🗐 Homer-C log 懐メロでも初めての聴く曲は新曲だ!

No.59

NO IMAGE
デジタルケーブルの種類 他
---------------------------------------------[只今の配信数2380部]------
 ☆[AVM]オーディオビジュアル情報Mマガジン 2000/2/16発行 Vol,51
-----------------------------------------------------------------------

----------------------------------
☆星の数あるメルマガの中から弊誌を選んでいただき有り難うございます☆
----------------------------------

          ◇◇◇本日のAV話題です◇◇◇

=========================================
▼インプレッションコーナー▼
=========================================

   [bread様のヤマハDSP A2 ダイヤトーンDS-A7]

年末にDSP-A2とDS-A7を購入しましてその音に感動しております(^^)
私は今まで、オーディオと呼べる(?)ものは6年くらい前に買ったSONY
のラジカセとポータブルCD位しか持っておりませんでした。しかし、
AVの事を知ってからずっとAVアンプが欲しいと思っていたので思い切
ってDSP-A2を購入。ちゃんとしたスピーカーなんて持っていなかった
ので、これも思い切ってDS-A7を購入しました。

アンプの方は雑誌の記事やHPでの評判から、SONYの55ESにしようと思
っていたのですが、一緒に行った友人の一言”餅はやっぱり餅屋でし
ょ、とか、ボリュームを大きくした時にうるさく感じるかも・・。と
かの揺さぶりに会い、あえなく撃沈してしまいました(笑)スピーカ
ーの方は、いろいろな意見を参考にしようと思っていたのですが好み
の幅が大きすぎるというのか、なかなか決め兼ねていました。

そこで、某HPの「萌え萌えシステム」とか、店員や友人の”癖のな
い良い音が出るよ”という言葉を頼りにDS-A7に決めました。そんな
もん買ったら、ますます泥沼だぞ~という周りからの突っ込みも振り
切って(笑)早速購入。

まずは音楽から。
ラジカセのline出力からAMPにつないで・・・・。CDは、大森玲子・
Rooky グミect・・・をチョイス(ぉ

第1印象は、
おお~。良い音っていうのはこういう物なのか~。
高音が足りないのかな?でも、低音はすごいなー。こんなに低い音も
入っていたんだって思いました。あと、なんだか体がむずむずするん
ですよ。高揚してくるっていうのかなぁ?

それからふと思い立ち、ラジカセのボリュームを上げてみましたが。
低音は出てないし、なんか変にドンドンいってる。高音にいたっては
シャリシャリというよりも、”ジャリジャリ”聞こえて頭が痛くなり
そうでした。もう反射的に”こんなもの聞いていられるカー”と、速
攻でラジカセを止めました。

高音が足りないと思っていたのは、高音が強すぎたり壊れちゃったり
している音に慣れていたからなのですね(^^;

今まではCDとかあんまり聞きたいとか思わなかったのですが、ここの
所は買っては聞いての繰り返しです。もちろん音楽LDもです(^^;もう
、うれしくってうれしくって(^^)

なんか、無茶苦茶で長くなってしまいましたが(^^;今はスピーカーが
4本(2本はCZ1付属)しかないので、これから各チャンネルの分もそろ
えたり、ケーブルとかセッティングもちゃんとしていきたいと思って
います。その時にはいろいろと相談させて頂きたいと思っております
ので、よろしくお願いしますm(_ _)m

=========================================
▼カーステレオの売れ先▼
=========================================

●[まりりん氏]

いま、学生の就職活動をお手伝いしています。
私はカーステレオ業界の開発をやっていますが、実際の市場動向など
ついてわからないのが現状です。学生達にも自分の業界について、説
明したいので、カーステレオ業界について教えて下さい。また、そう
いうHPなどもご存知の方いらっしゃいませんか?よろしくお願いし
ます。m(__)m

また、カーステ業界だけでなく、Panasonicや、松下電器の
評判も教えて頂きたいです
------------------------------------------
●[魔神氏]

開発といいますと、クルマ内の反射音とか連想する次第です。市場は
、カーライフの半数は高級志向である。 そして、簡易カーオーディ
オという感覚で、単品でカセットアンプ一体型やCDアンプ一体型の
物が人気ラインでしょう。 カーステとして、ただ単にラジオしか標
準装備されていない車種につきましてはそのような、結果に各位様至
っておられます。 中級カーステ(CDチェンジャー~プリセットサ
ラウンドつき)程度しか衝動買いできる価格でなかったりしますねぇ

上記の簡易だがスピーカー増設派と、オトにうるさいんだという中級
ユーザーが趣味の延長としまして、マイオーディオの熟成を拡張する
もののようです。しかし、クルマにオーディオを搭載するリスク/パ
フォーマンス値(笑)を意識しますとポータブルなる切手サイズプレ
ーヤーがつい欲しくなります。松下電器につきましては、どのような
事柄や製品開発を詳細化していただけるとよいのでは?
------------------------------------------
●[デンデルモンテ氏]

私も就職活動まじかの大学生です(爆)Panasonicのカーステレオは以
前国産メーカーで最もまともな音作りをしていて(高域がキンキンじ
ゃない)、私も愛用していますが、最近はカーステに限らず、音質を
ないがしろにし、ミニコンラジカセ等においても「光る」ことを売り
にしており、松下の真面目なモノづくりを高く評価していた自分とし
ては大変失望していますが、自分は秋葉原量販店でバイトしている関
係上分かるのですが、松下は97年以前はMDに出遅れてほとんど売れな
かったのが、その光るコンポ(HD55MD,75MD)、ポータブルMDにおいて
急激に売り上げを伸ばしており、私の勤務先ではシェア1位のa社に次
ぐシェアを獲得しています。

商売とはいえ、真面目に作ったいいものが売れないからいかにも売れ
そうなものをつくったら売れている。不況のせいもありますが、全く
納得が行きません。最近の松下カーステにおいて感心できる動きは「
カー用ドルビーデジタルサラウンドプロセッサー」のみです。パワー
アンプさえ5ch組めば車でドルデジできるのです。DVDナビの周辺機器
らしいのですが、光入力でデコードするらしいので松下製ポータブル
DVD、DVDP10 の車載を考えている私はこれと繋いで使えるのかと松下
の担当者にきいたところ「わからない」ということで納得いきません
でしたがたぶんできるとのでしょう。

望むところはカセットは再生専用なのだから上級機のヘッドを全て薄
膜ヘッドのDCC化し、「カセットでMDより高音質」を強くアピールし
ても問題無いと思いますが。
------------------------------------------
●[魔神氏]

やはり、アドバンスドパルス1ビットと、18BitCDPの差と同
様で32だろうが96Kヘルツ以上であってもディジタルMTRや9
6K編集システムで編集された曲をDVDに記録する原点になります
。スーパービットマッピング紛いの96khzマッピングなる架空の
製品となります。松下から、770なる時代中継なる次期プログレ5
25本のS2端子でもビデオ録画が可能になります弐機なるプレーヤ
の延期とかがありますが。770は、音質に凝った逸品です。

しかしながら、CDとしても所謂凄い音を追求するのであるのですと
DVPだけでは役が足りませんでしょう。DACは、770系の松下
の勝ちです。DVPが、Rシリーズ入りするか7番台以上のES化が
ない場合はやはり常に、DVDの松下となります。しかし、汎用なる
スタンダードDACですとクレームや比較による見解品ともおもえま
せんので。折角ですので、オーディオCDの超独断コメントをつけて
おきます。

メカはマランツ同盟,エソテリックの勝ちです。ピックアップと基本
DACは、フィリップス,ソニー,マツシタ,デンオンの候補順。D
ACの総合評価では、マツシタ,デンオン,フィリップス,NECの
候補順。 と、各社の音加減に固定されております。 『私達は、いい
ものは,いいと滅多に言わないが』パナソニックのお客様意識と壮大
スケールなる堅実性の一体感は、単なる本家本元でありつづける松下
の信条みたいな結果が今日のような次元の高さを表されているのでし
ょう。

スーパーVHSは。買い値が,安ければ納得も行くもの。あとは、実
売価格ですが,ビクターでは4?000円±で売ってます。どこも、
オープン価格ですのでS-VHSへの期待は,どのメーカーを買って
も、Sの場合当りしかありませんです。SB系に関しては、上級クラ
スのSB900を除く場合ならば、私的には,不人気なソニー社のス
ーパーVHSの底値アウトレット品をさがします。<税込み〆,50
000円未満で。パナは、3倍モード専用高画質TBC設定だから、
対しましてビクターのTBC629の思想でしょう。しかし、SBシ
リーズの実勢価格につきましては、パナソニックの製品は高く売れる
ので・・らしき、大きな流れがあるのであります。

=========================================
◆ヘッドホンの選び方◆
=========================================

現在、映画を見るにあたって外部アンプ、スピーカーなどがないに等
しい状況で生きています。それで、こんどはAVセンターなり、スピー
カーなりをつけたいとは思っていても部屋が狭くて取りつけられない
のが現状です。さらに、夜映画(ほとんどアクション映画)を見ること
が多いので音が出せません。そのため、ヘッドホンにと自動的に選択
肢が移行するんですが、どんな感じの物が良いでしょうか。

sennhizerや、sonyの物が良いらしいですが、実際未だに試聴をしたこ
とがないのでなんとも言えないのが実情です。一応価格だけはなんと
か見ることができて、最大限で5万までならばなんとかなるだろうし、
スピーカーを買う事を思えばなんとかすべき価格だし。と、いうこと
で最大限の予算はそのくらいで、こんなものがあるというものがあっ
たら教えてください。もちろん、ポインターとしてurlのみでもお願い
します。

取り合えずAVセンターなどはないのでテレビのoutからトルコとになり
ますがその後AVセンターなども購入予定には含めております。今、話
題のドルビー5.1チャンネルですが、実際ヘッドホンでそれを実現でき
るのでしょうか。ソニーの広告で赤外線で飛ばすものでちらっと広告
で見かけたことがありましたが。よきアドバイスをよろしくお願いし
ます。また、秋葉原でヘッドホンが大量に見ることができるようなと
ころが有りましたらよろしくお願いします。
------------------------------------------
●[2001:a氏]

ヘッドフォンを大量に視聴でき、店員が話しかけてきて邪魔したりし
ないのは秋葉原ですとヤマギワ、石丸本店とかですが、比較的静かな
ヤマギワのほうがおすすめです。AVに使用する場合、映画ですと2時
間くらいは観るわけですから、装着感のチェックもお忘れなく。バラ
ンスとしてはテレビのアウトからとるのでは5万のヘッドフォンはも
ったいないという意見もあるかもしれませんが、将来のシステム構築
に備えて、よいものを1つずつそろえていくという姿勢には共感いた
します。
------------------------------------------
●[S氏]

ちょっと前に、SONYの製品のことに触れましたが、F1は装着感
を最優先にしたもので、音質最優先ではありません。両方が並び立つ
物はオーディオテクニカの上位機種が個人的にはお勧めです。ちなみ
に私はATH-M9X(廃番かな?)を使用していますが音は気にい
っています。SONYのサラウンドホンシステムにはヘッドホン端子
が付いており赤外線タイプ以外の物でも使用できるはずです。私の試
聴場所は石丸の三号館です。
------------------------------------------
●[あい氏]

ヘッドホンの購入という事ですが、必ず試聴の上でご自分の好みに合
った物を選んで下さい。秋葉原ではヤマギワか石丸電気にヘッドホン
専門コーナーがあります。出来れば四六時中鳴らしていない方が良い
でしょう(四六時中鳴らすヘッドホンは音がくたびれています)予算
5万円以内という事なら、SENNHEISER HD580あたりがよろしいのでは
ないでしょうか。他にSTAXのBASIC SYSTEMという手もありますが、構
造上大音量に弱いのでちょっと考え物です。私はオープンエアの開放
的な音場が好きです。

それから音質も重要ですが必ず「かけ心地のチェック」をお忘れなく

昔、何かの雑誌で見たような記憶があるのですが、「ヘッドホンの音
質は10倍の価格のスピーカーの音質に相当する」というのを見たよう
な気がします。つまり5万円のヘッドホンなら50万円のスピーカーの
音質に相当する、という事になりますね。真偽のほどは別として、ヘ
ッドホンはスピーカーに比べるとそのくらい価格性能比が高いという
事を言いたかったのでしょう。
------------------------------------------
●[こばしさん]

えっ、そうなんですか?ヘッドホンってそんなにスピーカーに比べると
良いものなんでしょうかね。確かに、音を耳に直接伝えるし、変な雑
音が入らないのでその分良いのでしょうか。それと、一番重要な要素
としてやはり「付け心地」ですね。2時間もずっと付けていて気にな
るようでは意味がないですしね。26日まで全然時間が無いので秋葉
原には行かれませんがそれ以降になったらぜひとも片っ端からヘッド
ホンと格闘したいと思います。最終的にどれになるかはわかりません
があいさんのお薦めHD580を中心に聞いてみたいと思います。それと、
今探しているんですが、sennhizerってHPないんでしょうか。
------------------------------------------
●[2001:a氏]

ゼンハイザーの輸入元はゼネラル通商ですが、HPはないようですね。
E-mailアドレスはわかりました。あまり役に立ちそうもないですが、
いちおう書いておきますね。gentrade@mb.infoweb.or.jpです。ヘッド
フォンが10倍の価格のスピーカーの音質に相当、というのはこういう
ことだと思います。たとえば50万円のスピーカーの場合、38cm3ウェ
イとかいうようなユニット構成になるわけですが、そのユニットだけ
で20万円くらいかかってしまうでしょうね。そのユニットを受け止め
るエンクロージャー(平たくいえば箱です)も結構なお値段だし、ネッ
トワーク、場合によってはアッテネーターも必要ですし。

スピーカーターミナルだって、ハイクォリティなものは数千円します
。同じクォリティを得るためには、スピーカーの場合ヘッドフォンの
10倍の価格の物資を投入する必要がある、という言い方もできるでし
ょう。ただ、10倍というのは比喩的な言い方だし、人によって、また
機種や視聴環境などの条件によっても評価の基準は変わってきますが

それと、スピーカーとヘッドフォンではそもそも音の鳴り方が違うの
で、一般的にはヘッドフォンがあればスピーカーは要らない、という
わけにはいかないと思います。こばしさんの事情は承知していますが

あと、見落とされがちなのですが、ヘッドフォンはひとりで鳴ってい
るわけではなく、スピーカーをドライブするのにアンプが必要なよう
に、ヘッドフォンアンプが必要です。ビデオデッキやDVDプレーヤー
などにも大半はヘッドフォンアンプが内蔵されているわけですが、オ
マケの域を出ないものが多いです。ハイクォリティなヘッドフォンの
性能を発揮させるためには、良質なオーディオアンプ(AV用でなく)も
入手されることを強くおすすめします。
------------------------------------------
英語で良ければありますよね。 http://www.sennheiser.com/
------------------------------------------
●[デンデルモンテ氏]

私もゼンハイザーを世界最高のヘッドフォンメーカーだと思っていま
すし、確かに高級機における繊細感のある響きは他の追随を許しませ
んが、あくまで音楽用であり、AV用にはオープンエア型の場合、透明
感のある低音はぐいぐい押し出しのある爆発音のような低音がどうし
ても不利なため、アクション映画とか見るんだったらオーディオテク
ニカATHA9X(\22000)のような密閉型の方が迫力で楽しめると思います
が。ゼンハイザーも密閉有りますが、A9Xより低音でません。予算5万
円ならATHW10など「木製シリーズ」も考えられますが響きがいいので
、直接音的迫力には向きません。現存するヘッドフォンのなかでATHA
9Xが最も低音の迫力があると思います。

ソニーはボリュームあげるとちょっと硬いので(^^;私もゼンハイザー
もATHW10LTDも持っていますが、TVサイドではアイワのEXCELIAシリー
ズのモニターヘッドフォン(\16000)使っています。リバーランズスル
ーイットみたいな爽やかな空気感を味わうような映画だったらゼンハ
イザーが最高でしょうけどね。AV用スピーカーでソナースファーベル
・コンツェルティーノとダイアトーンDS800ZXを比べているような感じ
です。
------------------------------------------
●[こばしさん]

またまた解答ありがとうございます。まず、HPですが、私の記憶してい
たスペルが間違っていたので全然探せなかったんですね。ずっと「sennh
izer」とタイプしていました。つぎに、アンプですが、今年の春以降に
なってしまいますが AVセンターを導入しようと考えているところです。
ですが、いま、フリーマーケットで見つけた「パイオニア・SA-6000」と
いうものが送料込みで5000円というものを発見しましたが、どうなんで
しょうか。それだけの価値があればぜひとも入手したいと思っています

ただのゴミでしたら買うのを控えようかと思っています。状態的には良
品ということです。さて、本題の機種ですが、sennheiserのヘッドフォ
ンってピュアオーディオ系の物なんですか。「どっかーん」とか言うよ
うな映画むきではないということですね。爆破音などの低音が必要な映
画が主になりますのでその低音の量と質を聞き比べればよいということ
ですね。

それでボリュームですが、基本的にあんまり大音量で聞く人ではないの
でそんなに大音量時の性能は気にしていません。あんまり大きな音で聞
くと疲れるものですから。ただ、普通のテレビの音量くらいの音が外に
もれなければ良いという感じの音量です。大体、テレビの音量のメモリ
で言うと10-15位の間です。たぶん、最終的に決定する時には一番付け
ていて疲れないものからだんだんと疲れてもそれなりの音質が有るもの
・・・という感じに音質と装着感の中間点を探す事になると思います。

PCの話ですが、僕の持論として「ディスプレイ・キーボード・マウス」
は妥協しない方がいいというものを持っています。それのようにAVで言
うところのインターフェースとなる「テレビ・スピーカー・リモコン」
などは使いやすいもの、または、つかれないものを選択すべきだと思い
ますので。

今、sennheiserのHP見ています。英語ですが、カタログ英語なのでそれ
ほど苦になりません。それ以上に、カタログを持っていないので大変助
かります。ありがとうございます。

今日時間が有りまして秋葉原で聴き比べてきました。それで、sennheis
er HD580については装着感はまぁまぁですね。頭のところがわざわざ調
整しなければならないことがデメリットでした。耳にあたる点としては
細長いのでジャストフィットです。また、重さも軽いので楽でした。音
は、本当に音がよく抜けるので音楽を聞くならば非常に良いヘッドフォ
ンであると感じました。

しかし、抜けが良いのはいいんですが、低音まで抜けてしまってアクシ
ョン映画にありがちな爆発音などについては残念ながらやはり迫力にか
けてしまいました。その点audiotechnica ATH-W10VTGは音の抜けがHD580
に劣る分爆発などの低音大音量部分では迫力がよく出ているのではない
かと思いました。装着感は無調整で簡単に取りつけられますが、残念な
がら耳の部分が楕円ではない為にあたりがよく有りませんでした。個人
的には、耳の部分はHD580、頭の部分はW10VTGというようなヘッドフォン
ならば良いなぁと感じました。それで、今の時点での決定としてはW10VT
Gに使用かと思っております。価格もそれなりにリーズナブル(今現在26-
27000円程度)ですし。また、一つ疑問がでてきたんですが、W10VTGと、W1
0Linmitedと聴き比べてみて余り差が感じられなかったんですが、価格、
付属品の他に特にここがという部分での差が有りましたら教えてください

あと、sony の5.1ch対応のワイヤレスヘッドホンも聴いてみましたがどう
も音がこもってしまっているように聞こえてしまって対象から外す事にし
ました。違うお店で店員さんと話したら、その音も慣れればそうでもない
そうですが・・・どうなんでしょうかね。と、言う感じでした。とりあえ
ず今まで聴いてみた感想でした。
------------------------------------------
●[デンデルモンテ氏]

W10VTGからLTDに買い替えた変人です(^^; W10VTGとLTDの違いは素材とチ
ューニングの違いで基本的に同じで好みの問題です。タンノイTD700のア
メリカンチェリーとローズウッドの違いに近いです。 LTDよくありました
ね。もうないと思っていましたが。 LTDのほうが低域の締まりが良くなっ
ています。北海道だと木材が引き締まりそうですものね。音の抜けが良く
、ホーンツィーターのような響きでエクスクルーシヴのスピーカを思わせ
ます。

あと、VTGは新品状態だと高音が出すぎてつらいので3ヶ月くらい使うと落
ち着きと深みと豊潤さが増し、まさにヴィンテージワインのような(?)
甘い音色になります。Japan(\69000)という漆仕上げの新型も出ていますが
、かっちりとした質感です。高域がくっきり出ます。AV用にはこれがいい
かも知れません。VTGの倍しますが(^^;これらは密閉なのでポータブルにも
使え(^^;音が完全に漏れてしまうゼンハイザー、STAX に不戦勝です。私は
外で使うので密閉じゃないと駄目なのです。家なら絶対HD580なのですが。
------------------------------------------
●[6no.氏]

最初の話題に出ましたMDR-DS5000についてですが、出張前に買っておきな
がら箱も開けられなかったMDR-DS5000を早速使ってみましたのでインプレ
ッションを書いておきます。

○ 音質 ───────────

付属の赤外線ヘッドホンではケーブルの接触不良はありません(笑)が、音
質はそれなりで「シー」という雑音がかなり耳に付きます。出力が小さい
とS/N60dBを切るくらいの感じです。周波数特性も歪率もあまり良くあり
ません。幸いプロセッサ本体にはヘッドホン端子がありますので、私はこ
こにゼンハイザーのHD580を繋いで聴いています。これならノイズもほぼ
気にならないレベルになります。赤外線ヘッドホンには単3電池2本入れ
るのですが、これで超軽量小型に作られた赤外線信号ステレオチューナ
(?)とヘッドホンアンプを駆動するわけですので、これに音質的な高性能
さを求めるのは酷かもしれません。リチウムイオン電池にしてアンプの性
能を上げた別売りヘッドホンが発売されればきっと買ってしまうでしょう

○ ヘッドホン装着感 ─────

付属の赤外線ヘッドホンはやや重めで慣性を感じますが、きつくもなく思
ったほど悪くはありません。パットはボリューム不足でユニットが耳にあ
たる感じがします。また、眼鏡のフレームも引っかかりますので眼鏡と併
用しますとイマイチです。また、パットが大きめで耳と振動板の軸線がず
れやすいです。ヘアバンド(?)のオートパワーONは便利でした。

○ インターフェース関係 ───

ドルビーサラウンドですが、ディジタル入力端子が光のみのため同軸のAC
-3 RF出力は繋がりません。まぁ元々DVD用のユニットですからLDユーザー
は要注意です。プロロジックの方は一般的なアナログの2chRCAピン入力に
よる接続になりますので問題ありません。あと、これは操作性になります
けどリモコンが無いのはかなり辛いです。

○ サラウンド効果 ──────

動作モードにはMUSICモードとDOLBYモードがあり、再生音場モードにエフ
ェクト無しの2chスルー、2chスピーカエミュレーション、5chサラウンドエ
ミュレーションり3つがあります。CD等やスポーツ番組などのノーマルス
テレオソースにはMUSICモードを、DOLBYソースはDOLBYモードを選択するこ
とになります

肝心の音場形成能力ですが、その効果はかなりいい感じです。エアチェッ
クしました音楽ソースではMUSICモードの2chスピーカエミュレーションモ
ードが結構使えそうです。スルー(エフェクト無し)と比較しまして、より
スピーカー+リスニングルームによる聞こえ方に近くなります。残響など
を加えるのですから明瞭さは後退しますが、ただそれはスピーカで聴いて
もそうですよね。明瞭に単語を聞き取りたい場合は、スルーモードに切り
替えれば問題ありません。

それにしましてもモードを切り替えて聴き比べますと良く分かりますが、
いかに通常のヘッドホンが再現する音場が狭いかが良くわかります。カタ
ログに唱われている「頭の外部に音場を形成」という言葉にウソはありま
せん。ふんわりとした頭外に広がる音場が楽しめます。忠実度的音質はナ
ニですけど、聴いていましてかなり心地良いです(^^)。風呂場でBGMを聴
く心地よさに通じるものがあります。

ドルビーのサラウンドチャンネルの再現性ですが、これはやはり多少弱く
、耳より少し後ろに定位…というあたりが限界のようです。「前方から真
後ろへ」という効果音も「前方から後頭部へ」くらいになります。でも、
通常の2chエフェトク無しより遙かに豊かな音場感が楽しめることは確か
です。深夜に映画を視聴するAVファンにはそこそこ使えるアクセサリーだ
と思いました。

=========================================
▼デジタルケーブルの種類▼
=========================================

私は、AV初心者なので皆さんの意見はとても参考になります。レベルの
低い質問なんですが初心者だとおもって笑って許して下さい。

同軸デジタルケーブルについてなんですが。普通の音声ケーブルとデジタ
ルケーブル(同軸)はまったく違う物なのでしょうか、また代用できる物
なのでしょうか。普通のケーブルでドルビーデジタルの信号は伝送できる
のでしょうか。それとどの程度のものが良いのでしょうか(ピンからキリ
まであるでしょうが)私の住む町には家電の量販店しかなく、実物は雑誌
でしか見たことがありません、トホホ。

LDプレイヤーとアンプの間にRFデモジュレーターを接続したいのです
が、量販店で使用するケーブルは?と聞くと「普通のケーブルでいいです
よ」って言われました。これでドルビーデジタルやdtsが聞けるのでし
ょうか?こんな不安を取りさって下さい。よろしくお願いします。
------------------------------------------
●[Murder.氏]

インピーダンスが75Ωのケーブル(一般に販売されている同軸ケーブル
ですね)であればいけます。あとは「こだわり」でしょう。普通のビデオ
ケーブル?でももちろん事足りますし、もっと質を求めるのであれば高価
なものを買えばいいですし。知識はこの程度でいいと思います。
------------------------------------------
●[ほしろう氏]

普通の音声ケーブルでも使えないことはないですが、インピーダンスが違
うので、できれば75Ωの同軸ケーブルを使う方が安心ですね。市販のアン
テナコード(3Cや5C-2Vのやつ)を使って自作するのも一つの手ですが、ビ
デオケーブルでも代用できます。本当にいいものを探すとなると数万は覚
悟しなければならないので、安く上げたいならば、自作することを音質面
からもおすすめします。
------------------------------------------
●[6no.氏]

Murder.さんやほしろうさんが勧められています通り、dts/ドルデジデコ
ーダへのディジタルケーブルでしたらある程度ちゃんとした高級品(イン
ピーダンスの整合したもの)を使われた方が良いと思いますよ。理由は以
下の通りです。

● DVD/LD→ドルデジプロセッサの様にリアルタイムの伝送が必要な場合
、ドルデジプロセッサのDACはDVD/LDディジタル音声出力のクロックに同
期して走る必要があるため、DVDのディジタル出力をディジタルデータと
してだけでなく同期用のクロック情報としても利用されます。その場合極
めてシビアなジッター性能が要求されます。この場合はディジタルケーブ
ルがクロック配信線としても使われるわけですので、可能な限り優れたケ
ーブルを使った方が良いわけです。ディジタル伝送方式が保証しています
のはデータの正確さだけで、クロック信号は時間軸に対しアナログ情報の
ままです。デジアナ変換ではデータの正確さだけでなくそのデータを電圧
変換する時刻の正確さも極めて重要です。

[注] DAT→DATにディジタルコピーする等の場合は、どんなケーブルを用
いましても完全なディジタルダビングが可能です(ただし1:1コピーでエラ
ーレートが十分低い場合)。ディジタルケーブルで「安物でも良い」といわ
れるのはこちらの用途で使われた場合ですね。DVのDV端子ダビングでも同
様です。録音側でモニタする音声品質はケーブルで変化しますが、録音さ
れるデータそのものには影響ありません。DVケーブルの高性能タイプの物
も、録音側でモニタする音声品質を上げるためのものです。映像データは
必ずフレームバッファによるTBC処理が入るためモニタ映像もケーブルの
性能には左右されません。勿論再生系が2系統以上あってディジタルミキ
シングを行うなどの場合には再生機器にワードシンクやAES/EBU規格によ
る外部同期入力が必要になります。これはVTRのABロールで再生側同期が
必要なのと同様です。

=========================================
▼湿式クリーニングテープは使わない方が?▼
=========================================

湿式クリーニングテープって使っちゃいけないんでしょうか?どこかに
書いてあった気がして、またA-SB88のマニュアルにも使わないほうが良
いと書いてあります。本当のところどうなのか教えてください。
------------------------------------------
●[あい氏]

湿式クリーニングテープですが、もし絶対に使っていけないような物な
らば、そもそも市場で販売しているはずがありません。要するに、使っ
ても良いのです。ただし条件があります。「湿式クリーニングテープの
注意書きに必ず従う事」が条件です。初心者によくありがちな失敗に、
「クリーニング液を一度に大量に詰め込んでクリーニングテープを再生
し、ビデオが故障してしまった」というのがあります。大量にクリーニ
ング液を詰め込むと、ヘッドにテープが張り付いて故障の原因になりま
す。

また湿式クリーニングテープを使用した後は、内部を乾燥させる為に5
分程度の時間が必要です(私は安全の為に10分間は乾燥させます)こ
れをしないとテープが張り付き故障の原因になります。初心者が注意書
きを読まないままうかつに湿式クリーニングテープを使用すると故障に
結びつく事が多いため、ビデオの取り扱い説明書には「湿式クリーニン
グテープは使用しないで下さい」と書いてあるのだと私は思います。く
れぐれも注意書きに従った上で使用して下さい。
------------------------------------------
●[7th氏]

こんにちは。それはここには来ないような一般ピープル(?)が湿式を
掛けた後即画像を確かめるため普通のテープを入れ、乾いてないヘッド
に絡めてサービス行きになるから・・・という話を聞いたことがありま
す。またマニアックにはテープが分厚く走行系に負担がかかるとか・・
・。ちなみにかつて後ろにあったオマケコンセントはドライヤーやトー
スターを差すヤツがいるおかげでPLの名の元に消えました・・・。
------------------------------------------
●[アッキー氏]

湿式テープは誤使用しなくとも、よくないようですよ。抱いているイメ
ージは「乾式と違って削らないからヘッドによい」と言うものだと思い
ますが、乾燥し切った後もシミのように各部に付着するケースが多いよ
うです。逆に乾式は、一般的に思われているようにヘッドを削る力はあ
りません。シミのようになったら、本体を開いて液剤を含まない純アル
コールなどで除去しないといけないはずです。また、「メーカーが市販
しているからには大丈夫なはず」と言うのはどうでしょうか?大手メー
カーが販売していたものでも、弊害が多くて販売中止になった物は少な
くないのではありませんか?

「販売していないのは有害な証拠」と逆説を振るならソニーや東芝が説
明書上で「使わないで下さい」と明記しているのも、それなりに判断材
料にした方がいいと思います。(例えば、有効性の低い商品でも「少し
でも売り上げになるなら」と言った姿勢で発売される商品も多いでしょ
う?)サービスコンセントはPL法のからみで消えたのではありません。
単にコストダウンのためです。(ユーザーからの要望が少なかった機能
なので。この論議はニフティのFAVでもありましたね?)松下のNV-DV10
000、NV-SB900の背面を見てみましょう。(^_^;)
------------------------------------------
●[shin氏]

サービスコンセントについてですが、VXG1→VXG100で消えたときに雑誌
でPL法の影響だと書かれていましたが、その後出たHR-DVS1でしっかり
ついていたのを見て、ただのコストダウンだったのだと気付きました。
松下のSB800→SB900でもサービスコンセントは消えましたね。
------------------------------------------
●[素月氏]

どういう理由だったかは忘れましたが、過去に湿式のクリーニングテー
プはビデオデッキのメカに余計な負荷をかけるのでビデオデッキに余り
よくないと言った記事か書き込みを見た事があります。自分はその事に
は余り気にせず使ってますが、湿式クリーニングテープによるトラブル
は出ていないと思ってます。ただ、昔の説明書に書いてあった”2週間に
1度の使用をお勧め” と言うのは回数的に多すぎると思います。そうい
えば、昔DATにも無名のメーカーが湿式のクリーニングテープを出してい
たのですが、いつのまにか発売中止になってますね。
------------------------------------------
●[taka氏]

サービスコンセントが無くなったのは、いろんな意味でのコストダウン
だと私も思いますが、メーカをかばう立場で考えると、PL法は非常に
難しいので、早急に対応できなかった可能性もあるでしょう。PL法は
製造物責任ですが、実際は説明責任ですよね?製造物責任後進国の日本
企業では、説明書にどの用に記載すれば裁判で負けない位の説明責任が
果たせるのか?が分らないので、専門化に指導してもらっています。説
明書作成と言う観点では、非常に期間を必要としています。HR-DVS1の
説明書を見た事ないので分りませんけど^^;。本当に詳細な説明を付け
加えているのでしょうかね?
------------------------------------------
●[taka氏]

本題を書き忘れました。「A-SB88のマニュアルにも使わないほうが良い
」>色々説明しないとPL法で不利な場合は、この様に逃げるのが1番
早いからでしょう^^;使って壊しても「だから使わない方が良いと書い
ただろ!」で済みますから^^;。
------------------------------------------
●[aquarium氏]

製造物責任法に関わらず、実務で問題解決の白黒はっきりさせるのは
証明責任を当事者のどちらが負うのかということです。大阪テレビ発
火事件の判決で日本も訴訟王国到来かと危惧されたようですが、アメ
リカみたく酷い状況にはなってないと思います。製造物責任法対策で
マニュアル作成も技術系と法律上の問題解決しないといけないから大
変なんでしょうね。まあ小さい字細かく書くぐらいなら大きくわかり
やすいマークで書けばいいのにねとか思いますけどね(^^)
------------------------------------------
●[6no.氏]

湿式クリーニングテープは・・デッキとの相性が結構シビアで、ヘタ
をしますとクリーニング液の成分によりピンチローラーなどのゴム系
部品の寿命を縮めてしまったりしますのであまりお勧めできません。
ですから説明書に「当デッキで湿式クリーニングテープのご使用は避
けて下さい」とありましたなら素直に従った方が良いと思います。

=========================================
▼オーディオビジュアル素朴な質問▼
=========================================
【Q】
くだらない質問かもしれませんが・・・
TVの画面表示(チャンネルや音量など)は緑色なのが多いのはどう
してでしょうかビデオは白色なのに・・・
気になって夜も寝られません
------------------------------------------
【A】[V8000氏]

緑色は目に優しい色なのでそれでだと思います。
------------------------------------------
【A】[馬崎氏]

想像ですが,TVもVTRも同じ色でOSD表示するとどっちの表
示なのかわかりずらいからじゃないでしょうか。

-----------------------------------------------------------------------
(@_@)/
全国のAV機器マニア、技術者、販売店、放送関係の方々の楽しい
AV談話をメールでお知らせ致します。(発行人:Homer伯爵)
-----------------------------------------------------------------------
 ◇本誌の無断転載及び引用は全文・部分を問わず、禁止させて頂きます◇
-----------------------------------------------------------------------
『Homer-C音と映像とAV機器』==> https://homer-c.cyou/
-----------------------------------------------------------------------
  『それでは次回も楽しいAV談話お楽しみに』(^^)/~
=======================================================================








~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【ごにょごにょ話】

しまなみ海道という名の瀬戸内を横断する立派な
橋ができました。が、その経済効果の程は?


商店街は相変わらず寂しい・・・

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■新着画像リスト:

全0個 (総容量 0Bytes)

■ハッシュタグ:

  • ハッシュタグの集計機能は無効に設定されています。

■日付一覧:

■日付検索:

■カレンダー:

2024年2月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829
最終更新日時:
2024年2月12日(月) 04時42分42秒〔76日前〕