2024年の投稿[475件](232ページ目)
2024年2月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
『ヤマハのアンプとBoseのSP』
投稿者:Magyar
ただ今、家を新築中で、リビングに5.1チャンネルのアンプ類を配置しようと考えています。 そこで、これからアンプとSPを選ぼうと思っているのですが、アンプについては、価格帯 と、皆さんもよくお使いのようなので、DSP-R795a が良いかな、と考えています。また、 SPも、その小ささでBoseのAM-10IIにしようと思っています。 ただ、以前、どこかでヤマハのアンプとBoseのSPは合わない、と聞いたことがあります。 やはり、合わないのでしょうか。ちなみに、用途としては、DVD(SonyのS501d)などによる 映画鑑賞をメインに考えています。また、部屋は12~13帖くらいで、傾斜天井の吹き抜けにな っています。
--------------------------------------------------------
投稿者:釣りキチ
YAMAHAとAM-10が合わないのではなく、DSP-A1などのフロントエフェクト2chを追加した7.1chではSPが足りないとの意見ではないかと思いますがどうなんでしょう。 13帖で吹き抜けで、かつ、部屋一杯で使用する場合はAM10では少し弱いですか? 逆に質問してはいけませんね(^^;;。 以前和室6畳でAM10を実験した時はライブなリビング12畳の方が断然いいと思いました。 SPの間隔が遠いとYAMAHAお得意のDSPでつながり良くする事も出来ると思います。 しかし、AVに興味を持った後から新築なんて理想的なパターンですね。 3D方式でなく普通のSPだと発展性が断然違いますよ。 まだ場所的な制約を受ける前ですから大きさでSPを選ばなくても・・・と思います。
--------------------------------------------------------
投稿者:SUWA.H
そうですね、795aでしたら5.1チャンネルですのでなんら問題ないと思いますよ。 AM-10やAM-15などの優れた点としては、うまくすればスピーカを隠すことができることでもありますね。インテリアを重視されるのなら、上手く棚の中に置いたりとか、なにか工夫してみると面白いですよ。園芸用品を使うのもいいかもしれません。
--------------------------------------------------------
投稿者:Magyar
釣りキチさん、SUWA.Hさん、ありがとうございました。 気にする必要性はなさそうですね。そう言えば、AM-10だとウーファーが弱いというのを 読んだ気がします。いずれにしてもこれからなので、まだ迷っています。SPセットで10万円 前後の予算のつもりですが、もし、推奨しいただけるものがあるならお願いいたします。
SP用の配管など、今の段階で気付いて良かったなと思っています。>釣りキチさん ただ、まだプロジェクタを使うほどではないので(でも、そのうち)、その辺の事前工事は してませんが、一応、スクリーンを吊り下げるための補強工事くらいはしておこうかなと思 っていますが、他に留意点とかあれば、教えてください。また、家の場合、TVとAVラックが 3~4m程度離れてまして、その間の接続ケーブルを壁内に配線できるのかどうか・・・これは メーカーに聞くべきですね。
あと、「普通のSPだと発展性が断然違いますよ」とのことですが、どのように違うのか、全 くわかりません。よろしければ、教えていただけないでしょうか。実は、現在、10年位前に 買った、パイオニアのでかいSP(5~6万位のもの)とビクターのアンプを持っていまして、そ れをどうしようか迷っています。 BoseのAM-10は、やはりインテリア性で気に入っています。特に、リアは天井に取り付ける つもりですので、不安感がないというか、そんな気がします。>SUWA.Hさん
--------------------------------------------------------
投稿者:釣りキチ
BOSEお気に入りなのですね。 気に入った物を購入されるのが一番です。 私もずっとAM10+S501D(最近DV-S9に変りました)です。似てますね。 将来PJを導入されるなら照明も考慮された方が良いと思います。 既に対応済みなら参考になりませんが、自分が現在検討中なのでネット探索してみました。 http://www.odelic.co.jp/の「商品検索」->「Proカタログ」->「光で選ぶ」->「ダウンライト」 「ミニクリプトン」の中に色々とありました。例えば、こんな風に http://www.odelic.co.jp/ODELIC_Pro99/JPG... ビーム角も記入されいるので便利です。 ピンスポットを複数並べるのが良さそうですが、ちと お高いですね。 傾斜天井に取り付けるタイプもあるようです。 ではでは、シアター構築楽しんでくださいませ。
--------------------------------------------------------
投稿者:工和
Magyarさん こんにちは 予算からするとARのHC2が最適かと思います。評判も良いですよ。 それとAM-10の系統は、あの組み合わせに固定されたものなのです。ですから、例えばベースモジュール(大きいやつ)だけをサブウーファーとして使おうとか、サテライトスピーカー(小さい2段式のやつ)を2個だけ使おうとかいうことができ難い仕組みになっています。つまり流用が利かないのです。この点が単品で組み合わせることのできる普通のスピーカーとの大きな違いですね。 電源工事がまだ終わっていないようでしたら、オーディオ用のコンセントをブレーカーの段階で独立させておくことと、念のために専用のアース線がとれるようにしておくことをお薦めします。
--------------------------------------------------------
投稿者:SUWA.H
発展性の話ですが、AM-10ⅡやAM-15ですと、5.1CH再生のその後の発展性はというと、以下の2通りでしょうか。工和さんの仰るとおり、バラバラにしてうまく生かすということはできないですね。1セットで完結しているパッケージ製品ですので。 まず、サブウーファーの強化。AM-10Ⅱの場合、システムにサブウーファーはないのと同じ扱い(付属のベースユニットはあくまでメインスピーカーといての扱い)ですので、フロントに1つサブウーファーを増設することで低域の強化が可能です。また、リアチャンネルの左右に1つづつ増設する効果は大でしょう(これはAM-15でも効果あると思います)。 それから、AVアンプがヤマハの場合(DSP-A1やA2、AX1、R995)ですと、7.1CHのシネマDSPがありますから、AM-5Ⅲを別途購入して、発展させることも可能です。 じゃぁ、ほかのスピーカーで1つずつ組んでいった場合はどうかというと、例えば、音楽を聴くことにウエイトを置きたいと思うようになったら、メインの2CH分のスピーカーを購入するとか。低音に物足りなくなってきたら、サブウーファーを交換するとか。あるいは、セリフに厚みが欲しいからセンタースピーカーのグレードを上げるとか。ほかにもありますが、色々と手を入れることができますね。
でも、私の考えでは、5.1チャンネル再生は、AMシリーズやHC2のように全てのチャンネルが等しいものに及ぶものはなかなかないと思います。原理原則に従えば、全チャンネル同一のスピーカーが望ましいわけです。私は、古くから使ってるスピーカーに買い足すことで5.1化を果たしましたが、苦労の割に得られているレベルに納得がいきません。で、全スピーカーを可能な限り同じシリーズで統一しようと考えてます。 そこで、ふと考えてみると、同じスピーカーで揃えてしまうということで、これまた発展性は阻害されてしまうわけですね。まぁ始めに音楽視聴にも向くようにメインスピーカーを選定してますので、汎用性は高い組み合わせにはなっていますが、もし不満を持ったら、結局全部交換するハメになることでしょう。ここら辺は、何を買っても起こりうる話なのではないでしょうかね。 CDを高品質に聴きたいという欲求を満たす必要がなければ、AM-10Ⅱは買いですし、その上級機のAM-15(こちらの試聴はまだしたことがありませんが)も同様でしょう。楽しく映画を観れます。HC2(こちらも聴いたことないのですスミマセン)でも同様に楽しめるのではと思います。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341 342 343 344 345 346 347 348 349 350 351 352 353 354 355 356 357 358 359 360 361 362 363 364 365 366 367 368 369 370 371 372 373 374 375 376 377 378 379 380 381 382 383 384 385 386 387 388 389 390 391 392 393 394 395 396 397 398 399 400 401 402 403 404 405 406 407 408 409 410 411 412 413 414 415 416 417 418 419 420 421 422 423 424 425 426 427 428 429 430 431 432 433 434 435 436 437 438 439 440 441 442 443 444 445 446 447 448 449 450 451 452 453 454 455 456 457 458 459 460 461 462 463 464 465 466 467 468 469 470 471 472 473 474 475