🗐 Homer-C log 懐メロでも初めての聴く曲は新曲だ!

No.157

NO IMAGE
センタースピーカーの雑音対策
=========================================== 本日の発行部数:3975 ======
マガジン音と映像とAV機器 2000/12/19発行 Vol,149 https://homer-c.cyou/
======================================================================
 →星の数あるメルマガの中から選んでいただき誠に有り難うございます←

----------------------------------------------------------------------
      □オーディオ&ビジュアル個人サイトを紹介□
----------------------------------------------------------------------
■→AUDIOの館

オーディオ関係総合サイト。ソフト側も今後カテゴリーを追加する予定
です。質問・売ります買います・など各種掲示板も用意。


■→SATELLITE INFO

最近オーディオファンにも注目されている、スカイパーフェクTV!や
ディレクTVなど、CSデジタルやBS放送について各種の情報を紹介


■→燃えるホームシアター

DVDを中心とした賃貸リビングシアターです。地道にグレードアップ
していきたいと思っております。

▲買い物依存症日誌がいいぞぃ!

======================================================================
  オ┃ー┃デ┃ィ┃オ┃&┃ビ┃ジ┃ュ┃ア┃ル┃通┃信┃販┃売┃
  ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
  ⇒ 初心者からマニアまで納得の品揃え格安商品から珍品まで揃う ♪

  【通販リンクコーナー】クリック→ https://homer-c.cyou/

======================================================================
       □Audio & Visual 過去のピックアップ□
======================================================================
       ▼センタースピーカーの雑音対策▼
●[らんだむさん]

はじめまして。いつも勉強させていただいてます(ROMですが…)。

実は、ドルビー再生用にセンタースピーカー(ONKYO SKC-
305)を先日購入しました。スペースの関係上TV(SONY KW-
32HD5)の上に設置したのですが、TVの電源を入れるとスピーカー
からハム音が出るのです。
上方50cmほど離すと音は出なくなりますが、そこから近づけていくと
、だんだん音が大きくなっていきます。
できればTVの上に直置きしたいのですが、何か方法がありましたら
ご教授くださいませ。

p.s. 他のTVの上に置くタイプのセンタースピーカーはこんな
ことはないのでしょーか?

●[ohsaka氏]

こんにちは
SKC305もKW32HD5も持っていないのでなんの参考にもならないか
もしれませんがYamahaのAVS7とKV34SF1の組み合わせだと直上に
置いても支障ないです。

●[here氏]

こんにちは
私もつい最近ED205と上記センタースピーカーを購入しました。
私の場合、センタスピーカーではなくED-205の問題でプチプチ
というノイズが入ります。オーディオラックからヒッパリ出してしば
らくするとノイズがなくなるのでおそらく、熱によるノイズだと思わ
れます。ちなみにTVはKV34-DR5です。
参考にならないとは思いますがご報告まで。

●[2001:a氏]

SKC-305はテレビの上に載せたり、すぐ下に置いたりして使うよう設計
されていると思うので、テレビから離さないと使えないのでは困りもの
ですね。スピーカーケーブルからノイズを拾っている可能性もあります
が、ONKYOのサービスセンターに相談してみるのが一番だと思います。
なんのためにここで質問したのだ、と怒られそうな、
役に立たないレスで恐縮ですが・・・

●[Lapis氏]

偏向系の輻射ノイズをSPケーブルが拾っているのであれば大きめの
フェライトコアにケーブルを何回か巻き付けることでほぼ解消できる
こともあります。私の場合モニタ(プロフィールHV50)のS上面
入力を使ったら同じような症状が音声に出たのでTDKの内径13ミ
リの奴を使ったんですが、かなり減りました。

ちなみに手持ちの9ミリ径以下のはほとんどダメでしたが。いや~~、
実はフェライトコアの効果を実際に体感できたのはこれが初めてで(笑
)何回も付けたり外したりして遊んじゃいました。以前から神社のお守
り程度に考えてそこらじゅうに使っていたのですが、やっぱり効果が(
人知れず(^-^; )あったみたいですね。

他の手段とすると、電磁気遮断シート(EMIシールド用)をSPとT
Vの間にひくと効果ありそうです。電磁ノイズって波のように広がる(
というかそのもの(汗)のでなるべく大きめのサイズでどうぞ。あ、お
約束ですがTVの放熱も考えてあげてくださいね~~

●[taka氏]

ハム音と言う事は電源系ノイズ(第2高調波=100Hz/120Hz)ですかね。
「ブーーン」って低い音?
各電気製品のコンセントの極性は正しく挿してありますか?
その程度では消せないかもしれませんが(^^;;;)、お金はかからない
ので、先ずはご確認を。

======================================================================
            ▼CLD-939と959▼
======================================================================
●[鳥頭さん]

こんにちわ
今度知り合いがCLD939を譲ってくれると言っているのですが、
これはCLD959と比べてどのくらい違うものなのでしょうか?
友人曰くたいして差はない言ってましたが。
またR7Gも考えてるんですがこれと比べてもどうなのでしょうか?
ちなみにLDで観るのはアニメが中心なんでAC-3はあんまし必要
ありません。今DVL909を使っていて不満があるので今より良くなれば
良いと考えてるんですが
よろしくおねがいします

●[KAZU氏]

こんばんわKAZUです。元939ユーザーです。
939は色の力感、透明度はX9に匹敵すると思います。
ややノイズリダクションのかけすぎのきらいがあり(オン/オフの切り
替え、NRの強弱切り替え無し)、解像度と立体感はいまいちですが、
その分S/Nは良いです。959は話によるとNRのかけ具合が939より緩めに
してバランスをとったものということです。
あまり差は無いのではと私も思っています。
あと959はD/Aコンバーターがレガートリンクになっています。
939は普通の1ビットです。低域の力感はX1譲りのRコアトランスの
おかげでかなりのものですが、高域の伸びがあまりありません。
R7Gと比べてですが色、S/Nは明らかに939が上です。
DVL909からすると大幅なグレードアップですし、アニメにはか
なり好適なモデルだと思います

●[あい氏]

939と959の一番の違いは、音声がレガートリンク処理されてい
るかどうかです。映像のNRが959がやや軽め、という説もありま
すが、たぶんこれはあまり大差ないでしょう。
939/959ですが、どちらを選んでも現行R7Gよりは上だと思います。
特に音が違います。939/959から出る分厚い低音、
これこそ物量投入の証拠です。カタログによると、
939/959は左右独立2DAC構成だそうです。(おぉすばらしい)やすいの
であれば939は購入されても後悔しないと思いますよ。
なにしろ959はほとんど市場にないらしいですから。

●[鳥頭さん]

KAZUさんあいさんありがとうございます
どうも939は良さそうですね、909は下取りに出そうと思って
るので、金額的にプラスになって良い感じのような気がしてきました。
ちなみに参考までにお聞きしたいのですがS9と比べるとどうなのでし
ょうか?
予算的にオーバーしてしまうのですが、一番欲しいと思える機種な
ものでたびたび質問すいませんがよろしくお願いします。

●[あい氏]

LD-S9との比較ですか。これは比較した事がないので何とも言え
ません。ただ、最近生産分のLD-S9は質が落ちているという話が
ここの過去ログにもありますから、939/959に比べて絶対勝って
いるとは言いきれないと思います。
おっと、939/959には3次元Y/C分離回路がありませんので、
外部のビデオデッキなどを使って3次元Y/C分離させてあげて
くださいね。

●[KAZU氏]

発売された当初のS9は専用機らしく素晴らしいものということ
でしたが、そのころのものは私は見たことありません。
2月に行われたアバックの視聴会で見たものは、画面の中ほど
に薄っすら黄色い帯が見え、S/N,解像度共に納得のいくもので
はありませんでした。
私個人としては939の方が今のS9だったら上だと思います。
S9は値段の割にボディも貧弱ですし・・。
あいさんのおっしゃる通り3次元Y/C分離回路が939及び959には
ありません。ですが幸いコンポジット出力がダイレクト出力なので
外部の3次元でY/C分離させれば現行機と何ら差はありません。

======================================================================
           ▼高級アナログの将来▼
======================================================================
●[あい氏]

雑誌「AV Village」最新号に、面白い記事がありました。
アナログの最高峰と呼ばれた機種が続々と消えてゆく現状を憂え
たものです。「持木 一明」氏(本名かペンネームかは不明)の
指摘ですが、HR-W5やEDV-9000が現在も細々と生産され続けている事と、
(不況の影響で高級機が売れず)これらを性能面で上回る新型機の
登場は今後もほとんど期待出来ない(だから高級アナログビデオの世界
将来の登場を待つだけ無駄だという)事など、
まさにここの常連さん達が言おうとしている事が事細かに掲載されて
いて、非常に興味深いものがあります。
今は亡き月刊「AudioVideo」(電波新聞社刊)の頃から、
この方の意見には一目置いています。

●[かるきん氏]

あいさん、こんにちは。
私もこの記事を読み、「うん、うん」とうなづいていました。
「アナログ機器で揃えておきたいものが有るなら、1999年中
に揃えておこう」との意見、まさにその通りだと思います。
HR-X7、W5ともに生産終了との話ですし、GCT-500も
いつ生産終了となるか分かりません。
私も焦って、この2年半でX7,W5,X3Spirit(中古)、
GCT-500と揃えてきました。
同じ思いの方も多いと思います。DVも暗部のデジタル処理がいま
いちという思わぬ欠点があったことだし、VTRの将来は明るいと
はけして言えません。

この記事の中で「マニアの間ではもう、中古探しが始まっている」
とありましたが、これはGCT-3000、500やHR-200
00のお話なのでしょうか?まさにこのホームページの話題そのま
まですね。

●[ohsaka氏]

持木一明(さん)といえば、「新・ビデオ技術ハンドブック」(電波
新聞社(定価2,300円))の監修をなさっていた方ですね。
この本のあとがきにもハイエンド機種の衰退を憂い、
疑問を投げかけていますね。
# そういえば、この本もそろそろ改訂ですね。

●[ひろみっく氏]

持木さんといえば、ベータエイドの時以来でしょうか。
ビデオ技術ハンドブックはマニア必携の本で皆さんお持ち
だと思いますが、確かにそろそろ古くなっちゃっているん
ですよね。一応DVのところまではもう書いてあったような。
デジタル8、DV-CAM、DVCPROなど、まだ
なかったフォーマットも増えてますし。

======================================================================
     □オーディオ&ビジュアル素朴な疑問にお答え□
======================================================================
【Q】旧・輝き保存録りの巻き直しの必要性は?

巻き直しはデッキの負担を軽くする意味で、私もやってるんですが、
マクセルのS-VHSはいつも悩みます。

マクセル旧・輝き保存録りは「きれい巻きリール」で、綺麗に巻けるは
ずなんですが、新品の綺麗に巻いてあるテープもSB-800Wで一度巻き直す
と、巻きがぐっちゃぐちゃに乱れてしまいます。
もちろん、録画や再生後に巻き戻しても同様です。
これじゃ、「乱れ巻きリール」と呼ぶのに相応しいような・・・
因みに、他のグレードでは全然大丈夫です。

巻き直しする意味がかえってないような気がしますが、皆さんはどう
されていますでしょうか?こんな時は素直に巻き直しをしないで使
うべきでしょうか?

【A】[える氏]

そんなテープでも奇麗に巻き取る方法はあります。
一度、テープエンドまで早送りしてからタイムスキャン7倍速また
は1倍速再生で巻き戻すのです。
時間が掛かりますが気になるなら実行すべきでしょう。
S-VHS撮り、XPなどでも10本に1本くらいは奇麗に巻けないのが
あるのでたまにやってます。

【A】[フリーズ氏]

過去、ビデオプロダクションに勤めていたものとしてお答えします。
ビデオテープの巻き直しは、余程のテープで無い限りする必要は無い
かと思われます。
それ以上に、テープの保管場所が問題になってきます。
カビ等を防止するならば、テープ巻き直しによる風通しよりも
湿気の無い、出来れば空調をかけたままの部屋に保管するのがBESTです。
ただ単に見栄えをきれいにするだけでしたら、VTRヘッド・走行系の
寿命を縮めるのであまりお薦め出来ません。
再生しながら巻き戻すなんてもってのほか。(えるさん、すみません)
もし、どうしてもというのであれば、ヘッドの死んだ古いVTRや
リワインダーを使用することをお薦めします。
参考までに、昔の音楽業界では、オープンテープは全てを再生させき
った状態でテープを保管していました。(これをマスター巻きという。)
しかしこれは、テープの磁性体が不安定だったころの話しで
現在はあまりやられていないのが現状です。
プロの世界でもこんな状態なので、あまりしなくても良いと思います。


----------------------------------------------------------------------
 ◇全国のAV機器マニア、技術者、販売店、放送関係の方々の楽しい◇
 ◇AV談話をメールでお知らせ致します。  (発行人:Homer伯爵)◇
 ◇誠に申し訳ございませんが本誌の無断転載を禁止させて頂きます。◇
----------------------------------------------------------------------
  □AVファンのみ購読?のマガジン音と映像とAV機器でした□
======================================================================


→次回も宜しくお願い致します。 


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【ごにょごにょ話】

大きい声では言えませんが、このようなHPを
運営していますといろんな情報をいただきます。
とてもウェブ上に公開できる内容ではなく
自分の胸の中だけにしまわれます。
まさにフーバーのファイル状態です。

いやファイルは作ってませんが・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■新着画像リスト:

全0個 (総容量 0Bytes)

■ハッシュタグ:

  • ハッシュタグの集計機能は無効に設定されています。

■日付一覧:

■日付検索:

■カレンダー:

2024年2月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829
最終更新日時:
2024年2月12日(月) 04時42分42秒〔76日前〕