなくて DV 圧縮です(DCT は使われてますが)それと DV
の圧縮はフレーム内で完結しているので、フレーム間の差分やら予測とは無
縁です。ちなみに DV の色差信号は 3.375MHz でサンプリングされてますか
ら 3MHz じゃ足りませんよ~それに、例え YUV 4:2:2 でデジタル化された
としても RGB 4:4:4 と比べたら色数の違いは歴然ですし
------------------------------------------
●[ほしろう氏]
とった~さん、すいません。たしかにDVの場合3.375MHzでサンプリングで
すからR-Y、B-Yの帯域はそれぞれ1.5MHzであってますよね。DVR-2100の場
合、サンプリングは6.75MHzですから3MHzありますよ(^^)。とりあえずフ
ォロー。なんか嫌味に聞こえてしまったらごめんなさい。m(__)m
あと色数の違いですが、人間の目は256階調以上のグラデとなると認識でき
ないようで、3MHz以上の帯域は必要ないようです。MPEG2は4:2:2の色差で
各色1.5MHzですが今までのNTSC信号の1.0MHzよりかなりいいわけだし、う
~ん。みなさん贅沢なんですよねぇ。
すいません、とった~さん。3MHzではどうやら24ビットカラーは表現でき
ないようですね。少なくとも7MHz以上は必要だと聞きました。(ひえ~)
やはり、人間、思いこみはいけないですね。関係者のみなさんすいません
でした。m(__)m
↑MPEG2及びDVは4:1:1の色差の誤りでした、またMPEG2はフレーム間圧縮で
すが、DVはライン間圧縮の様です。色差の各色という表現方法も誤りで、
普通は色差信号帯域はトータルの差信号成分だけで表現するようです。あ
とY信号は13.5MHzでサンプリングされているため解像度は760X480ドット
、つまりアナログの時と解像度の表現が違ってきています。(逆にアナロ
グならもっときめが細かくなる可能性があります)
------------------------------------------
●[とった~氏]
DV 系は 4:1:1 ですが、MPEG2 は 4:2:2 とは限りませんよ~(^^;) デジ
ベタSXなどは立派に 4:2:2 です。 それとライン間だけじゃなくライ
ン内でも…つまり2次元で圧縮しているというのが正しいのでは? あと
、DV の画面解像度は 720x480 だったよーな(^^;;;)
------------------------------------------
●[ほしろう氏]
うあ~っ、またやってしまった。そうですね。MPEG2は規格がいろいろあ
るから4:1:1とは限りませんよね。解像度も720X480であってます。資料
の見間違いでした、圧縮方法はとった~さんの言われているとおり、2次
元内圧縮の方が適切ですね。(とすればDVDは3次元圧縮と言った方がよ
いのかなぁ?)まだまだ私の勉強不足です。4:4:4のRGBと4:2:2のコンポ
ーネントの差も今後また調べてみてみます。いろいろとすいませんでした
あと、720pの画素数は1280X730の順次走査(プログレッシブ)ですので、
水平走査周波数は50KHz以上を要します。ですので現在のハイビジョンTV
ではちょっと無理かと思いますが。
---------------------------------------------------------------------------
============================================================================
■■■KX-32HV50を生かせるビデオ■■■
============================================================================
再生専用ビデオデッキを購入したいのですがどういったものがよいでしょ
うか目的は映画をみたりライブビデオをみたりするくらいです
なぜ再生専用なのかというと私TVをみる習慣がないからなのですもってい
るモニターはソニーのKX-32HV50ですよろしかったらどなたかお返事くだ
さい
------------------------------------------
●[あい氏]
ちょ、ちょっと待って下さいよ…「TVを見る習慣がない」そうですが、それ
にしては所有するのがKX-32HV50とは!となると、中途半端なビデオデッキは
もったいないです。ビデオデッキは再生専用と言えども充分に吟味する必要
がありそうですね。これ以上は識者の意見をお待ちしております。ちなみに
私の場合は…そのモニターに組み合わせるなら、最低でもHR-X5の中古品クラ
スをお薦めします。
------------------------------------------
●[Lapis氏]
私もHV50ユーザーです!お仲間さんですね、これからもよろしくお願い
します。一緒にプロフィール同盟を作りませんか(笑)いやープロフィール
、すばらしくナイスです。あの値段とこの画質!たとえて言うなら値段はミ
ニコンで音質はれっきとしたピュアオーディオのような味です。画質も上を
見たらそれこそきりがないですけど(BVMとかは画質と引き替えに値段が
(爆)CPから考えるとホントにすばらしいですね。これまでのAV生活で
一番のお気に入りです!ごほ。前置きが長くなって申し訳ありません、本題
のVCRですが民生用再生専用機はほとんどないですね~~。
プロフィールを使っておられるのでしたらモニタを生かすという意味でも録
再型ですがビクターHR-X7かW5、中古でもオッケーならHR-200
00が理想的だと思いますよ。予算に余裕があるならば買って絶対に後悔し
ない選択だと思います!反対にこれ以下に妥協するとHV50なら画質的に
かなりのビハインドが出ると思うのですが・・・。ちなみに私はX7です。
確かにレンタルビデオでもS/Nは最高です。多少テープ環境が弱くても各
種デジタル補正が誤魔化してくれるのはいいことなのか悪いことなのか判断
に苦しみますけど(笑)民生用他機種と比べても決して引けはとらないと思
うのですが・・・ちと絵が平面的でのぺーっとしてマス。これが嫌ならHR
-20000しかないでしょう・・・私も真剣に購入を考えちゃいました。
ただいかんせん古くて中古を買うのはかなり勇気がいるんですよね・・・
うむむぅ。
------------------------------------------
●[taka氏]
再生専用を買うと言うのは、安いデッキを買いたいと言う意味なのですよね
?そうではないのなら、チューナーがあっても使わなければ良い訳で、その
内テレビ録画をしたくなる可能性もありますし、予算範囲内の普通のデッキ
を買う方が良いのではないですかね?
------------------------------------------
●[篠田@dcc氏]
再生専用ならチューナーのない業務用に限るでしょう。ノイズは多くても画
質の生生しさ、忠実度が違います。音質も再生専用だと軽いのがありますが
、それでなく重量級機種なら民生の比ではありません。ただし3倍はありませ
ん
いまはVHSはSVHSのみで民生用のHRではなくBR-Sからはじまる型番のものです
。ビクターの特機を扱っているお店、プロショップみたいなところですね。
秋葉原だとツクモの5号館とか。最近の貧弱な電源の軽量ビデオの観点からHiF
iの音質を軽視にする人がいますが、愛用のBR7700(VHS、生産終了、40万円)
は音の厚み、圧倒的な情報量すさまじく、森高ライブビデオでは中野サンプラ
ザの会場のざわつきの空気感などLD(CLDHF9G)を圧倒しています。LDで超える
ならXシリーズしかないでしょう。DVDはS9とデンオン以外論外(^^;録音機とし
てもCDR(自己再生)を上回ります。ビデオクリップ対CDでもCDはLHH700 33
万クラスでないと勝てません。V700,SB900あってもVHSのレンタルビデオなど
はこれでみてます。はっきりいって業務用のアナログVHSの最高をみていると
絵も音も細かいだけで生気がないDVDは魅力を感じません。
------------------------------------------
●[Murder.氏]
篠田さん、相変わらず過激な比較ですねぇ・・・なんだか頼もしい。「業務
用に限る」という意見。私としては「試聴はわかるけど、視聴ならどうかな
」と。私もAVに足を少しつっこんだとき、いろいろ考えて、今サブ的にた
まに使っているビクターの[BR-S382 @\450,000-]を購入しました。出てくる
画は・・やっぱし冷たいんですよね。絵を見ていて「言いたいことは解る」
んです。音声もかなり頑張って、FMの音声としてはかなり出来てるなと当時
よく思った・・というのも、私自身ビデオデッキの「音声」に結構こだわり
があるものでして、当時[HR-D725]などを無理して購入したのは、音声が素晴
らしかったからなのですが・・V6000を2台持っている理由も、まさに「音声
」ですよね。
とりあえずある程度踏んだ上で今言えることは「VHSって家庭用フォーマ
ットなのよね」と言うことです。確かに業務用という名目で販売されている
デッキ、やりたいことはわかるんです。が、そんなけ値段だすなら「VHS
じゃなくてもあるんだよなぁ・・」と言うことなんですね。いろいろやって
きてそういう結論に達した訳なんです
CDやCDRとFMを比較されているのですが、私としては「土俵が違いすぎる」と
思います。どっちが上。じゃなく、あまりにも違いすぎて私にはどう判断す
べきとは言えないです。いつもそうなのですが、また何を書いているのか解
らなくなってしまいましたが、とりあえず「再生専用に使用するにしても、
あんなに微量な磁性体を、きっちりした音声や映像に復調するのだから、あ
る程度の出費をしていただき、そこそこの出力を得た方が、時あわせに時間
を過ごせるのではないか」という感じでしょうか。使っているモニターがHV5
0なんですから、家庭用としてはある程度白っぽさを抑えた映像なんですから
、ビクターあたりのX7/VXG100/VX100/W5あたりを持ってきて再生しておけば
、とりあえず幸せになれると思うのですけれども。まぁ戯れ言だと思って頭
の片隅にでも・・・
------------------------------------------
●[篠田@dcc氏]
>たまに使っているビクターの[BR-S382 @\450,000-]を購入しました。出て
くる画は・・やっぱし冷たいんですよね。絵を見ていて「言いたいことは解
る」んです。
<うーん、それはビデサロのVX1000対DJ100論争に近いですね。個人的には
カメラでは人間を被写体にする場合、松下の方が「楽しい」ですよ。個人
的にはVX1000の冷たい絵より愛用のNVX100の絵のほうが好きです。これの
編集のためにTBCの強力なSB900を必要とした(^^;ただし、ベーカムの代わ
り、またはスイッチャーで交互に切り替えて使用する業務用途の場合、VX1
000しかないのですね。業務用のデッキは絵も音も「これがマスターだ」と
いう感じです。SVHSの場合違ってくると思います。
細かいあらが補正されるぶん民生の方が有利だと思います。ただしVHS再生
に限ってはNRで押え込んでしまう民生より素を出していく業務用は素晴
らしいと思うのです。TBCなくても常軌を逸した強力メカで安定しきってい
るし(^^;市販ビデオが「TV放送より生々しい」という感です。映画でも解
像度の低いうちのプロジェクター(XVP1)では木目の細かいLDより生生し
さでVHSのほうがフィルムライクに見えるほどです(^^;しかし最後の文は
ビデオを極めきった感のあるMurder.さんだからそこ言えるお言葉で非常
に感銘致しました。
---------------------------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------------------------
(@_@)/全国のAV機器マニア、技術者、販売店、放送関係の方々の楽しい
AV談話をメールでお知らせ致します。(発行人:Homer伯爵)
---------------------------------------------------------------------------
◇本誌の無断転載及び引用は全文・部分を問わず、禁止させて頂きます◇
---------------------------------------------------------------------------
『Homerの音と映像とAV機器』https://homer-c.cyou/
---------------------------------------------------------------------------
『それでは次回も楽しいAV談話お楽しみに』(^^)/~
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
===============================================[只今の配信数2303部]========
☆[AVM]オーディオビジュアル情報Mマガジン 2000/2/5発行 Vol,47
===========================================================================
----------------------------------
☆星の数あるメルマガの中から弊誌を選んでいただき有り難うございます☆
----------------------------------
●本日もAV話題が、てんこ盛りです●
============================================================================
■■■S-VHSとS端子■■■
============================================================================
少し悩んだ末にRuviを購入しました。ある特定の使い方に非常にマッチし
た為です。(大したことではありませんが)しばらく使ってみて、ほぼ期
待していた効果があり満足しています。ただ、せっかくHi8 で撮った映像
なのに、VHSフォーマットでしか保存できない環境下にいるため少々残念
だな、と感じています。そこで質問なんですが、Ruviで撮った映像をなる
べく高画質で、でもできる限り安い投資額で保存するにはどうしたらいい
のでしょうか?
RuviにS出力があればS-VHSデッキを買う所なのですが、、、。ご回答いた
だければ幸いです。
------------------------------------------
●[Murder.氏]
カートリッジの取り出しは出来ないので、ビデオケーブルから他のデッキ
へダビングという形になります。ルビのビデオケーブルは、S出力がなか
ったと思うので、ビデオ端子での保存になるのですが、それは仕方ありま
せんよね。S出力がなくても、ダビング先のS-VHSデッキに入力し、高精度
でY/C分離させてキレイに残して下さい。
------------------------------------------
●[小南さん]
Murder.さん、お返事ありがとうございました。 >S出力がなくても、ダビ
ング先のS-VHSデッキに入力し、高精度で >Y/C分離させてキレイに残して
下さいとの事ですが、S-VHSデッキにダビングすると、VHSデッキよりきれ
いに録画できるのですか? S出力がない場合、S-VHSもVHSも同程度にしか
ダビングできないと思っていたので、目からウロコです。仕方がないので
Hi8デッキを買ってみようかと思っていたのですが。もう一度教えて下さい
。
1、RuviからHi8デッキにダビングする2、RuviからS-VHSデッキにダビン
グする3、RuviからDVデッキにダビングするこの3方式では画質の面で有利
となる順番はどうなりますか?(特に1と2がわかりません)お願いいた
します。
------------------------------------------
●[taka氏]
S-VHSのSはスーパー、S端子のSはセパレートで、全然無関係です。ただ
、VHSにはS端子が無いので勘違いし易いですね。SVHSではS端子を使わな
くても、SVHS本来の高画質が得られます。一般に、ダビング時はS端子で接
続する方が、Y/C混合・分離を繰返さない為、高画質になりますが、再生側
のY/C分離の精度が低い場合は、逆にビデオ端子で接続し、受け側で分離し
た方が良い場合もあります。
私は、古いHi8ハンディカムのダビングはあえてビデオ端子接続しています
(差は無いですけど^^;)。1,2,3の順番は良く分りませんが、私の感
だと3,2,1でしょうか^^;特にHi8は古くなると色ボケする様な気がし
ます(改善されたのかも知れませんが)
------------------------------------------
●[Murder.氏]
takaさんのおっしゃるとおりです。ビデオで接続しても、かなりの精度で映
像を綺麗にしてくれる要素を持っていますので、S端子あろうが無かろうが
かまわないと思いますよ。どれが有利か・・・Hi8は画質的に不利です。DV
かSかは・・・コストパフォーマンスの問題があるのでなんとも。予算の問
題もありますしね。普及価格帯のSでも相当綺麗ですよ。ルビから出力され
る映像をかなり受け止めてくれると思います。
------------------------------------------
●[あい氏]
「S端子がなくても、S-VHSの恩恵は受けられます」S端子を使うか否かにか
かわらず、S-VHSの高画質の恩恵を受ける事は出来ます。S端子は映像伝送
に関する一つの規格に過ぎず、それがないからと言ってS-VHSの高画質が損
なわれるという性質のものではありません。例えばレーザーディスクは元
々S端子の存在を前提としていない規格ですが、あれだけ高画質を得られる
のは、良質なコンポジット信号が得られるからです。録画ビデオ側にS端子
がなくてS端子で伝送する事が出来なくても、録画ビデオ側で良質のY/C分
離をかける事によって、S端子伝送並に補完する事が出来ます。全てのフ
ォーマットも結局は「良質のY/C分離をどこでやるか」という問題になり
ます。
家庭用ビデオでの再生の場合は元々ビデオテープ上の記録段階からYとCが分
離されているので、それをわざわざ混合してコンポジット端子で伝送して、
録画側で再びY/C分離させる「混合>分離」のプロセスを除きたいから、S端
子で最初からY/C分離して伝送させているだけの事です。画質はY/C分離だけ
で決定されるものではありませんから、良質のY/C分離があればS端子の存
在はなくても特別に問題となるものではありません。そうでなければ、わざ
わざHR-W5内蔵のY/C分離を使う為にコンポジット端子でDIRECTVチューナー
を接続させたりはしないでしょう。Y/C分離をしっかりするという前提であ
れば、コンポジットで接続してW-VHS(SD)やDVで録画、という事もあり得
るわけです。
---------------------------------------------------------------------------
============================================================================
■■■デッキのテープスタビライザ■■■
============================================================================
例の友人はEDベータの9000を持っています。彼曰く、これにはテープスタ
ビライザが付いているので画質、音質ともクリアになったらしいです。テ
ープスタビライザとは何ですか?また、EDベータはデジタルビデオが登場
するまで、10年間 画質、音質とも総合力でトップビデオだったと言って
ます。彼にはデジタルビデオの購入を勧められました。でも、この掲示板
を見るとデジタルビデオの不満点が多いですね。
------------------------------------------
●[タッキー氏]
【テープスタビライザ】ヘッドの直前に慣性モーメントの大きいガイドロ
ーラーを配し、見かけ上のテープ質量を増大させるとともに、テープ振動
を効果的に吸収。確実なヘッドタッチを実現しました。この結果、画質に
悪影響を及ぼすジッター(画面の揺れ)やクロマ信号の色むらを大幅に低減
。OPT-4ヘッドのメリットを最大限に生かします。 EDベータの他、SL-210
0にも搭載されました。私はEDベータよりHR-20000の方が上だと思い
ます。
------------------------------------------
●[あい氏]
テープスタビライザとは、ヘッドの前と後にあるガイドローラー部に、慣
性質量の大きいウェイト(おもり)を乗せて、テープの走行を安定させよ
うというものです。高級機のあかしとして好んで搭載された時期がありま
した…が、最近では省略される傾向があるようです。
------------------------------------------
●[2001:a氏]
お友達はきっと筋金入りのベータユーザーで、ベータを愛していらっしゃ
るのでしょうね。しかし、EDベータが9000で進化が止まっていたのに対し
て、S-VHSは各メーカーがしのぎを削って改良モデルを開発してきました
(数年前までは)。信頼できる方の話で、三菱のHV-V7000あたりでS-VHS
の画質がEDベータのそれを追い抜いたと聞いたことがあります。色彩のパ
ワー感などEDベータがもつパフォーマンスがうかがえる部分もあったもの
の、メカデッキの古さ、最近になって開発された高画質化回路の非搭載な
ど、新鋭機に比べて見劣りする部分がありますし、テープスタビライザー
はあくまでパーツのひとつであって、それが決定的に画質、音質を向上す
る決め手にはならないと思います。
S-VHSのかなりの機種にもテープスタビライザーは採用されていたわけで
すし。お友達のアドバイスは大切に受け止めるとして、いろいろな方の
お話を聞いてみるほうがよいと思います。
------------------------------------------
●[ひろみっく氏]
EDV-9000は12年前に発売されたデッキですので、そもそも同等に比較す
るのは酷というものです。TBCを一切切ったSVHSデッキとの比較で
ないと意味がないですし。画質も音声もトップクラスであるとは思います
が、チューナーがいいのに録画してみると甘目の画質になっちゃってると
か(外付けにX7とかをチューナーにするといいわけです)、まあとにか
くさすがに最近はEDβのテープを安く入手することが難しくなってきて
いるので、私はやけになってβIでぶんまわしていますが。EDβでコン
ポーネントタイプが企画されていたようですが、この究極のアナログ機は
投入されず、やがてSL-2100も市場から静かに消えつつあります。
しかし、私が一番よかったと思うのは酸化鉄βI(SL-J7)でした。
EDV-9000より好みなくらいでした。デジタルビデオは、トータル
でみるとこの画質は越えられないんだろうと思っています。最適化された
アナログ記録には所詮かないません。後はコピー時や経年の劣化をどう考
えるかということなんでしょう。経年劣化についても、よくメンテされて
いればデジタルといい勝負するんじゃないかと思いますし。
デジタルビデオ(主にDVに対してだと思いますが)に対する不満点は結
局コストに集約されるんじゃないかと思います。コストが黎明期のビデオ
と同じくらいハードでもテープでもかかるので、コストを無視できないか
らでしょう。このコストが当たり前のものだと仮にした場合、少々のトラ
ブルがあっても「しょうがないな、まだはじまったばかりだから」で済む
レベルにきていると思います。
私は血を吐きながら走るしかないのがマニアだと思っていますので、まだ
出せるコストである以上、とりあえずDVで走っておいて後のことはまた
後で考えるというつもりでやっています。どうやら放送番組の中にも既に
デジタルコピーを1度も許さないタイプのものが出てきているようでして
、CM抜くにもアナログでないとできなくなっていくようですし。可能な
限り早く動かないと、結局は個人的視聴の範囲を制限されていってしまい
そうなんですよね。で、アナログコピーが介在するとなると、さらにDV
記録であることが求められるかと思いますので。きりがないんですが、一
度戦いはじめたらもう逃げられない道なんじゃないかと。アナログであれ
ばβIしか信用しないという道もありなんじゃないかと思いますね。民生
で最も信頼できる記録方式なんですから、信頼性というアナログでの良さ
を追求してやるには、テープコストは当然無視してかかるしかないわけで
す。
---------------------------------------------------------------------------
============================================================================
■■■VHSハイファイは高音質■■■
============================================================================
こんにちは。本ページを拝見しておりますと、特にS-VHSデッキなどはオ
ーディオ機器としても十分使用に耐えるものだという事がわかりました。
そこで質問です。ビデオデッキでデジタル出力ができる機器はないでし
ょうか?できればS-VHSデッキがいいのですが、なければこだわりません
。どなたかご存知でしたら教えて下さい。 デジタル出力は音声のみで構
いません。
------------------------------------------
●[VAI氏]
現在発売されている機種なら、ビクターのHR-X7にデジタル音声出力
端子が付いています。
------------------------------------------
●[篠田@dcc氏]
ビクターXシリーズ全機種(同軸)、HR20000、三菱HVV6000などです。高級機
でないとありません。
------------------------------------------
●[S氏]
WOWWOWのデコーダーに光出力があります。衛星放送の他のチャンネル
でも有効です(BS9は除く)
------------------------------------------
●[あい氏]
音声デジタル出力のあるビデオデッキですが、それが「記録されたデジタル
音声をデジタル出力する」という意味であれば、唯一「S-VHS DA」と呼ばれ
るデジタルオーディオS-VHSビデオにのみ存在します。ビクターHR-Z1単体か
、三菱HV-V3000(+DA-P3000)の組み合わせによって実現しますが、この2機
種とも既にとっくの昔に生産終了し、現在では入手は中古品に頼る以外にあ
りません。デジタルオーディオS-VHSは事実上「忘れ去られた規格」になって
しまっていますが、現在でもS-VHSテープには「DA(Digital Audio)」とい
うS-VHS DA規格対応テープのマークが、まるで亡霊のように付いています^^;
で、これらと違ってビデオデッキ内蔵のBSチューナーのデジタル音声出力と
なると話は若干違ってきまして、高級機なら付いていると思います
------------------------------------------
●[ごりさん氏]
5年位まえのパナソニックのテレビデオにもなんと音声出力がついてました。
それなのに、今のテレビなんかハイビジョンTVなのについていないなんて。
------------------------------------------
●[あい氏]
ちょっと気になって手元にある少ない資料を引っぱり出したのですが、HR-Z1
もHV-V3000も記録されたデジタル音声をデジタルのままで出力出来るかどう
かは確認出来ませんでした。すみませんが所有者の方はフォローお願いしま
す。それからHV-V3000に組み合わせるコンポはCX-P3000(\150,000)でした。
以上訂正します。
------------------------------------------
●[ぽんきち氏]
記録に関して言えば、SVHSに録音する前にD/A 変換され、再生時にまたA
/D 変換されるので、音声デジタル端子は他のデジタル記憶装置(CDR etc)
で録音しないと、あまり意味が無いような気が。ただし、BS, CS のデジタル
音声を直接すぐれたDAC で再生すれば、すごく良い音が聞けます。 CS, BS
のデジタル端子を高級AV アンプのデジタル入力に接続して、楽しんでいる人
も多いのでは?
------------------------------------------
●[東野伸之氏]
VAIさん、DHR-1000はデジタル音声入力がないので、デシタル音声記録が可能
なのはNHK-BSのみということらしいです。正味のデジタル音声記録ができる
現行デッキというのは皆無といって良いかもしれません(^^;
------------------------------------------
●[高知県さん]
幼稚な質問だったと思いますが、たくさんのレスありがとうございました。
ちなみに何故デジタル音声出力が欲しいと思ったのか、説明いたします。3
年前からSt.GIGAの放送をMDに落として楽しんでおります。ところ
がMDは1枚のディスクに最大74分しか録音できません。そこでSt.G
IGAの2時間番組をS-VHSデッキで録音し、後でMDに落としてみよ
うかな、と考えた次第です。他にも手はあるのでしょうが、(DATとかβ
マックス?とかDCC(爆)とか)ちょうどS-VHSデッキが欲しかった
ので一挙両得かな?と思いまして、、。そういった訳でデジタル出力がある
と嬉しいな、と思ったのですが、でもあれですね、なんだかとてもハイエン
ド機になるのですね。電器屋さんの在庫投げ売りセールとか、程度の良い中
古品が見つかるとかしないと、チョット手が出ないかな。まあオーディオマ
ニアぢゃないから、この際アナログ出力でMDに落としてもいいんじゃない
かな?とも思う今日この頃です。
------------------------------------------
●[仙人氏]
高知県さん、こん$$は。私もSt.GIGAのファンで、最初はS-VHSデッキ
の三倍で録音していました。しかし、毎日のように酷使していたら、ヘッド
が痛んでしまったらしく、この方法は失うモノも大きいです。他にも、昔の
8ミリビデオで、8ビットPCM録音が出来ると知り、考えました。ここの
皆さんのアドバイスで、結局はDATにたどり着きました。今はマイナーな存在
となってしまいましたが、規格自体はまだまだ存続していますので、大丈夫
でしょう。120分テープの存在や、セントギガなどの32khz放送は長
時間2倍モードで録れるので便利です。中古でも3万前後からありますので
、いかがでしょうか?
---------------------------------------------------------------------------
============================================================================
■■■「色差出力」の必然性■■■
============================================================================
映像入出力端子に関する規格の疑問をポストした「ハイテク投資家」です。
なぜこのような疑問をポストしたかというと、DVDデッキに着いているいわ
ゆる「色差出力」の必然性に関して疑問を持ったからです。といいますの
も、本来、YC分離の必然性は、白黒の映像信号に対して互換性を保ちなが
らカラー化したとという歴史的な理由に依存しているのだと理解していま
す。
よって、アナログの時代に伝送信号に呼応した各信号線を分離していたこ
とは理解できるのですが、デジタルの時代ににも、それが高画質なイメー
ジで扱われていることに疑問を持っています。本来は、マルチスキャンデ
ィスプレーに使われるようなRGB入力の方が高画質なのではないでしょうか
。それとも、何らかの必然性があるのでしょうか。
また、現在テレビを買い換えようとしているのですが、デジタルHDTVでも
満足できる機種をほしいと思う一方ミューズデコーダー付きを買う気には
なれません。そこで、外部入力端子を見てみると「DVD/デジタルテレビ」
対応なる端子が存在する機種があるようです。あの端子が存在する機種で
は 720p の画像を画質劣化無く再現することが出来るのでしょうか。
------------------------------------------
●[ほしろう氏]
ハイテク投資家さんこんにちは、確かに思っていることに一理ありますね
。では、何故業務用D1(DVR-2100)などのデジタルVTRがコンポーネント記録
(色差)方式を採用しているのか?RGBではないのか?は映像を記録する媒
体として非常に扱いやすい記録方式だからです。だいたい(R-Y)(B-Y)各3MH
zもあれば十分で、24ビットカラー(16777216色でRGB各256階調を持つ)の
表現は可能だと思います。またRGBで記録するとデータが肥大して非常に効
率が悪いです。DVDの場合いかに効率良く記録するかで規格が決まっていま
すので、必然性はあると思いますよ。
------------------------------------------
●[ハイテク投資家さん]
回答ありがとうございます。業務用ビデオでは、コンポーネントのアナロ
グ信号に相当するものをデジタイズしているということでしょうか。とこ
ろで、DVDの場合、MPEG2によるDCTを用いた圧縮や、位置予測などが入って
いると思うのですが、これらも、輝度や色差フレームに分かれていると言
うことでしょうか?そこのところかいつまんで教えてください。
------------------------------------------
●[とった~氏]
DV は MPEG2 じゃなくて DV 圧縮です(DCT は使われてますが)それと DV
の圧縮はフレーム内で完結しているので、フレーム間の差分やら予測とは無
縁です。ちなみに DV の色差信号は 3.375MHz でサンプリングされてますか
ら 3MHz じゃ足りませんよ~それに、例え YUV 4:2:2 でデジタル化された
としても RGB 4:4:4 と比べたら色数の違いは歴然ですし
------------------------------------------
●[ほしろう氏]
とった~さん、すいません。たしかにDVの場合3.375MHzでサンプリングで
すからR-Y、B-Yの帯域はそれぞれ1.5MHzであってますよね。DVR-2100の場
合、サンプリングは6.75MHzですから3MHzありますよ(^^)。とりあえずフ
ォロー。なんか嫌味に聞こえてしまったらごめんなさい。m(__)m
あと色数の違いですが、人間の目は256階調以上のグラデとなると認識でき
ないようで、3MHz以上の帯域は必要ないようです。MPEG2は4:2:2の色差で
各色1.5MHzですが今までのNTSC信号の1.0MHzよりかなりいいわけだし、う
~ん。みなさん贅沢なんですよねぇ。
すいません、とった~さん。3MHzではどうやら24ビットカラーは表現でき
ないようですね。少なくとも7MHz以上は必要だと聞きました。(ひえ~)
やはり、人間、思いこみはいけないですね。関係者のみなさんすいません
でした。m(__)m
↑MPEG2及びDVは4:1:1の色差の誤りでした、またMPEG2はフレーム間圧縮で
すが、DVはライン間圧縮の様です。色差の各色という表現方法も誤りで、
普通は色差信号帯域はトータルの差信号成分だけで表現するようです。あ
とY信号は13.5MHzでサンプリングされているため解像度は760X480ドット
、つまりアナログの時と解像度の表現が違ってきています。(逆にアナロ
グならもっときめが細かくなる可能性があります)
------------------------------------------
●[とった~氏]
DV 系は 4:1:1 ですが、MPEG2 は 4:2:2 とは限りませんよ~(^^;) デジ
ベタSXなどは立派に 4:2:2 です。 それとライン間だけじゃなくライ
ン内でも…つまり2次元で圧縮しているというのが正しいのでは? あと
、DV の画面解像度は 720x480 だったよーな(^^;;;)
------------------------------------------
●[ほしろう氏]
うあ~っ、またやってしまった。そうですね。MPEG2は規格がいろいろあ
るから4:1:1とは限りませんよね。解像度も720X480であってます。資料
の見間違いでした、圧縮方法はとった~さんの言われているとおり、2次
元内圧縮の方が適切ですね。(とすればDVDは3次元圧縮と言った方がよ
いのかなぁ?)まだまだ私の勉強不足です。4:4:4のRGBと4:2:2のコンポ
ーネントの差も今後また調べてみてみます。いろいろとすいませんでした
あと、720pの画素数は1280X730の順次走査(プログレッシブ)ですので、
水平走査周波数は50KHz以上を要します。ですので現在のハイビジョンTV
ではちょっと無理かと思いますが。
---------------------------------------------------------------------------
============================================================================
■■■KX-32HV50を生かせるビデオ■■■
============================================================================
再生専用ビデオデッキを購入したいのですがどういったものがよいでしょ
うか目的は映画をみたりライブビデオをみたりするくらいです
なぜ再生専用なのかというと私TVをみる習慣がないからなのですもってい
るモニターはソニーのKX-32HV50ですよろしかったらどなたかお返事くだ
さい
------------------------------------------
●[あい氏]
ちょ、ちょっと待って下さいよ…「TVを見る習慣がない」そうですが、それ
にしては所有するのがKX-32HV50とは!となると、中途半端なビデオデッキは
もったいないです。ビデオデッキは再生専用と言えども充分に吟味する必要
がありそうですね。これ以上は識者の意見をお待ちしております。ちなみに
私の場合は…そのモニターに組み合わせるなら、最低でもHR-X5の中古品クラ
スをお薦めします。
------------------------------------------
●[Lapis氏]
私もHV50ユーザーです!お仲間さんですね、これからもよろしくお願い
します。一緒にプロフィール同盟を作りませんか(笑)いやープロフィール
、すばらしくナイスです。あの値段とこの画質!たとえて言うなら値段はミ
ニコンで音質はれっきとしたピュアオーディオのような味です。画質も上を
見たらそれこそきりがないですけど(BVMとかは画質と引き替えに値段が
(爆)CPから考えるとホントにすばらしいですね。これまでのAV生活で
一番のお気に入りです!ごほ。前置きが長くなって申し訳ありません、本題
のVCRですが民生用再生専用機はほとんどないですね~~。
プロフィールを使っておられるのでしたらモニタを生かすという意味でも録
再型ですがビクターHR-X7かW5、中古でもオッケーならHR-200
00が理想的だと思いますよ。予算に余裕があるならば買って絶対に後悔し
ない選択だと思います!反対にこれ以下に妥協するとHV50なら画質的に
かなりのビハインドが出ると思うのですが・・・。ちなみに私はX7です。
確かにレンタルビデオでもS/Nは最高です。多少テープ環境が弱くても各
種デジタル補正が誤魔化してくれるのはいいことなのか悪いことなのか判断
に苦しみますけど(笑)民生用他機種と比べても決して引けはとらないと思
うのですが・・・ちと絵が平面的でのぺーっとしてマス。これが嫌ならHR
-20000しかないでしょう・・・私も真剣に購入を考えちゃいました。
ただいかんせん古くて中古を買うのはかなり勇気がいるんですよね・・・
うむむぅ。
------------------------------------------
●[taka氏]
再生専用を買うと言うのは、安いデッキを買いたいと言う意味なのですよね
?そうではないのなら、チューナーがあっても使わなければ良い訳で、その
内テレビ録画をしたくなる可能性もありますし、予算範囲内の普通のデッキ
を買う方が良いのではないですかね?
------------------------------------------
●[篠田@dcc氏]
再生専用ならチューナーのない業務用に限るでしょう。ノイズは多くても画
質の生生しさ、忠実度が違います。音質も再生専用だと軽いのがありますが
、それでなく重量級機種なら民生の比ではありません。ただし3倍はありませ
ん
いまはVHSはSVHSのみで民生用のHRではなくBR-Sからはじまる型番のものです
。ビクターの特機を扱っているお店、プロショップみたいなところですね。
秋葉原だとツクモの5号館とか。最近の貧弱な電源の軽量ビデオの観点からHiF
iの音質を軽視にする人がいますが、愛用のBR7700(VHS、生産終了、40万円)
は音の厚み、圧倒的な情報量すさまじく、森高ライブビデオでは中野サンプラ
ザの会場のざわつきの空気感などLD(CLDHF9G)を圧倒しています。LDで超える
ならXシリーズしかないでしょう。DVDはS9とデンオン以外論外(^^;録音機とし
てもCDR(自己再生)を上回ります。ビデオクリップ対CDでもCDはLHH700 33
万クラスでないと勝てません。V700,SB900あってもVHSのレンタルビデオなど
はこれでみてます。はっきりいって業務用のアナログVHSの最高をみていると
絵も音も細かいだけで生気がないDVDは魅力を感じません。
------------------------------------------
●[Murder.氏]
篠田さん、相変わらず過激な比較ですねぇ・・・なんだか頼もしい。「業務
用に限る」という意見。私としては「試聴はわかるけど、視聴ならどうかな
」と。私もAVに足を少しつっこんだとき、いろいろ考えて、今サブ的にた
まに使っているビクターの[BR-S382 @\450,000-]を購入しました。出てくる
画は・・やっぱし冷たいんですよね。絵を見ていて「言いたいことは解る」
んです。音声もかなり頑張って、FMの音声としてはかなり出来てるなと当時
よく思った・・というのも、私自身ビデオデッキの「音声」に結構こだわり
があるものでして、当時[HR-D725]などを無理して購入したのは、音声が素晴
らしかったからなのですが・・V6000を2台持っている理由も、まさに「音声
」ですよね。
とりあえずある程度踏んだ上で今言えることは「VHSって家庭用フォーマ
ットなのよね」と言うことです。確かに業務用という名目で販売されている
デッキ、やりたいことはわかるんです。が、そんなけ値段だすなら「VHS
じゃなくてもあるんだよなぁ・・」と言うことなんですね。いろいろやって
きてそういう結論に達した訳なんです
CDやCDRとFMを比較されているのですが、私としては「土俵が違いすぎる」と
思います。どっちが上。じゃなく、あまりにも違いすぎて私にはどう判断す
べきとは言えないです。いつもそうなのですが、また何を書いているのか解
らなくなってしまいましたが、とりあえず「再生専用に使用するにしても、
あんなに微量な磁性体を、きっちりした音声や映像に復調するのだから、あ
る程度の出費をしていただき、そこそこの出力を得た方が、時あわせに時間
を過ごせるのではないか」という感じでしょうか。使っているモニターがHV5
0なんですから、家庭用としてはある程度白っぽさを抑えた映像なんですから
、ビクターあたりのX7/VXG100/VX100/W5あたりを持ってきて再生しておけば
、とりあえず幸せになれると思うのですけれども。まぁ戯れ言だと思って頭
の片隅にでも・・・
------------------------------------------
●[篠田@dcc氏]
>たまに使っているビクターの[BR-S382 @\450,000-]を購入しました。出て
くる画は・・やっぱし冷たいんですよね。絵を見ていて「言いたいことは解
る」んです。
<うーん、それはビデサロのVX1000対DJ100論争に近いですね。個人的には
カメラでは人間を被写体にする場合、松下の方が「楽しい」ですよ。個人
的にはVX1000の冷たい絵より愛用のNVX100の絵のほうが好きです。これの
編集のためにTBCの強力なSB900を必要とした(^^;ただし、ベーカムの代わ
り、またはスイッチャーで交互に切り替えて使用する業務用途の場合、VX1
000しかないのですね。業務用のデッキは絵も音も「これがマスターだ」と
いう感じです。SVHSの場合違ってくると思います。
細かいあらが補正されるぶん民生の方が有利だと思います。ただしVHS再生
に限ってはNRで押え込んでしまう民生より素を出していく業務用は素晴
らしいと思うのです。TBCなくても常軌を逸した強力メカで安定しきってい
るし(^^;市販ビデオが「TV放送より生々しい」という感です。映画でも解
像度の低いうちのプロジェクター(XVP1)では木目の細かいLDより生生し
さでVHSのほうがフィルムライクに見えるほどです(^^;しかし最後の文は
ビデオを極めきった感のあるMurder.さんだからそこ言えるお言葉で非常
に感銘致しました。
---------------------------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------------------------
(@_@)/全国のAV機器マニア、技術者、販売店、放送関係の方々の楽しい
AV談話をメールでお知らせ致します。(発行人:Homer伯爵)
---------------------------------------------------------------------------
◇本誌の無断転載及び引用は全文・部分を問わず、禁止させて頂きます◇
---------------------------------------------------------------------------
『Homerの音と映像とAV機器』https://homer-c.cyou/
---------------------------------------------------------------------------
『それでは次回も楽しいAV談話お楽しみに』(^^)/~
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
- ユーザ「ws」の投稿だけを見る (※時系列順で見る)
- この投稿と同じカテゴリに属する投稿:
- この投稿日時に関連する投稿:
- この投稿を再編集または削除する