🗐 Homer-C log 懐メロでも初めての聴く曲は新曲だ!

No.75

NO IMAGE
プロジェクターの画質改善 他
-----------------------------[発行部数2648/Mag2:1992/pubzine:656]----
 ☆[AVM]マガジン音と映像とAV機器    2000/3/27発行 Vol,67
-----------------------------------------------------------------------

----------------------------------
☆星の数あるメルマガの中から弊誌を選んでいただき有り難うございます☆
----------------------------------


==================◇◇◇本日のAV話題です◇◇◇======================

=========================================
▼SkyperfecTV用のチューナーでDirecTVを▼
=========================================

なにで見たのかは忘れちゃったのですが
日立の SkyperfecTV 用のチューナーでアンテナを DirecTV の方に向
けてカードを DirecTVのものを入れると正常に受信出来たというよう
な書き込みを見ました日立が両方のチューナーを作っているためコス
トダウンのためこういった仕様にしてあるのかもしれませんがそれな
ら SkyperfecTV と DirecTV 共用チューナは最初から不可能ではなか
ったのではないかとの疑問が浮かびます

またこれが可能であればアンテナをもう一本立てて切り替え可能にし
カードを入れ替えれば利用可能になりセレクターの端子が一つですみ
その辺りのメリットは少なくないかなと思ってしまったのですが如何
でしょうか
-----------------------------------------
●[メロート氏]

以前は確かにPerfecTV用チューナーで DirecTVの無料チャンネルを見
ることはできたそうです(特定メーカーの物だけかもしれないけど)
。現在はできなくなったと聞いたことが有りますが、詳細は不明です
-----------------------------------------
●[Murder.氏]

写りますよ。ほんの一部ですが。パナソニックのDIRECTVチューナーは
動作速いじゃないですか。ですのでちょっとの間、DIRECTVのチューナ
ーでPerfecTV!の番組を見ていた時期があります。/ 共用は、恐らく
可能だと思います。

ですが、あえて「しなかった」のでしょうね・・・・今「共用にして売
れるか?」どうか。が問題だと思うのです。両方みたい人はとっくに2
機種もっているでしょうし、共用が出るまで待っている人・・・いるん
でしょうか。(個人的にはJ-SKY-BとPerfecTV!が共用になった時点で驚
いていますので・・・)
-----------------------------------------
●[pooh氏]

"ほんの一部ですが" これは有料チャンネルを含めた一部でしょうか そ
れでしたらカードも部分的に正常に認識されるということになりますね
しかしどちらにしろすべてというわけではないのですね 残念 現在のシ
ェアの推移を見てみると DirectTV にがんばって欲しいのですがもう勝
負が付いた感がありますね

問題は両者のシェア争いが主にチャンネルのみのコンテンツの違いで行
なわれ、結局現時点では消費者に2重の出費を強いるという競争による
メリットが正常に現れていないことが問題ですね個々のチャンネル業者
もより多くの視聴者が得られないことにはコスト削減は出来ないわけで
その意味で 2分されていることによるデメリットが現時点では消費者に
かかってきていると言えます

がやはり独占は好ましくないのでチューナー共有による視聴者獲得して
ほしいです
-----------------------------------------
●[Murder.氏]

私は・・反対かな。共用化。やっぱし双方オリジナルの部分を目立たせ
、いろんなコンテンツを増やして頑張って欲しい。そうなると共用が上
の問題は出てきますものね。ましてやPerfecTV! なんてころころ機能が
増えているじゃないですか。

現ユーザーほったらかしで。今はお互い「契約者を増やす事に一生懸命
」でしょうから、共用など考えている時期ではないのではないでしょう
か。もしそれ考えるなら・・・会社を合併した方が (J-SKY-Bのように
)消費者にはメリットはあるでしょうし、各会社にもメリットは発生す
ると。まぁ・・仕方ありませんよ(笑)/ もちろん、無料チャンネル
のほんの一部です。
-----------------------------------------
●[pooh氏]

むづかしい問題ですが WOWOWが時々無料放送を行ないBS機器保持非契約
ユーザーにアピールするような手がDirecTV に取れないのが現時点では
大きな問題であるように思えます SkyperfecTVユーザーが多機能化によ
ってチューナー買い替え時に乗り換えするきっかけがあまりにも少ない
とも思います

またSkyperfecTVに満足しているユーザーはそのチューナーの買い替え
は考えてもその上で DirecTV チューナの買い増しはたぶん行なわない
のことも安くないチューナーから想定できます SkyperfecTV ユーザー
ながらDirecTV にがんばってほしい pooh でした
-----------------------------------------
●[bitstream氏]

始めに技術的な観点から。デジタルCS放送チューナーのハードウェアは
、PerfecTV!,JskyB, DirecTVどの方式でも、ほぼ同じと考えて良いです
。どの放送も、MPEG-2 Systemという規格に従って映像・音声を伝送し
てますから。異なるのは、 EPG(電子番組表)としてユーザに見せるデ
ータや、各種文字情報、NVOD(Near Video On Demand)を実現するための
、SI(Service Information)のtableと、デスクリプタという付加情報の
形式の所くらいです。

なぜ他放送用のチューナで見られるかは、これら放送によって異なる付
加的情報は、あくまで付加的なものであって、映像・音声データをデコ
ードするのに必要な最小限の情報ではないからです。そういうことなの
で、チャンネルへのチューニング(偏波面と周波数)さえ合えば、映像
・音声をデコードして出力することが出来ても不思議ではないのです。

付加情報の処理ルーチンは、ハードウェアを変更することなく、マイコ
ンの制御プログラムで対応できますので、共用受信機の実現は、技術的
には何の問題も無いです。というか、実は既にARIBという所から「CSデ
ジタル放送用標準共用受信機標準規格」という規格書が出ていたりしま
す。

将来、BS-4bが打ち上げられた時には、 SkyPerfecTV!,DirecTVともBS-4b
の近くに衛星を上げて、一つのパラボラアンテナと、一つのIRD(チュー
ナー)で、BS-4b,SkyPerfecTV!,DirecTVの3種類の放送を見ることができ
るかもしれませんよ(ここは個人的な憶測ということにしておきます^^;
)もちろんその場合でも、加入した放送だけしか見られないです。

デジタル放送の CA(視聴者制限)は、非常に強力で、アナログマクロビ
ジョン等とはレベルが違います。SkyPerfecTV!のチューナでDirecTVの有
料放送をタダで見られるというような「抜け道」は絶対ないです。とこ
ろで、2方式あることについてですが、私はこれくらいの競争はあって
も良いと思います。

視聴者の不利益といっても、今デジタルCSを見ている人は自分の選んだ
規格がつぶれるかもしれないというリスクを負うかわりに、一般の人が
知らない、新しい世界を体験できているのですら。 DVD-AudioとSACDの
話題の時にも議論になりましたが、要はバランスですね。でも、すべて
の衛星を一つのパラボラで受けることが出来て、一般の人々が購入する
ようになる第二次普及段階までには共用受信機ができるでしょう。
-----------------------------------------
●[Murder.氏]

同じアンテナでという目論見。確かに行われていますね。もちろん現衛
星はそのままで、今度上がる新しい衛星(名前忘れました)の権利を持
つ持たないで今議論されています。/ 私もやっぱし共同チューナーよ
り真、今は「競争して欲しい」と。うちのソニーの担当が DIRECTVの事
をぼろんちょんに言うので非常に悔しい(^^;私は衛星大好き君としては
やっぱし頑張って貰いたいなと。
-----------------------------------------
●[pooh氏]

bitstream さん技術的解説大変参考になります DVD-AudioとSACDの際は
生意気申しあげて申し訳ありませんでした でもDVD-AudioとSACDなら分
裂する意味自体の意義は認めるのですが今回の場合はbitsteamさんの技
術解説を拝見して小手先の変更に終始していると感じます

これでは両放送の明確な違いは生じないので DirecTV不利はますます強
くなりそうですね。しかしデジタルCSのみでなくデジタルBSを含めた放
送全体を考えると現時点でのSkyperfecTV のシェアはそれほど今後有利
につながるものではないかもしれませんね
-----------------------------------------
●[6no.氏]

bitstream さん…ハンドルネームに恥じないお話、非常に興味深く読ま
せていただきました!(^^)。ところで異なる位置にある2の衛星までな
ら、1つのパラボラアンテナで受けるようなディッシュも設計できます
けど、3つ以上の位置の衛星を1つのディッシュで受けるアンテナって
作れるのでしょうか…。
-----------------------------------------
●[ひろみっく氏]

私はソニーのデッキでDirecTVを録画して見ます。で、こういう人はかな
りいるはずなのでその担当さんは認識不足ですねー。CSのHDTV 放送はど
うもDirecTVが先攻しそうですし、やはり適正な競争があったほうがいい
です。料金も安くなりますし。IRDが共用になることについては、裏番組
の扱いが破綻するのではないかと思いますから?

ですが、アンテナは可能な限り減らしたいですけど。やはり、メーカー
にはおいしくないですがIRD とビデオデッキは自由に合体してデジタル
記録(ビットストリームでもいいですが)できるように組み合わせ自由
にしていただかないと不便なことこの上ないですね。
-----------------------------------------
●[Locus氏]

ソニーにはDirecTVに頑張られると困るお家の事情がありますから、Dire
cTVを悪く言っても仕方がないのかな~。そういう所がいやなのですが。
-----------------------------------------
●[pooh氏]

"メーカー" "メディア" 垣根がなくなっているのは非常に恐いですね
-----------------------------------------
●[bitstream氏]

私はアンテナについてはよく知らないんですが、6no.さんのおっしゃるア
ンテナは一応可能ではあると思います。確か過去には、アナログCSのスカ
イポートTVとCSバーン、さらにBSという、三つの衛星を受けるアンテナ(
皿は一枚で、コンバータが三つある)があったと思います。

でも、デジタル衛星放送の場合は、そういうアプローチではなくて、一つ
のコンバータと一つの皿で構成されるパラボラアンテナで、すべての衛星
を受けられるようにするはずです。現在でも、SKYPerfecTV!は一つの衛星
で放送をしている訳ではなくて、JCSAT-3,JCSAT-4という、PerfecTV!用と
、JskyB用の二つの衛星で放送をしています。

でも、アンテナは一つのコンバータと一つの皿で構成されてますよね。と
ころで、「共用化が進むと裏番組が録画できない」というのは重大な問題
ですね。PerfecTV!とJskyBだけでも困ることがあるのに、それにBSとDire
cTV が加わったら、ほんと破綻してしまいます。せめてダブルチューナで
ないと
-----------------------------------------
●[ひろみっく氏]

たとえば、具体的に破綻している例をあげますと(破綻しないようにした
努力が無駄だったんですが)、私の月曜深夜の録画は地上波で4chマスター
キートン、12chミト、DirecTVでキッズのタッチがほぼ重なる時間帯で降っ
てきます。

この場合はデッキの数があれば対処できますが、これにBSや他のCSが
絡むととことんややこしくなるわけで、しかも私はBS以外は外部チュー
ナーなのでそちらのタイマー管理も問題になる、頭くるくるになります。

ビデオのタイマーは重なった時間のものが入ってしまうようになっていて
、優先順位が決まっていてそれに従って動くわけですがそうなるとミスも
出てくるわけで裏番組を1台のデッキで予約したりするミスが出るわけで
す。なんか、年中予約確認を見て間違いがないか、テープは足りるのか、
と数えているという間抜けな状態ですね。
-----------------------------------------
●[Murder.氏]

6no.さん、実際3衛星を1つのディッシュで受信するアンテナは既に発売
されています。ですが、今度は衛星自身の設置間隔がスカパーの用に狭い
ので、より簡単に作ることができるのではないでしょうか。/ 同時間に
見たい番組が重なる事が多くなってきますよね。

やっぱしチューナーはバラの方が精神衛生上良いような気もするんですが
、そればっかりは使い方ですよね・・・/ソニーのデッキで DIRECTVを見
る。のと「担当の認識不足」はどこにかかっているのかちょっと私にはわ
かりませんが、「こういう人はかなりいるはず」って、そんなにいないと
思いますよ・・・・
-----------------------------------------
●[6no.氏]

bitstreamさん、Murder.さん、ご教授どうもありがとうございますm(__)m
。3衛星対応アンテナ、既に発売されていたんですね(^^;。強烈。 設置や
調整も大変そうですが、ディッシュが一個で済むのは大きいですね。あと
コンバータの共通化した場合の別衛星の裏番組録画ですが、各衛星のヘテ
ロダイン波を並列コンバートして周波数多重し、チューナの方でワイドバ
ンド化できれば実現は可能でしょうね。コンバータを増やした方が安いか
もしれません(^^;。
-----------------------------------------
●[Murder.氏]

とりあえず、局発をズラしてBSとの混合できる商品はマスプロなどから販
売されていますので、共用アンテナに配線が1本という事も実現されてい
ますね。/ まだまだブロックコンバーターが高価な商品ですから多衛星
の1本化(至共聴)はまだまだ先になってしまいそうですね。

これがある程度こなれた値段帯になってくれば、共用アンテナ&共用チュ
ーナーも具体的に話が出るやも知れません。(時間掛かるでしょうね・・
・覚えることも増えそうだ(笑))
-----------------------------------------


=========================================
▼プロジェクターの画質改善▼
=========================================
●[kenpさん]

自分は、XV-Z4050を、イーストンのマイルドスクリーンに80
インチで映しているんですが、LD(CLD-HF7G)を見るときに
、絵がなんとなくもやもやしてしまって、どうしようかと思案していま
す。プロジェクターのメニュー表示は、それなりにクリアなので、その
レベルになれば、と思うのですが、解決策としてなにか方法があるでし
ょうか?

1・スクリーンをスチュワートのものに換えてみる
2・ビスコムのVSA2000-2を導入して追いこんでみる
3・LDプレイヤーを換える

とりあえず、以上の3点を考えてみたのですが、全体として効果が高い
のはどれでしょうか?
また、他に試してみたほうが良いことがあれば教えてください。
おねがいします。
-----------------------------------------
●[2001:a氏]

kenpさん、はじめまして。メニュー表示はクリア、ということは、Z4050
から投射された映像はスクリーン上に正確に反映されているということで
しょうか。となると、Z4050に入力される信号に問題がある、入力された
信号が正しく再現されていない、の2点に絞られると思います。そうする
と、1は考えなくてよいでしょう。

2も効果はあると思います。しかし、その前に3をチェックするほうがい
いかもしれません。LDはソフトによる画質差がはっきりわかりますか?ま
たは、 VCRの映像と比べてどうですか?下のほうでも話題になっているよ
うに、HF7GよりX9、S9は、より高画質ですが。また、2のビスコムも効果
があると思いますが、各機器の接続はどうなっているでしょうか?

また、 Z4050の画像調整は?なんだかレスになっていないのですが、なに
かを買い足すより、建物でいえば土台にあたるセッティングや調整などの
使いこなしがきちんとできているかをチェックするべきだと思ったので。
kenpさんが使いこなしできてないだろう、みたいなレスでごめんなさい。
でも、そのへんを再度書き込んでいただければ、みなさん、アドバイスし
やすいと思います。
-----------------------------------------
●[kenpさん]

2001:aさん、レスありがとうございます。まわりにAVに力を入れてる人
がいないので、使いこなしとか、良く分かっていないところがあって、独
り善がりのシステムになってしまっている可能性があります、私の場合。
さて、接続ですけれど、今現在、部屋の都合で、SONYの5000円く
らいの5mSケーブルでLDとプロジェクターをつないでいます。普通の
ビデオケーブルのほうが良いのでしょうか。

Z4050のほうは、画質をシャープにすると、色がにじんでしまうし、
それを押さえるために明るさを下げると暗くなってしまうし、映像を上げ
ても暗部はつぶれてしまうし・・・どうしたらいいのか分からんです。
-----------------------------------------
●[kenpさん]

今確認したら、LDのオンスクリーン文字もはっきりしてました・・・う
ーん。
-----------------------------------------
●[あい氏]

「5mのSケーブル」これが怪しいです。そもそもHF7Gは3次元Y/C分離
を積んでいないので、Y/C分離が完璧ではありません。その上に、構造的
に貧弱なSケーブルを5m も引っ張り回すのですから、劣化してもおか
しくありません。ところで Z4050って、3次元Y/C分離回路を積んでいま
したっけ…? もしZ4050が3次元Y/C分離回路を積んでいるのなら、通常
のビデオケーブルに接続を変更して、試してみてください。
-----------------------------------------
●[2001:a氏]

Sケーブルの5mは確かに避けるべきですね。Sケーブルは、あの細さの
中に同軸ケーブルが2本入っているので、その細さは悲しいほど貧弱です
。送り出し機器に3次元Y/C分離フィルターが搭載されていても、同軸の
ほうが好結果が得られることがあるくらいです。一般的なノウハウとして
は、3次元Y/C分離フィルターを積んだVCRをお持ちなら、HF7Gのビデオ出
力をVCRに入力、Y/C分離をして、S出力をプロジェクターにつなぐという
ものでしょう。

kenpさんのように距離が長い場合は、SケーブルのYとCをBNC端子やRCA
端子に分ける、通称Yプラグを VCR(LDプレーヤー)側、プロジェクター側
それぞれのS端子に接続し、その間を 2本のビデオケーブルでつなぐ、
というのがよろしいです。画像の調整ですが、液晶の場合は3管式やテレ
ビのように、映像(コントラスト)を絞っても、絞らなくてもビームの太さ
が変わるわけではないので、必要なところまで上げてしまって問題ありま
せん。

暗部の階調は、もともとビデオ信号ではフィルムほど再現範囲が広くあり
ません。 液晶ではさらに狭くなりますし、どちらかというとZ4050はコン
トラスト、めりはりで見せるプロジェクターだと思うので、なおさらです
。無理に暗部の階調を出そうとして、黒が浮いてしまうよりは、あるてい
どから下はあきらめて、黒を沈める方向で調整するのがいいと思います。

でなければ、シャープの新しいAVセンターのようにガンマが補正できるも
のを導入するかですね。で、話はもどりますが、LDプレーヤーの映像信号
はAVアンプを経由しているのでしょうか(その場合、製品は何をお使いで
しょうか)、また、VCR、放送などほかのソースと比べて、どれも同じよう
な画質でしょうか、それとも差があるでしょうか。その辺も教えてくださ
い。
-----------------------------------------
●[pooh氏]

あっそうなんですか Sケーブルの方が長い場合にはいいのではないかと勝
手に思い込んでました Y/C混合されて減衰するより分離された方がよいの
ではないかと思ってました
-----------------------------------------
●[kenpさん]

接続はLDから直接つないでいます。S端子とビデオ出力で、Sのほうが
色が綺麗な感じ (色が濃い)がするのでS端子を選んだのですが・・・
Z4050のほうは、3次元Y/C分離回路をつんでいるはずなので、ビデオ
接続してみたほうがいいでしょうか。その場合、どのあたりに改善がみら
れるでしょうか。それと、引きまわすケーブルですが、どんな製品が良い
のでしょうか。

手持ちのVHSで見た絵の感じですと、絵の綺麗さは、LDのほうが綺麗
です(当然?)ですが、画面の透明感は、VHSのほうがあるような気が
します。
-----------------------------------------
●[ZZ氏]

長くなりすぎるS ケーブルに対しては少しコストがかかりますがよい手が
あります。インフラノイズというメーカーからS端子を2本のコンポジット
(いわゆる黄色コード)に変換するアダプター(5900円)が出てます。出口と
入り口のワンセットになっており,この間を同一品質の映像ピンケーブル2
本でつなぎます。

Y/C分離した信号を別々のケーブルで送るわけですから,混合した状態での
損失よりはるかにましで,貧弱な Sケーブルのままよりも,長距離接続では
有利と思います。映像ピンケーブルもよいものを使うほうがよいのは言う
までもありません。ケーブルの責任を重視されるなら御一考ください
-----------------------------------------
●[2001:a氏]

>poohさん、高級品でもSケーブルの中のケーブルはすごく頼りない細さ
です。距離が長い場合の劣化は、Y/Cを分離して伝送するメリット以上にデ
メリットが大きいと思います。

>ZZさん、フォローをありがとうございます。ぼくが上でふれたYプラグ
も同じもので、オルトフォンの商標だったかも。あとカナレからも出てい
ますが、インフラノイズのがいちばん安そうですね。ぼくは市販のSケー
ブルの両端を使って自作しました。

うちの場合はプロジェクターまでの映像ケーブルが5.5mあるのですが、
Sケーブルからこの方式にしたときはケーブルがふつうの5C-2V(藤倉の2
00円/mくらいの)だったにもかかわらず、相当に画質が向上しました。
その後、ケーブルをオルトフォンの7Nにしたときの差よりも大きかった
です。

>kenpさん、いうわけで、ケーブルのクォリティよりも伝送の方式を見
直すのがいちばんのような気がします。そのうえで調整や接続にトライ
するほうが、画質の違いなどもよくわかると思いますし

>6no.教授、ぼくは理論的なことを全く理解せず、ただ、こうしたらこ
うなったという、試行錯誤だけで判断していますので、フォローいただ
ければ幸いです(^^;)。先日、初心者さんにお会いしたら、期せずして
「6no.教授」とおっしゃっていましたから、もう観念したほうがいいみ
たいですよ。
-----------------------------------------
●[6no.氏]

あうっ、2001:a議長~(゜x ゜;)。まぁ「1人を除いてみ~んな同じ答
え」で1人崩壊する役なら私にピッタリかもしれませんが…(^^;。え
っ、倍率50?(ヲ  ケーブルに関しましては、議長の書かれています
通りだと思います(^^;。すっかりお任せモードでした(^^;。kenpさん
、私も2001:a議長のおっしゃっている事と同じ事しか云えませんが…
せっかく召還されましたので少し書かせて頂きます(^^;。

まぁ普通のSケーブルで5mも引っ張りますと非常に厳しいのは事実だ
と思います。SケーブルにはY用とC用の二本の同軸ケーブルが入って
いますが、構造上YとCのケーブルが密着しているため、ケーブル長が
長くなりますとY-C間のクロストークが無視できないレベルになって
きます。

そのためY/C分離をLDで行ってしまわずにコンポジットの単線で引っ
張り、Z4050でY/C分離をした方が色滲みやドット妨害が改善される
ことがあるのです。これが『Sケーブルよりコンポジットケーブルの
方が良いことがあります』といわれる理由です。

また、オーディオのLRケーブルも、ピッタリくっつけて引き回します
とどんどんチャンネルセパレーション性能が落ちていきます。3.58MH
z等の高周波では尚更です。ですからY/C分離状態で伝送する場合は、
YとCのケーブルは少し(最低1cm)離した方が良いわけです。そのため
『S端子をYとCのRCA端子に変換するアダプターを導入されると良い場
合があります』…という助言が出てくるわけですね。

YとCに良いビデオケーブルを使って、しかもその間隔を数cm開けて配
線するのがポイントです(^^)。

あと、太いケーブルが奨励されています理由ですが、細いケーブルは
静電容量も大きくなり、インピーダンスを維持するためリアクタンス
も高めになります。特性インピーダンスZoは(L/C)^0.5ですから、Zo
を75Ωに維持するなら、Cが大きいと必然的にLも大きくせざるを得な
くなってしまうわけです。

損失はLとCが大きくなると大きくなりますし、位相定数βは周波数と
(L×C)^0.5、およびケーブル長に比例しますので、LとCが増えますと
周波数に比例して位相回転量が増加することになります。これは伝送
波形の崩れ方が酷くなる事を意味します。細いケーブルはシールド網
の材質も細く薄くなり、シールド効果も低下します。

というわけで、長いケーブル、細いケーブル、粗悪なケーブルは、伝
送特性上100害あって一利無しなのです。 というわけで、太くてしっ
かりしたケーブルが良いと言われるわけです。配線長も本当は3m以下
になるように機材を設置するのがベストなのですが…プロジェクター
の場合は難しいですよね(^^;)。とりあえずは上の様な対策を試され
ることをお勧めします。
-----------------------------------------
●[2001:a氏]

6no.さん、さっそくありがとうございました。クロストークの問題が
大きかったのですね(^^;)。 あらためて勉強になります。そういえば
、先日、池袋のビックカメラ本店のテレビ売場に7Cのケーブルがあ
りました。ホコリをかぶっていて、だれも買ってないみたいでしたが
、NIKKAI製品でした。
-----------------------------------------
●[kenpさん]

皆さんの意見、参考になりました。とりあえず、次の休みに、普通の
ビデオケーブルを買ってきて、接続してみます。結果はまたかきこみ
ますが、それで改善が見られるようなら、S接続を2本に分けてみよ
うかと思います。ところで、Z4050の3次元Y/C分離って、コンポ
ジット入力のときだけ働くのですよね。

その点で、HF7GのS接続と、コンポジットでZ4050に接続したときと
、どっちがいいんでしょうか。
-----------------------------------------
●[2001:a氏]

接続ケーブルの影響を無視すれば、どちらのY/C分離フィルターが優
秀かが最も大きな要因となるわけですね。HF7Gは3次元でないという
、あいさんの書き込みがあるので、Z4050で分離するほうが有利な可
能性が大きいですね。なにがなんでも3次元がいいというわけではあ
りませんが。
-----------------------------------------
●[pooh氏]

Sケーブルを同軸2本に変換するコネクタがあるのは雑誌等で見かけ
るのですがあれを通るぶんロスしそうに思ってました 環境によって
は必要なようですね たかがケーブルされどケーブルですね 大変勉
強になりました
-----------------------------------------



----------------------------------------------------------------------
 ◇全国のAV機器マニア、技術者、販売店、放送関係の方々の楽しい◇
 ◇AV談話をメールでお知らせ致します。  (発行人:Homer伯爵)◇
----------------------------------------------------------------------
 ◇本誌の無断転載及び引用は全文・部分を問わず、禁止させて頂きます◇
----------------------------------------------------------------------
『Homer-C音と映像とAV機器』==> https://homer-c.cyou/
----------------------------------------------------------------------
  『それでは次回も楽しいAV談話お楽しみに』(^^)/~

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■新着画像リスト:

全0個 (総容量 0Bytes)

■ハッシュタグ:

  • ハッシュタグの集計機能は無効に設定されています。

■日付一覧:

■日付検索:

■カレンダー:

2024年2月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829
最終更新日時:
2024年2月12日(月) 04時42分42秒〔283日前〕