No.155
CDPとDVDPの音の差は
=========================================== 本日の発行部数:3968 ======
マガジン音と映像とAV機器 2000/12/17発行 Vol,147 https://homer-c.cyou/
======================================================================
→星の数あるメルマガの中から選んでいただき誠に有り難うございます←
タンノイ Autograph Millenniumをリビングに置いて
クラシックを優雅に聴きたい!
1本2,500,000円の音はさぞかしリッチに聞こえることでしょう。
http://www.teac.co.jp/av/TEAC_TAN/
======================================================================
□Audio & Visual 過去のピックアップ□
======================================================================
▼CDの再生-CDPとDVDPの差▼
●[TETUさん]
CDプレーヤーについてのアドバイスをいただけないでしょうか。
今、CDをパナのDVDプレーヤー(DVD-A270)で再生しています。
音質的には(安いなりに)まあまあなのですが、CD-Rの再生ができ
ないなど不便な点も多いのでCDプレーヤーを買おうかと思っています。
そこで質問なのですが、予算4万円だとどの機種がいいでしょうか。
一応の候補は、SONYのCDP-XB920、PIONEERのPD-HL1、DENONのDCD735あたり
なのですがこれはおすすめというのはありますか?
将来的にMDの導入を考えているのでMDを作っている会社のに
しようと思っています。(他社のMDデッキとつなげても不便はな
いのでしょうか?)
また、このクラスの機種に変えて今よりも音質は向上するのでしょうか?
A270のダイナミックレンジは98dB(CD-RはCLD-R7G使用の
ため96dB)です。CDプレーヤーの方はどれも100dBほどです。
このくらいの差ははっきり出るのでしょうか。
●[KAZU氏]
はじめましてKAZUです。
デザインの整合性を考えればMDデッキを発売している会社と同一にする
ということもありますが、特にそれは気にしないというのであれば同一
メーカーにこだわる必要は無いと思います。
CDプレーヤーですが、もう少し頑張ってPIONEER PD-HL5かYAMAHA
CDX-993あたりを視野に入れていただければと思います。
実売税込みで5万円ぐらいですし、候補に上げられている
ものとの差が大きいです。
このあたりだと、A270との差が判別できると思います。
ダイナミックレンジの数値はカタログからの数値だと思いますが
これは参考にはなりません。
カタログで判断できるのは内部写真で構造の確認(ローコストモデル
は載ってませんが)、D/Aコンバーターの種類などで数値で判断する
のは重量のみです。
音質はそのCDプレーヤーの構造、D/Aコンバーター、音作り及び
アンプ、スピーカーの組み合わせなどさまざまな要因で決まっ
てきますので難しいです。
●[YF-32氏]
ダイナミックレンジの差は神経質にならなくても良いと思います。
実際に視聴して気に入らないことが無いのならば故障していない限り
事実上問題無い訳ですし。
MDプレイヤーとCDプレイヤーを同じメーカーにするというのは
並べておいた時のためのデザインを親和させるためでしょうか。
特にそういう事が無ければソースとレコーダーを別のメーカーに
してもかまわないと思います。
『横道にそれますが、私に限っていえばアンプとスピーカーに関し
てだけはメーカーを揃えた方が良いと思っています。
それはスピーカーを自社製のアンプで駆動させる事を前提として作ら
れていると思うからです。(すくなくとも両方販売シテイルメーカー
は両者とも自社製品でチェックしているハズ)』
ズバリ、チェックすべき点は以下の点デス。
・常用のヘッドホーンで聴き慣れたCDをCDプレーヤーのヘッドホーン
端子で聴く。
・ヘッドホーン端子のボリュームつまみがスムーズに動くか調べる。
・CDを再生している時モーターの回転音が気になるか。
・自社製品の最新のDACを採用しているか。
・デジタル出力が光と同軸の両方完備しているか。
・本体およびリモコンの操作性が良いか。
・デザインが気に入っているか。
・ラックの幅に合うか。
・無意味に値段が高く無いか=適正価格か。
・足が安定しているか。
…など購入決断前に色々調べる事があるようですが何よりも自分で実物
を見て聴いて気に入れば何ら問題ないと思います。後で後悔する事が合
ったとしても他人の判断より自分の判断で買ったものは可愛く無いもの
も何らか愛着がわくと思いますし…
●[るり氏]
CD-Pの特徴を表す一番の指標に、マルチDAC方式かシングルDAC方式が
あります。現在主流のDACは8fsサンプリングですので、マルチDAC方式
とシングルDAC方式ではかなり音質が変わります。(8fsDACを4バラで動
かしているマルチDACなら1.4MHzを除去できるローパスフィルターを使
っていますが、8fsシングルDACなら350KHzになります)CD-P購入時には
どちらの音質が好みか聴き比べてみてはいかがでしょうか。
また、ダイナミックレンジは、デジタル信号処理を何bitで行っている
かで上限が決まります。CDの記録フォーマット16bitならダイナミック
レンジ96dB以下になります。
それ以上なら18bit以上で処理しています。
16bit処理のチップにはローコストをコンセプトに設計されたチップも
多いですが、high-bit処理のチップは音質を重視した物が多いのですし、
こういうチップ使う以上はアナログ部分もそこそこの設計をしています。
ダイナミックレンジ96dB以下の物とそれ以上の物では違いがでると思い
ますが、96dBを越える物同士なら人それぞれでしょう。あと、MDやAMP,
CDを同一メーカーにそろえるとよく使う機能は、リモコン1回押すだけ
ですむ場合があります。
たとえばCDを再生させると自動的にAMPのセレクターがCDに変わるとか、
MDの録音ボタンを押すとCDとシンクロして録音できたりとか。
======================================================================
オ┃ー┃デ┃ィ┃オ┃&┃ビ┃ジ┃ュ┃ア┃ル┃通┃信┃販┃売┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
⇒ 初心者からマニアまで納得の品揃え格安商品から珍品まで揃う ♪
【通販リンクコーナー】クリック→
======================================================================
▼ワイドTVについて▼
======================================================================
●[コナンさん]
皆さんのアドバイスを参考に、下記のシステムになりました。
有り難うございました。
CD:デンオン DCD-1650AR
MD:ソニー MDS-JA33ES
AP:デンオン PMA-2000MK2
SP:ヤマハ NS-1000M(知人から取得)
今までのミニコンポとは比較になりませんね。
MDの音質も、(私の耳では)十分な音質でした。
さて、現在私は、4:3のプロフィール20(ソニーKX-20HF3
&VT-X2R)を使用していますが、故障知らずで、10年つかって
います。ビデオもソニーで、SLV-RS7(S-VHS)とSL-2
100(ベータ)です。TVの買い換えは、プロフィールが故障してか
らの予定ですが、下記の理由により、ワイドTVのメリットが、私には
理解出来ません。
1)ソースは、通常放送とレンタルビデオのみ。
映画では、上下が黒の映像ですが、映像は4:3で記録されているの
でしょうか?(黒画面も映像情報とすれば、それを含めて4:3でし
ょうか?)映画の画面を拡大して、ワイドTV一杯に、自動拡大可能
でしょうか?(その時の字幕は画面外になるのでしょうか?)
(拡大による解像度の低下は、有るのでしょうか?)
2)通常放送をワイドTVで見ると、横に拡大される。(私にとって、大
々デメリット)ワイドTVを前提とした映像ソースは、何でしょうか?
(ハイビジョン放送のみなのでしょうか?)
通常放送とレンタルビデオでのワイドTVのメリットが不明。
TV売場を見ても、一昔前はワイド一色だったのが、最近は、4:3が持
ち直しているようです。これは、何故でしょうか?
1)ワイドTVのデメリットが発覚したからなのでしょうか?
2)デメリットの内容は、横の拡大だけでしょうか?
知識不足で申し訳有りませんが、皆さん宜しくお願いします。
●[あい氏]
ワイドテレビについてですが、一時期より廃れたのは「アナログハ
イビジョン放送が実験放送だけに終わる可能性がある」事と、「ワ
イドクリアビジョン放送に至っては完全に失敗した」の2点に絞ら
れると思います。結局ハイビジョン放送やワイドクリアビジョン放
送などのワイド画面を前提とした放送が一向に増えない中で、従来
の4:3テレビが見直されたのではないでしょうか。
そもそもワイドテレビはハイビジョン放送を(MUSE-NTSCコンバータ
を併用して)NTSCで手軽に見る事が出来る装置として誕生したとい
う経緯があります。アナログハイビジョン放送がBSの日本割り当
て分8チャンネル全部を占めるようになっていれば(MUSE伝送は元
々BSの1チャンネル(8MHz)の帯域で高精細画像を伝送する
為に作られた方式です)、状況も激変していたと思いますが、それ
はかなわぬ夢になってしまったというわけです。
家電メーカーもハイビジョンが普及すると見込んでいたがそれが崩
れた、これがワイドテレビが下火になった原因の一つでしょう。し
かしごく近い将来にデジタル伝送のハイビジョン放送が始まる予定
ですので、ワイド画面のテレビに意味がないわけではありません。
今度こそワイドテレビが主流になる可能性があります。それから、
ワイドテレビでも従来の4:3画面をそのままの比率で映す事が出来
ますが、その場合は左右に黒い帯が付いた状態になります。
これが焼き付くと困るので避けた方が良いという話も聞きますが、
私は4:3画面は加工しないまま映しています。ワイドで見るのは唯
一ハイビジョン放送の時だけです。もっとも、そのハイビジョン放
送でも元の素材が4:3なので左右に黒帯が入りますが…(笑)
●[ひろみっく氏]
一つの例ですが、最初からワイドサイズで制作されているソースが既に
現行放送にのっています。ベターマンしかり、映画しかりです。
結局の所、デジタル放送に移行せざるを得ないということと、ワイド化
は同一の意味がありますので、サイマル放送終了頃まで頑張るのであれ
ば4:3でいいのでしょうけれども、それも厳しいのではないかと
思いますが。
むしろ私が悩んでいるのは、マスモニとして使いたいHDモニタが
かなり高価だということでして。4:3の値段なんて遊んでいるよ
うなものです。しかも、HD以外の入力を選択するためにはオプション
基盤がいくつか必要でして、ややこしい。これは手が出ない。
ただでさえ、最近はPAL-Mを見れるようにしたいということで
悩んでいるのに。せめてPVMクラスで・・・でも、その選択肢は
どうやらないようなんですよね。
ソニーのモニタカタログをさっきまで睨んでました、実は。
●[色鳥等氏]
コナンさん、こんにちは。
私も初心者なので間違っている点があるやもしれませんが
わかる範囲で書いてみます。
>1)ソースは、通常放送とレンタルビデオのみ。
であるならば、
>映画では、上下が黒の映像ですが、映像は4:3で記録されてい
そのとおりだと思います。
>(黒画面も映像情報とすれば、それを含めて4:3で?)
通常放送やレンタルビデオならそうだと思います。
>映画の画面を拡大して、ワイドTV一杯に、自動
>(その時の字幕は画面外になるのでしょうか?)
私はワイドTVを持っていないので正確なところは他の人に教えてもら
ってほしいのですが、そのあたりはTVの機能によっていろいろ選べる
ようになっているのが普通だと思います。画面いっぱいにするモード
もあります(ズームモード)し、ちょっとズームとか、いろいろある
みたいです。
>(拡大による解像度の低下は、有るのでしょうか?)
拡大のロジックによっていろいろだと思います。
垂直振幅が変わらない機種では走査線が補完されます。垂直振幅を変
える機種では走査線の隙間が目立つようになります。(縦に伸ばされ
るからです)
>2)通常放送をワイドTVで見ると、横に拡大される。
>(私にとって、大々デメリット)ワイドTVを前提とした映像
スクイーズ収録されたDVDソフトとか、2000年から始まるデジタル
BS放送がそれだと思います。あと、現行MUSEですか。
>通常放送とレンタルビデオでのワイドTVのメリットが不明。
確かにメリットはないかもしれませんね。
>TV売場を見ても、一昔前はワイド一色だったのが、最近は、4:3
通常放送とレンタルビデオだけだとワイドTVは意味がないからかもしれ
ません。あと、アニメをLDで楽しむのが趣味な人も結構いると思います
が、そういう人たちにも4:3のほうが有利ですよね。
>1)ワイドTVのデメリットが発覚したからなのでしょうか?
4:3のソースは4:3のTVで見たほうが素性がいい、ということで
あって、ワイドTVのデメリット、というわけではないと思いますよ。
ワイドのソースは逆にワイドTVで見たほうが素性がいいわけですから。
適材適所ってやつですか。
>2)デメリットの内容は、横の拡大だけでしょうか?
私はそうだと思いますが、人によっては他にもいろいろあるかもしれま
せん。あと、ワイドTVでも横に拡大しないで表示するモードもあります
し。ワイドか4:3かはどんなソースを重視するかの違いだと思います
よ。・・・と、こんなRESでよかったでしょうか?
●[マー君のパパ氏]
通常放送など4:3ソースしか見ないのならばワイドTVは不要です
ね。私は単なる新しもの好きでワイドTVを買いました(すでに4年
程前)。でも、後悔はしていません。なぜなら、映画をよく見るから
です。
映画にはさまざまな画面比があります。
これは映画の人気がテレビに押され始めた頃に、映画制作者がテレビ
に無い迫力を映画で実現しようとした試みの一つだと思います(サラ
ウンドもそうですね)。
ワイドTVは16:9ですから、ビスタサイズという映画のサイズ程
度です。ですから、シネマスコープあたりを見ると当然上下に黒い枠
が出来まして、通常はそこに字幕が表示されます。
最近はDVDを見ることが多くなったので、ワイドTVには重宝していま
す。普通のテレビ放送は左右が多少引き延ばされるし、上下が欠けま
すが、無料で見させてもらっているので、全く気にしていません。
それにテレビは(映画もですが)所詮、作り物ですから、ソースを気
にしても仕方が無い、というのが私の考えです。確かに画面を加工す
るのは著作権に引っ掛かりますが、ワイドTVに目くじらを立てる人
は、そもそも自分の作品をテレビで放映させるなんてことはしないの
だろうと解釈しています。
4:3のソースは4:3のTVで見るべきだ、という意見を否定する
訳ではありません。単なる個人的な意見です。念のため。
●[加川氏]
質問の答えではないのですが。
ワイドテレビで4:3TV放送を見ると横に広がって見えるのでワイド
TVは嫌だとかいう意見をよく耳/目にしますが、
それはそういうモードで見るからであって、なんでわざわざ歪ませて
見るのだろうとずっと疑問に思っています。
なにもノーマルモードで見ればいいんじゃないかと。
自分は7年前に買った28型ワイドテレビをずっと使っていて、
4:3ソースは必ずノーマルモードで見ていますが、焼き付きは
起きていません。(稼働時間の8割はノーマルモードだと思います。)
4:3ソースを見るときは21型4:3TVのつもりで使用しています。
ちなみに自分がワイドテレビを導入したきっかけは、LDの
レターボックスソフトをワイドTVで拡大して見たかったからなのですが、
拡大した画質には満足できませんでした。HiViに踊らされました・・・
買って良かったと思ったのは、去年DVDを購入してスクイーズソースを
見るようになってからです。
それからメーカーには「4:3→16:9無理矢理モード」をぜひ廃止し
てほしいと思っています。他人がそのモードで見ているのも納得いかない
ので。勝手にノーマルモードに直したくなっちゃいます。
電気屋に行くとムズムズしてきます。
●[okapon氏]
盛り上がっていますね。
私はワイドか4:3か頻繁に考えが変わるのですが、この瞬間は4:3
支持です。加川さん提言の無理矢理モード廃止は賛成です。
見る方は構わないのかもしれないけれど、出演している人は「引き
伸ばすなー!。勘弁してー!」と思っているでしょうしね。
さて、私ふと思うのですが、ブラウン管が4:3と16:9しか
無いのが悪いのではないか、と。
ワイド28型の場合、ワイドソースでは大画面ですが通常ソースでは
22インチ程度になります。せっかくの28型なのにノーマルソース
でこれではチョット小さく、損した感じです。
逆にノーマル29型だとワイドソースでは26インチ位の大きさ
にしかなりません。これも本来は大画面で見たいと思われるような
ワイドソースが活かせず、悔しい思いがします。
ノーマル34型は画面が大きすぎるし・・・。
つまり今のTVはどちらかを捨てる必要があるわけで、
優柔不断な者にとって究極の選択です。
そこで例えば28型ワイド(16:9)の横幅をそのままに
16:10とか16:11とかの変形ブラウン管を作って、
ワイドの時は28型ワイド、通常の時は26型位のノーマルを映す
ようなTVがあるといいなと思いました。
そうです、少しだけ高さを稼いでおくのです。
どちらのモードでも上下または左右に黒帯が出ますが、
そんなに気になる程の面積比率では無いような気がします。
ワイドの時に字幕だけ欄外に表示できそうだし。
「ワイド28型+ノーマル26型」のタイプ、「ワイド32型+
ノーマル29型」のタイプ、ついでに「ワイド36型+ノーマル
33型」のタイプというのはどうでしょうか?
量産しないとペイしないので、こんなモノ出てくるわけがあ
りませんが、今後10年くらいはかなり使えると思いませんか?
・・・あっ、真に受けないで下さいね。 ちょっとした思いつき
ですから、どうもすいません。
----------------------------------------------------------------------
◇全国のAV機器マニア、技術者、販売店、放送関係の方々の楽しい◇
◇AV談話をメールでお知らせ致します。 (発行人:Homer伯爵)◇
◇誠に申し訳ございませんが本誌の無断転載を禁止させて頂きます。◇
----------------------------------------------------------------------
□AVファンのみ購読?のマガジン音と映像とAV機器でした□
======================================================================
→次回も宜しくお願い致します。
=========================================== 本日の発行部数:3968 ======
マガジン音と映像とAV機器 2000/12/17発行 Vol,147 https://homer-c.cyou/
======================================================================
→星の数あるメルマガの中から選んでいただき誠に有り難うございます←
タンノイ Autograph Millenniumをリビングに置いて
クラシックを優雅に聴きたい!
1本2,500,000円の音はさぞかしリッチに聞こえることでしょう。
http://www.teac.co.jp/av/TEAC_TAN/
======================================================================
□Audio & Visual 過去のピックアップ□
======================================================================
▼CDの再生-CDPとDVDPの差▼
●[TETUさん]
CDプレーヤーについてのアドバイスをいただけないでしょうか。
今、CDをパナのDVDプレーヤー(DVD-A270)で再生しています。
音質的には(安いなりに)まあまあなのですが、CD-Rの再生ができ
ないなど不便な点も多いのでCDプレーヤーを買おうかと思っています。
そこで質問なのですが、予算4万円だとどの機種がいいでしょうか。
一応の候補は、SONYのCDP-XB920、PIONEERのPD-HL1、DENONのDCD735あたり
なのですがこれはおすすめというのはありますか?
将来的にMDの導入を考えているのでMDを作っている会社のに
しようと思っています。(他社のMDデッキとつなげても不便はな
いのでしょうか?)
また、このクラスの機種に変えて今よりも音質は向上するのでしょうか?
A270のダイナミックレンジは98dB(CD-RはCLD-R7G使用の
ため96dB)です。CDプレーヤーの方はどれも100dBほどです。
このくらいの差ははっきり出るのでしょうか。
●[KAZU氏]
はじめましてKAZUです。
デザインの整合性を考えればMDデッキを発売している会社と同一にする
ということもありますが、特にそれは気にしないというのであれば同一
メーカーにこだわる必要は無いと思います。
CDプレーヤーですが、もう少し頑張ってPIONEER PD-HL5かYAMAHA
CDX-993あたりを視野に入れていただければと思います。
実売税込みで5万円ぐらいですし、候補に上げられている
ものとの差が大きいです。
このあたりだと、A270との差が判別できると思います。
ダイナミックレンジの数値はカタログからの数値だと思いますが
これは参考にはなりません。
カタログで判断できるのは内部写真で構造の確認(ローコストモデル
は載ってませんが)、D/Aコンバーターの種類などで数値で判断する
のは重量のみです。
音質はそのCDプレーヤーの構造、D/Aコンバーター、音作り及び
アンプ、スピーカーの組み合わせなどさまざまな要因で決まっ
てきますので難しいです。
●[YF-32氏]
ダイナミックレンジの差は神経質にならなくても良いと思います。
実際に視聴して気に入らないことが無いのならば故障していない限り
事実上問題無い訳ですし。
MDプレイヤーとCDプレイヤーを同じメーカーにするというのは
並べておいた時のためのデザインを親和させるためでしょうか。
特にそういう事が無ければソースとレコーダーを別のメーカーに
してもかまわないと思います。
『横道にそれますが、私に限っていえばアンプとスピーカーに関し
てだけはメーカーを揃えた方が良いと思っています。
それはスピーカーを自社製のアンプで駆動させる事を前提として作ら
れていると思うからです。(すくなくとも両方販売シテイルメーカー
は両者とも自社製品でチェックしているハズ)』
ズバリ、チェックすべき点は以下の点デス。
・常用のヘッドホーンで聴き慣れたCDをCDプレーヤーのヘッドホーン
端子で聴く。
・ヘッドホーン端子のボリュームつまみがスムーズに動くか調べる。
・CDを再生している時モーターの回転音が気になるか。
・自社製品の最新のDACを採用しているか。
・デジタル出力が光と同軸の両方完備しているか。
・本体およびリモコンの操作性が良いか。
・デザインが気に入っているか。
・ラックの幅に合うか。
・無意味に値段が高く無いか=適正価格か。
・足が安定しているか。
…など購入決断前に色々調べる事があるようですが何よりも自分で実物
を見て聴いて気に入れば何ら問題ないと思います。後で後悔する事が合
ったとしても他人の判断より自分の判断で買ったものは可愛く無いもの
も何らか愛着がわくと思いますし…
●[るり氏]
CD-Pの特徴を表す一番の指標に、マルチDAC方式かシングルDAC方式が
あります。現在主流のDACは8fsサンプリングですので、マルチDAC方式
とシングルDAC方式ではかなり音質が変わります。(8fsDACを4バラで動
かしているマルチDACなら1.4MHzを除去できるローパスフィルターを使
っていますが、8fsシングルDACなら350KHzになります)CD-P購入時には
どちらの音質が好みか聴き比べてみてはいかがでしょうか。
また、ダイナミックレンジは、デジタル信号処理を何bitで行っている
かで上限が決まります。CDの記録フォーマット16bitならダイナミック
レンジ96dB以下になります。
それ以上なら18bit以上で処理しています。
16bit処理のチップにはローコストをコンセプトに設計されたチップも
多いですが、high-bit処理のチップは音質を重視した物が多いのですし、
こういうチップ使う以上はアナログ部分もそこそこの設計をしています。
ダイナミックレンジ96dB以下の物とそれ以上の物では違いがでると思い
ますが、96dBを越える物同士なら人それぞれでしょう。あと、MDやAMP,
CDを同一メーカーにそろえるとよく使う機能は、リモコン1回押すだけ
ですむ場合があります。
たとえばCDを再生させると自動的にAMPのセレクターがCDに変わるとか、
MDの録音ボタンを押すとCDとシンクロして録音できたりとか。
======================================================================
オ┃ー┃デ┃ィ┃オ┃&┃ビ┃ジ┃ュ┃ア┃ル┃通┃信┃販┃売┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
⇒ 初心者からマニアまで納得の品揃え格安商品から珍品まで揃う ♪
【通販リンクコーナー】クリック→
======================================================================
▼ワイドTVについて▼
======================================================================
●[コナンさん]
皆さんのアドバイスを参考に、下記のシステムになりました。
有り難うございました。
CD:デンオン DCD-1650AR
MD:ソニー MDS-JA33ES
AP:デンオン PMA-2000MK2
SP:ヤマハ NS-1000M(知人から取得)
今までのミニコンポとは比較になりませんね。
MDの音質も、(私の耳では)十分な音質でした。
さて、現在私は、4:3のプロフィール20(ソニーKX-20HF3
&VT-X2R)を使用していますが、故障知らずで、10年つかって
います。ビデオもソニーで、SLV-RS7(S-VHS)とSL-2
100(ベータ)です。TVの買い換えは、プロフィールが故障してか
らの予定ですが、下記の理由により、ワイドTVのメリットが、私には
理解出来ません。
1)ソースは、通常放送とレンタルビデオのみ。
映画では、上下が黒の映像ですが、映像は4:3で記録されているの
でしょうか?(黒画面も映像情報とすれば、それを含めて4:3でし
ょうか?)映画の画面を拡大して、ワイドTV一杯に、自動拡大可能
でしょうか?(その時の字幕は画面外になるのでしょうか?)
(拡大による解像度の低下は、有るのでしょうか?)
2)通常放送をワイドTVで見ると、横に拡大される。(私にとって、大
々デメリット)ワイドTVを前提とした映像ソースは、何でしょうか?
(ハイビジョン放送のみなのでしょうか?)
通常放送とレンタルビデオでのワイドTVのメリットが不明。
TV売場を見ても、一昔前はワイド一色だったのが、最近は、4:3が持
ち直しているようです。これは、何故でしょうか?
1)ワイドTVのデメリットが発覚したからなのでしょうか?
2)デメリットの内容は、横の拡大だけでしょうか?
知識不足で申し訳有りませんが、皆さん宜しくお願いします。
●[あい氏]
ワイドテレビについてですが、一時期より廃れたのは「アナログハ
イビジョン放送が実験放送だけに終わる可能性がある」事と、「ワ
イドクリアビジョン放送に至っては完全に失敗した」の2点に絞ら
れると思います。結局ハイビジョン放送やワイドクリアビジョン放
送などのワイド画面を前提とした放送が一向に増えない中で、従来
の4:3テレビが見直されたのではないでしょうか。
そもそもワイドテレビはハイビジョン放送を(MUSE-NTSCコンバータ
を併用して)NTSCで手軽に見る事が出来る装置として誕生したとい
う経緯があります。アナログハイビジョン放送がBSの日本割り当
て分8チャンネル全部を占めるようになっていれば(MUSE伝送は元
々BSの1チャンネル(8MHz)の帯域で高精細画像を伝送する
為に作られた方式です)、状況も激変していたと思いますが、それ
はかなわぬ夢になってしまったというわけです。
家電メーカーもハイビジョンが普及すると見込んでいたがそれが崩
れた、これがワイドテレビが下火になった原因の一つでしょう。し
かしごく近い将来にデジタル伝送のハイビジョン放送が始まる予定
ですので、ワイド画面のテレビに意味がないわけではありません。
今度こそワイドテレビが主流になる可能性があります。それから、
ワイドテレビでも従来の4:3画面をそのままの比率で映す事が出来
ますが、その場合は左右に黒い帯が付いた状態になります。
これが焼き付くと困るので避けた方が良いという話も聞きますが、
私は4:3画面は加工しないまま映しています。ワイドで見るのは唯
一ハイビジョン放送の時だけです。もっとも、そのハイビジョン放
送でも元の素材が4:3なので左右に黒帯が入りますが…(笑)
●[ひろみっく氏]
一つの例ですが、最初からワイドサイズで制作されているソースが既に
現行放送にのっています。ベターマンしかり、映画しかりです。
結局の所、デジタル放送に移行せざるを得ないということと、ワイド化
は同一の意味がありますので、サイマル放送終了頃まで頑張るのであれ
ば4:3でいいのでしょうけれども、それも厳しいのではないかと
思いますが。
むしろ私が悩んでいるのは、マスモニとして使いたいHDモニタが
かなり高価だということでして。4:3の値段なんて遊んでいるよ
うなものです。しかも、HD以外の入力を選択するためにはオプション
基盤がいくつか必要でして、ややこしい。これは手が出ない。
ただでさえ、最近はPAL-Mを見れるようにしたいということで
悩んでいるのに。せめてPVMクラスで・・・でも、その選択肢は
どうやらないようなんですよね。
ソニーのモニタカタログをさっきまで睨んでました、実は。
●[色鳥等氏]
コナンさん、こんにちは。
私も初心者なので間違っている点があるやもしれませんが
わかる範囲で書いてみます。
>1)ソースは、通常放送とレンタルビデオのみ。
であるならば、
>映画では、上下が黒の映像ですが、映像は4:3で記録されてい
そのとおりだと思います。
>(黒画面も映像情報とすれば、それを含めて4:3で?)
通常放送やレンタルビデオならそうだと思います。
>映画の画面を拡大して、ワイドTV一杯に、自動
>(その時の字幕は画面外になるのでしょうか?)
私はワイドTVを持っていないので正確なところは他の人に教えてもら
ってほしいのですが、そのあたりはTVの機能によっていろいろ選べる
ようになっているのが普通だと思います。画面いっぱいにするモード
もあります(ズームモード)し、ちょっとズームとか、いろいろある
みたいです。
>(拡大による解像度の低下は、有るのでしょうか?)
拡大のロジックによっていろいろだと思います。
垂直振幅が変わらない機種では走査線が補完されます。垂直振幅を変
える機種では走査線の隙間が目立つようになります。(縦に伸ばされ
るからです)
>2)通常放送をワイドTVで見ると、横に拡大される。
>(私にとって、大々デメリット)ワイドTVを前提とした映像
スクイーズ収録されたDVDソフトとか、2000年から始まるデジタル
BS放送がそれだと思います。あと、現行MUSEですか。
>通常放送とレンタルビデオでのワイドTVのメリットが不明。
確かにメリットはないかもしれませんね。
>TV売場を見ても、一昔前はワイド一色だったのが、最近は、4:3
通常放送とレンタルビデオだけだとワイドTVは意味がないからかもしれ
ません。あと、アニメをLDで楽しむのが趣味な人も結構いると思います
が、そういう人たちにも4:3のほうが有利ですよね。
>1)ワイドTVのデメリットが発覚したからなのでしょうか?
4:3のソースは4:3のTVで見たほうが素性がいい、ということで
あって、ワイドTVのデメリット、というわけではないと思いますよ。
ワイドのソースは逆にワイドTVで見たほうが素性がいいわけですから。
適材適所ってやつですか。
>2)デメリットの内容は、横の拡大だけでしょうか?
私はそうだと思いますが、人によっては他にもいろいろあるかもしれま
せん。あと、ワイドTVでも横に拡大しないで表示するモードもあります
し。ワイドか4:3かはどんなソースを重視するかの違いだと思います
よ。・・・と、こんなRESでよかったでしょうか?
●[マー君のパパ氏]
通常放送など4:3ソースしか見ないのならばワイドTVは不要です
ね。私は単なる新しもの好きでワイドTVを買いました(すでに4年
程前)。でも、後悔はしていません。なぜなら、映画をよく見るから
です。
映画にはさまざまな画面比があります。
これは映画の人気がテレビに押され始めた頃に、映画制作者がテレビ
に無い迫力を映画で実現しようとした試みの一つだと思います(サラ
ウンドもそうですね)。
ワイドTVは16:9ですから、ビスタサイズという映画のサイズ程
度です。ですから、シネマスコープあたりを見ると当然上下に黒い枠
が出来まして、通常はそこに字幕が表示されます。
最近はDVDを見ることが多くなったので、ワイドTVには重宝していま
す。普通のテレビ放送は左右が多少引き延ばされるし、上下が欠けま
すが、無料で見させてもらっているので、全く気にしていません。
それにテレビは(映画もですが)所詮、作り物ですから、ソースを気
にしても仕方が無い、というのが私の考えです。確かに画面を加工す
るのは著作権に引っ掛かりますが、ワイドTVに目くじらを立てる人
は、そもそも自分の作品をテレビで放映させるなんてことはしないの
だろうと解釈しています。
4:3のソースは4:3のTVで見るべきだ、という意見を否定する
訳ではありません。単なる個人的な意見です。念のため。
●[加川氏]
質問の答えではないのですが。
ワイドテレビで4:3TV放送を見ると横に広がって見えるのでワイド
TVは嫌だとかいう意見をよく耳/目にしますが、
それはそういうモードで見るからであって、なんでわざわざ歪ませて
見るのだろうとずっと疑問に思っています。
なにもノーマルモードで見ればいいんじゃないかと。
自分は7年前に買った28型ワイドテレビをずっと使っていて、
4:3ソースは必ずノーマルモードで見ていますが、焼き付きは
起きていません。(稼働時間の8割はノーマルモードだと思います。)
4:3ソースを見るときは21型4:3TVのつもりで使用しています。
ちなみに自分がワイドテレビを導入したきっかけは、LDの
レターボックスソフトをワイドTVで拡大して見たかったからなのですが、
拡大した画質には満足できませんでした。HiViに踊らされました・・・
買って良かったと思ったのは、去年DVDを購入してスクイーズソースを
見るようになってからです。
それからメーカーには「4:3→16:9無理矢理モード」をぜひ廃止し
てほしいと思っています。他人がそのモードで見ているのも納得いかない
ので。勝手にノーマルモードに直したくなっちゃいます。
電気屋に行くとムズムズしてきます。
●[okapon氏]
盛り上がっていますね。
私はワイドか4:3か頻繁に考えが変わるのですが、この瞬間は4:3
支持です。加川さん提言の無理矢理モード廃止は賛成です。
見る方は構わないのかもしれないけれど、出演している人は「引き
伸ばすなー!。勘弁してー!」と思っているでしょうしね。
さて、私ふと思うのですが、ブラウン管が4:3と16:9しか
無いのが悪いのではないか、と。
ワイド28型の場合、ワイドソースでは大画面ですが通常ソースでは
22インチ程度になります。せっかくの28型なのにノーマルソース
でこれではチョット小さく、損した感じです。
逆にノーマル29型だとワイドソースでは26インチ位の大きさ
にしかなりません。これも本来は大画面で見たいと思われるような
ワイドソースが活かせず、悔しい思いがします。
ノーマル34型は画面が大きすぎるし・・・。
つまり今のTVはどちらかを捨てる必要があるわけで、
優柔不断な者にとって究極の選択です。
そこで例えば28型ワイド(16:9)の横幅をそのままに
16:10とか16:11とかの変形ブラウン管を作って、
ワイドの時は28型ワイド、通常の時は26型位のノーマルを映す
ようなTVがあるといいなと思いました。
そうです、少しだけ高さを稼いでおくのです。
どちらのモードでも上下または左右に黒帯が出ますが、
そんなに気になる程の面積比率では無いような気がします。
ワイドの時に字幕だけ欄外に表示できそうだし。
「ワイド28型+ノーマル26型」のタイプ、「ワイド32型+
ノーマル29型」のタイプ、ついでに「ワイド36型+ノーマル
33型」のタイプというのはどうでしょうか?
量産しないとペイしないので、こんなモノ出てくるわけがあ
りませんが、今後10年くらいはかなり使えると思いませんか?
・・・あっ、真に受けないで下さいね。 ちょっとした思いつき
ですから、どうもすいません。
----------------------------------------------------------------------
◇全国のAV機器マニア、技術者、販売店、放送関係の方々の楽しい◇
◇AV談話をメールでお知らせ致します。 (発行人:Homer伯爵)◇
◇誠に申し訳ございませんが本誌の無断転載を禁止させて頂きます。◇
----------------------------------------------------------------------
□AVファンのみ購読?のマガジン音と映像とAV機器でした□
======================================================================
→次回も宜しくお願い致します。
- ユーザ「ws」の投稿だけを見る (※時系列順で見る)
- この投稿と同じカテゴリに属する投稿:
- この投稿日時に関連する投稿:
- この投稿を再編集または削除する