🗐 Homer-C log 懐メロでも初めての聴く曲は新曲だ!

No.140

NO IMAGE
スピーカースタンドの要件
=========================================== 本日の発行部数:3870 ======
マガジン音と映像とAV機器 2000/12/1発行 Vol,132 https://homer-c.cyou/
======================================================================
 →星の数あるメルマガの中から選んでいただき誠に有り難うございます←
======================================================================
       □Audio & Visual 投稿インプレッション□
======================================================================
●[テーブルコショー様のビクター HR-VX100]

1999年末に修理(電源入らず。費用1万円)から帰ってきたビクター
HR-VX7が再び動作不良状態になったため「現状渡し」で知人に
無償で譲り、さて何を買おうかと情報収集を始めたところVXG300の
系統は「ダメ」だからVXG200かVX200にしたほうが良いという意見を
得ました。しかし・・・

つづきはクリック→ https://homer-c.cyou/z1/82.shtml
======================================================================
       □Audio & Visual 過去のピックアップ□
======================================================================
         ▼スピーカースタンドの要件▼
●[okapon氏]

本当に、くっだらないことかもしれませんが、どなたか教えてください。

スピーカーのスタンドは、その材質・形状により音の響きが
どう変わるものなのですか?
今、安手の古いスピーカーを使っているのですが、その足元にはロクな
処置をしていません。重量コンクリの板上に軽量ブロック、そして丸い
金属のインシュレータを4点かましています。
自分は耳が肥えていないのでそれでもいいだろうといったところです。
音量もまあ小さいし。でも見栄えは悪いです。

さっき近場の電気店でラックメーカーのスタンドを見つけたのですが、
多少は見栄えが良くなりそうなので購買意欲を刺激されました。
情けないですが最低限の見栄え優先です、すみません。

で、心配なのは一般人にもわかるほどの悪影響が出るかということです。
メーカーはハミレックス?とか書いてありました。
材質は圧縮ボードで重量は1台7-8Kg?
一辺が約40cm高さは25cmくらいです。
形状はギリシャ文字の2みたいです。
価格は売値で1万円5千円くらいでした。
高さが30cmくらいのは2万3千円くらいです。

聞き方として変ですが、一般的にどうなんでしょう?
なにか注意ありますか。それと向学のために更にお聞きしたいの
ですが、形状(例えば支柱が2本とか1本、または四つ足状とか)で
聞こえ方が変わるのですか(誰でもわかるレベルで)また材質
(圧縮ボードとか無垢の木とか)でも違いがどうなるのでしょう。
(質問が不明瞭ですみません)

もっとも、今はスピーカーがあんましなので音の向上方向には
期待していないのですが。(ダイヤトーンのDS77なんとかって
いうやつです。皆様の多くはゴミと言うでしょう。)
新しいSPを買おうにも大蔵大臣(AV一般人未満)が
許してくれません。上記のスタンドなら安いのでお小遣いで
買えそうだし、見栄えが良くなるので我が家の
一般会計で処理できるかも。

●[2001:a氏]

くだらないなんてことはありません。重要な問題ですよ。
okaponさん、はじめまして。ぼくのわかる範囲で
かいつまんでお答えしますと、まず、スピーカーを置くところを
しっかりさせるのはとても重要です。
家を建てるのにしっかりした土台が必要なのと同じ、
と考えていいでしょう。次に、素材や形状、構造による
固有の音が必ずスピーカーの再生音に乗ってきます。
振動を吸収する性格のものも、それはそれで固有の音があります。
また、もともとが床に直置きするよう設計されたフロア型や
トールボーイ型でない、ブックシェルフタイプのスピーカーなどでは、
そのまま床に置くと、音源の位置が低くなってしまうこと、
床からの音の反射の影響を受けるので、設置位置を高くする
という目的もあります。そして、ローコストのスピーカーでも、
基本を押さえた使い方をしていれば、
これらの違いは聞き取れるはずです。

okaponさんの今のベースはコンクリートと金属ですから、
どちらかというと、冷たく、ちょっと濁った音になる傾向が
あろうかと思います。これを木に替えると、
音の切れは多少後退するかもしれませんが、人の声や楽器に
温かみや自然さが出てくると思われます。
多くのコンパクトスピーカーに専用台が用意されている
ことからも納得できるかと思われますが、本来は、
スピーカーの音はスタンドといっしょに考えるべきものだと
思います(必ずしも専用品が必須という意味ではありません)。

そのスタンドへの投資は、音質的に考えてもムダにはならない
と思います。その場合も、下のコンクリート板は
残すほうがいいかもしれません。
また、金属のインシュレーター、逆にフェルトなど柔らかい
素材のものも併用する方がいい場合もあるかもしれません。
しかし、最初は、そのスタンドだけで聴いてみるなど、
条件をシンプルにする方が違いがわかりやすいかもしれません。
まあ、そのへんは製品を手に入れてからカット&トライを
楽しみながらいじるのがいいかも。
なお、コンクリート板ですが、もし、今、コンクリートが
むき出しのままで使われているのなら、内装用などに使う
塩ビシートでカバーされることをおすすめします。
木目、石目などいろいろなもようがあり、スピーカーや
部屋に合わせてドレスアップできます。
粘着シートなので、工作もとても簡単です。

●[ほしろう氏]

2001:aさんのいわれているとおりですね。ただ、床との
インピーダンス整合性(スタンドと設置面の弾性率)を
見つけるのは至難の業ですが…(^^;)

●[井原氏]

便乗質問です。
床とのインピーダンス整合性というのは初めて聞きました。
どういう考えなんでしょうか?
セッティングする場合、スピーカ本体の振動を押え込むか
自由にするかでいろいろ違いますが
それとも関連しているのでしょうか?
あと振動系の伝播は面だと歪みが大きく、線でも少しあり、
点だとかなり少なくなりますがそれとも関係ありますか?

●[ほしろう氏]

井原さん、どうもです。インピーダンス整合は物理的な
共振波をうまくコントロールする事で、低域方向の響きや
弾力感を、聴感上良くしようとするものです。
これと全く相反するものが、共振伝送を排除する考え方で、
スパイクなどを利用して点設置を行い、無駄な響き(低音が
ぼんつく感じ)を無くす事ですが、これでは本来の
スピーカーが持っている性能を十分に引き出せません。

そこで無駄な動きを排除しつつ、床への響きをコントロールする
考えが生まれます。注意することは、弾性率の低くく比重の重い
素材(ガラスやセラミックなど)を使った場合、
高域方向はスピーカー自体の無駄な動きを押さえられるので
最高なのですが、床とのマッチングがうまくいかず、
低域方向は十分な弾力感が得られません。
かといって、弾性率の高いゴムやスポンジなどを
インシュレーターとして多用した場合、高域方向が
駄目になってしまします。

必要なのはしっかりとしたベース(比重が高く床との共振
バランスがよいもの)をまず用意し、その上に、
これまたしっかりとしたスタンドを用意することですが、
床とのバランスなど、素材そのものでベストバランスが変わってきます。
また、ぐらついてはいけないので、出来る限り安定したものも
考えなくてはなりません。これは、カットアンドトライで
いろいろとやってみるしか有りませんが、
うまくコントロールされたときの、全帯域の統一感は非常に
心地良いものがあります。
そして、インシュレーターは整合性を見つける判断材料とし、
最終的には極薄いスペーサーをかませるぐらいにする事です。
これらの問題は、振動をいかに押さえるかではなく、
振動をいかに逃すかにかかっています。

●[2001:a 氏]

この場合、もしかして、インピーダンスでなく、コンプライアンス
というほうが一般的、ということはないでしょうか?

●[ほしろう氏]

2001:aさん、こんにちは。そうですね、コンプライアンス(変形の
しやすさ)も関係すると思うのですが、車で喩えると、
サスペンションのダンピングに相当する部分は、
やはりオーディオの世界ではインピーダンスと言った方が
分かりやすいかと思ったのです。
ソニーのLD(900シリーズ)でも5点設置インシュレーターなどは、
中心部だけインピーダンスをかけてますし、
AVでは、ビデオのインピーダンスローラーが有りますね。
つまり、加重方向に対してのダンピングはある点で共振が
一致して、スムーズに音(振動)が抜けると言った事です。
スピーカーの上に鉛などを置くにしても、そのせいで
インピーダンスは変わりますし、個々のスピーカーで、
いろいろとセッティングは変える必要が有ると言うことです。

●[okapon氏]

さえない質問なのに、有意義なレスをありがとうございます。
仕事帰りに回り道して秋葉原のそれらしい店を見てきました。
あまり時間が無かったのですが、スピーカースタンドや
スピーカーベースなども色々種類があって楽しい世界だなと
思いました。やはり実験や試行錯誤することが趣味の根幹ですから。
でも見に行くと、あれもこれも欲しくなりますね。 

======================================================================
  オ┃ー┃デ┃ィ┃オ┃&┃ビ┃ジ┃ュ┃ア┃ル┃通┃信┃販┃売┃
  ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
  ⇒ 初心者からマニアまで納得の品揃え格安商品から珍品まで揃う ♪

  【通販リンクコーナー】クリック→ http://www.homav.com/avk/
======================================================================
    ▼上京するのですが中古のβのデッキを売っている所▼
======================================================================
●[HF95D 氏]

初めまして。九州の田舎者です。
用事で上京するついでに秋葉に出てみようと思っています。
そこで、中古のβのデッキを売っている所とβのテープ
(SONY以外の物や業務用の物)を置いている店を教えて下さい。
(秋葉以外でもいいです。)SL2100が欲しいのですがコレの中古は
なかなか出ない上に高いというのは本当ですか。

●[tshibuya氏]

中古やFujiのテープは,秋葉原駅前のラジオ会館にある4Fの
フジオンや上のほうの階のエフ商会で売っています。
駅にくっついているラジオセンター内にも何件か扱っている
ところがありますが,私の記憶ではラジオ会館にある
お店のほうが安かったと思います。

ちなみに,中古のテープに関しては,メタルのものはけっこう高いです。
確かフジオンで20MA(L500相当)が950円もしていました。
また,メタルでないものの場合は,通販とかでかなり安価なと
ころがあるようです。先日は,BCT-20G(L500相当)を
送料消費税込みで10本2,100円で購入できました。

●[taka 氏]

秋葉原ホームページhttp://www.akiba.or.jp/で検索して、
いろいろ見て回るルートを決めて効率良く回りましょう。
テープはラジオ会館7Fのエフ商会が良いですが、ここは
安い/高いにバラツキが有るので、4Fにもテープ屋さん
が2店(お向い関係)ありますので、比較して安い店を探し
て下さい。
秋葉原は意外と中古デッキを探すのは難しく、βとなると・・・
4Fの中古専門店はβは無かった様な・・更に高いし・・・
上記HPでキーワード検索してみて下さい。

私は逆に今から広島(呉)に3日間、仕事で行くんです。
何処か良い所ありますか?(嘘。遊ぶ時間無し^^;;;)

●[ひろみっく氏]

うーん、あるとすればダイナミックオーディオのトレードセンターか、
秋葉原ではないですがお茶の水のDISK UNION(でしたっけ)か遠出
してFUJIYA-AVICあたりでしょうか。
2100はほとんど出物がないです。出たら即つかまえないとたぶん残って
いないでしょうね。
中古のベータデッキそのものがあまり見かけなくなりましたし。

======================================================================
       □Audio & Visual 過去のインプレッション□
======================================================================
[GCT-500使用上の注意]

●[あい氏]

GCT-500で「HQD」スイッチを入れた時に、音声にかなりの量のノイズが
乗る事が判明しました。低い連続音で「ジジジジジ」という音です。
同じ環境でGCT-3000も併用しているのですが、
こちらでは「キードAPC」を入れた時でもノイズはわずかに増えますが
GCT-500程に乗る事はありません。(スイッチを入れた時の挙動が同じ事や、
双方のリモコンで相互に操作出来る事からもGCT-3000の「キードAPC」
とGCT-500の「HQD」は同じものではないかと推測しています。)
こちらの受信環境では「HQD」や「キードAPC」の入切で画質面では
ほとんど変化がないので、音声にノイズが乗る分だけ不利と判断して
切って使用しています。
以上GCT-500利用の方々にお知らせでした。

●[アメリア氏]

今日GCT-500を買ってきました。36960円(税込)
大変重要な情報ありがとうございます。
HQDは切って使用することにいたします。
GCT-3000のキードAPCは何の機能かよく分からないまま
入れた状態で使っていました。今日から切にします。

●[こばし氏]

GCT-3000の「キードAPC」はマンション等の共同ケーブル等で
発生する反射(だったと思います)の影響を小さくする為の
機能だったと思います。
自分の住んでる賃貸マンションでは機能ON/OFFでも
あまり変化がありませんでしたが..

●[じゅんいち氏]

GCT-500の場合、34ページの「故障かな?と思ったら」リストの中に
次のように載っています。
- - -
テレビを受信しているとき画面に白い横引きノイズが入り"ジィー"
という音がする
共聴アンテナで受信している場合やUHFを受信している場合、
ごくまれに出ることがあります。
このときは、HQDボタンを「OFF」に切換えてください。
- - -

ここでいう「ごくまれ」がどのていどの頻度であるのかは
わかりませんが、すくなくとも私の環境では出ていません。
ですから、確認もせずにむやみにOFFにするのもよくない
かもしれません。


======================================================================
     □オーディオ&ビジュアル素朴な疑問にお答え□
======================================================================
【Q】

CCDからの映像をAV端子で受けて、Hi8かDVに録画したいんですが。
そんなデッキってないでしょうか。録画・再生の基本機能と、AV端子
入力・出力ができて、ポケットサイズくらい小さいなら言うこと
ないんですけど・・・

【A】[おおふじ氏]

memsetさん、こんにちは。おおふじと申します。
もうご存じのことかもしれませんが、私が使うなら
ということで書かせていただきます。
放送番組でよく使われる「豆カム」のような使い方でしたら、
デッキより小型カムコーダーの方が、揺れに対しての
安定性が優れているのでよいと思います。
小型のものでアナログ入力があるのは、
キャノンのPV1(21万円)です。

これは、カメラ部の性能も高いようですから、外部CCDカメラを
使うより、本体で撮影した方が画質がよくなるでしょう。
他には、ソニーTRV10(22万5千円)にアナログ入力があります。
私は、TRV9をアナログ入力(映像はS端子から)で使っていますが、
大変きれいです。少し大きくてもいいなら、
TRV9が今、在庫処分で安いようです。
ただ、TRV9のカメラ部はノイズが多く、きれいでは
ありませんので、カメラとしてつかうならやめたほうがよいと思います。

>
----------------------------------------------------------------------
 ◇全国のAV機器マニア、技術者、販売店、放送関係の方々の楽しい◇
 ◇AV談話をメールでお知らせ致します。  (発行人:Homer伯爵)◇
 ◇誠に申し訳ございませんが本誌の無断転載を禁止させて頂きます。◇
----------------------------------------------------------------------
  □AVファンのみ購読?のマガジン音と映像とAV機器でした□
======================================================================


→次回も宜しくお願い致します。 


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【待ってました?】

本日午前11時いよいよBSデジタル本放送の
始まりです。

午後7:30からのデジタルドリームライブが
おすすめでしょうかね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■新着画像リスト:

全0個 (総容量 0Bytes)

■ハッシュタグ:

  • ハッシュタグの集計機能は無効に設定されています。

■日付一覧:

■日付検索:

■カレンダー:

2024年2月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829
最終更新日時:
2024年2月12日(月) 04時42分42秒〔76日前〕